気まぐれ日記5!
1/1(旧暦師走/10)(月齢8.7)(日)0925晴れ2度、夜勤下番、新聞はビルの1階にあるセブンイレブンで買った!昨年は、うっすらと雪が積もっていたけど今年はない!バスも乗客は少ない!川西市のビルで、初日の出は五月山あたりから出るのかと、思っていたら、かなり右方向の南から出るような気配!まあ出ても見えない位置関係!大晦日の除夜の鐘も昨日というか今日の零時では聞こえなかった!
今朝の新聞のトップは、まだ書いていない!
1/2(月齢9.7)(月)0925晴れ3度、新聞休刊日、0920少し前にバスが停留所に到着、歩いて自宅帰った!バスは、古い型のようで、座席も黄緑色で乗降ステップも1段段差があった!たまには走らさなければということなのか?元旦の夕方行く時も同じだった!乗客は少なく約10人といったところ!大学生の孫だけが泊まっていて、息子と中山寺に行き、おみくじを引いたところ、凶と小吉だったとLINEで送られてきていた!私ももう20年くらい前になるか?凶だったことがある!外野曰く、中山さんには、大吉なんかないのではないかとの言も!まあ気を付けなさいということだからと!
1/3(旧暦師走/12)(月齢10.7)(火)0625晴れ-1度、静かな朝である!鳥の鳴き声も何にも聞こえない!新年も今日が3日、早いものである!アマチュア無線のQSOパーティーなるものが、昨日から7日2100まで、始まっているけど、昨夜日中は、各局賑やかにモールス信号が聞こえていたが、夜に出ようかと聞くも聞こえず止めたので、まだどことも交信していない!規約が改正されるまでは、2日0900から3日2100までだったので、なかなか厳しい時間制限だった!ここ数年、このコンテストだけだけど、モールスは、まあまあ通常の受信であれば、支障なく取れるから不思議なものである!
今朝の新聞のトップは、バイオ覇権 米中激突 世界秩序の行方 攻防経済 1 情報流失「致命的な脅威」 とある!「ゲノム(全遺伝情報)データが国境を越え、中国に集まっている」 米国家安全保障会議(NSC)の高官と日本の経済産業省幹部は昨年6月、ワシントンで会談し、こうした危機認識で一致した。両氏は、日米豪印の枠組み「Quad」(クワッド)などを通じ、バイオ分野でも中国対策を進める方針を確認した。米中は、幅広い分野で技術覇権を握ることが経済のみならず、安全保障の優位を決定づけるとみて、研究開発にしのぎを削る。他に 新年一般参賀 3年ぶり とある!3年ぶりとなる新年一般参賀が2日、皇居・宮殿で行われた。新型コロナウイルス禍で初めての開催となる。今年は天皇、皇后両陛下の長女愛子さまが初めて臨まれた。
1/4(月齢11.7)(水)0620晴れ-2度、室温9.7度、これは冷えていると思ったら冷えていた!今日が御用始めということで、大部分の会社が業務を開始するんだろう!今日は、夜勤なので夕方出かけることになる!昨日、孫が帰り通常の生活に戻った!昨夜、誤嚥した訳でもないのに、咳き込んだ!初めてのこと、なんだったんだろう?
今朝の新聞のトップは、数千万台の走行 瞬時に分析 NTT実用化へ 渋滞「車線別」把握 とある! NTTは2023年度にも、インターネットに常時接続する「コネクティッドカー(つながる車)」から集めた最大数千万台分の膨大な走行データを瞬時に分析できる技術を商用化する。車が送信する道路状況のデータを組み合わせ、安全や渋滞に関わる情報を素早く正確に掴むことができるようになる。将来的に完全自動運転化に向けた基盤となる技術で、国内外に売り込んで世界標準を握ることも視野に入れている。
1/5(旧暦霜月/14)(月齢12.7)(木)0940晴れ3度、昨日、バスが川西能勢口についてから、通勤定期が9日までなので、更新しようと行ったら1年分で手持ちが足りず、出直すことにし、本日銀行で不足分を下ろして、行こうと思っていたら、勤務者が0840になっても来ない!0845になって事務所に電話があり、30分ほど遅れるとのこと!定期券窓口が9時から開くと聞いていたので、待って無事購入更新!当然0850のバスは、間に合わず0910で帰ることにした!丁度、思惑とハプニング?が一致!こんなこともあるんだ!と、本当に世の中、何が起きるか分からない、何が起きても不思議でない!
今朝の新聞のトップは、首相、少子化対策拡充へ 「異次元」3本柱具体化 年頭記者会見 とある! 岸田首相は4日、三重県伊勢市で行った年頭記者会見で、今年の優先課題として、「異次元の少子化対策」と「インフレ(物価上昇)率を超える賃上げ」の実現に取り組む考えを表明した。
1/6(月齢13.7)(金)0605曇り0度、今年初めて、昨年暮れから久し振りに走りに出た0412!手袋といっても軍手なんだけど、外に置いてあったので冷えていて、手が温まらない!西の空やや高くに、おぼろ月が見える!天気は、下り坂のようで明日は雨の予報が出ていた!山道に入り、新しい懐中電灯なので大変明るい!弱い霜柱を踏みながら進み、奥の池の堤防からは、わずかな隙間から星が1つ見えるくらいで、あとは雲ばかり!もう水鳥は、旅だっただろうと思いながら、青ノ池に着き少し進むと、ぎゃっと鳴いて数羽が飛びたった!まだいたんだ!しかし、その後に又数羽飛んだのみ!ということは、遅れ組がいるのか?
今朝の新聞のトップは、耐性菌治療へ国際研究 新生児3000人 薬の効果検証 とある! 途上国を中心に広がる薬剤耐性菌の感染症に対する新たな治療薬候補を探す国際臨床試験に、日本が参加することがわかった。国立国際医療研究センター(東京)と塩野義製薬(大阪)が、今春以降に世界10か国で実施される試験に参加・協力、同社製の抗菌薬を新生児に投与して治療効果を確かめる。
1/7(旧暦師走/16)(月齢14.7)(土)0615晴れ-1度、外はまだ薄暗いけど、そろそろ6時になるのかなあと時計を見たら、0605!あと30分寝たい!いやいや、と別の声?思い切って起きた!階段を下りていると、冷えているのがわかる!室温10.0度、ストーブを点け、外に出ると、西の空下からすれすれくらいに月が見えた!空気は、ひんやりと引き締まった感じ!
今朝の新聞のトップは、広島サミット 韓国招待 政府検討 「元徴用工」見極め とある!日本政府は、広島市で5月19日~21日に開催する先進7か国首脳会議(G7サミット)に、韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)大統領を招待する方向で検討に入った。オーストラリアやインドの首脳の招待も有力視されている。「自由で開かれたインド太平洋」(FOIP)の実現に向け、G’と価値観を共有する同志国との結束を打ち出す考えだ。他に 侍 大谷ら12人 先行発表 「優勝だけを目指す」 とある!野球日本代表「侍ジャパン」栗山英樹監督は6日、東京都内で記者会見し、3月に開催される国・地域別対抗戦「2023ワールド・ベースボール・クラシック」(WBC)の日本代表30選手のうち、大谷翔平(米エンゼルス)ら12人を先行して発表した。記者会見には投打の二刀流で活躍する大谷も同席し、「優勝だけを目指し、勝つことだけを考えていきたい。初めてのWBCなので楽しみながら頑張りたい」と述べた。
1/8(月齢15.7)(日)0431晴れ0度、室温10.8度だったので、マイナス1度くらいかなあと思いながら、外に出てほぼ納得!西の空目線よりも高く、満月が浮かんでいるのが目に入る!正確には、昨日が満月なのか!0432から走りに出た!寒気に体全体が包まれている感じ!昨日の雨で霧が発生しかけているし、歩道の端がうっすらと凍っているのか?少し滑る感じがする!永澤鉄筋を過ぎて、カーブを曲がるところの左側下を流れる川から、ぎゃっと鳴いて数羽が飛びたった!こんなところにいたのか!山道に入ると、道の真ん中に草が残り、車幅で道が削られ、草が生えていない!その真ん中の草に、懐中電灯の光が当たると、きらっと光る、霜が降りていて、それに光が反射している!月があるので、星がよく見えない!一番奥の池の手前に、池からの水を避けるため、下に下りる丸太の階段があり、その丸太に霜が付いていて、それが懐中電灯の光で、全体がキラキラと光る!小さな「きれい」の発見!
今朝の新聞のトップは、アルツハイマー新薬承認 米で暫定 認知症進行を抑制 とある!日本の製薬大手エーザイは7日、米製薬企業バイオジェンと共同開発したアルツハイマー病の治療薬「レカネマブ」が米食品医薬品局(FDA)に迅速承認されたと発表した。対象は早期の患者で、病気の原因とみられる物質を脳内から取り除き、認知症が進行するスピードを穏やかにする。日本でも早急に申請し、年内承認を目指すとしている。
1/9(旧暦師走/18)(月齢16.7)(月)成人の日0640晴れ-1度、室温10.1度でこの外気温!円い月が西の空に見える!正月飾りを本当は、15日に処分だけど、今週後半は予定が混んでいて、15日は夜勤ということで、昨日門松としめ飾りを畑の横で焼いた!庭のアケビの棚にミカンを半分に切ったのを、茎に差しているけど、メジロとかヒヨドリが来て食べている!そこへウグイスが一昨日から来るようになり、昨日はそこでジャッジャッと地鳴きをしながら、食べているのを見た!地鳴きは聞くけど、姿を見ながら鳴いているのは、初めて見た!昼前に畑に行き、ニンニクの枯れ葉病の消毒をした!昨年暮れから気になっていて、やっと実行できた!
今朝の新聞のトップは、非正規 子育て給付創設 社会保険から拠出金 とある!政府・与党は、新たな少子化対策として、年金と医療、介護、雇用の各社会保険から拠出金を積み立て、非正規労働者らを対象とした子育て支援の給付制度を創設する方向で調整に入った。国民一人あたりの月額保険料を総額で数百円程度引き上げ、全世代で子育てを支える仕組みを構築する。
1/10(月齢17.7)(火)0630晴れ3度、室温12.7度、このところからしたら外気温が少し高い!いつも朝に書き込みをするのに、今日は、16時になってからしている!10時過ぎから、畑に行き菊芋を1畦掘ったけど、台風で茎が枯れたところは、イモが入っていない!その掘る前に、畦の間に溜まっているコナラの葉っぱを集めて、ハウスの中の堆肥置き場に移動!今日もアケビの棚に、メジロ、ウグイスが来て、ミカンの輪切りを食べていた!そして、珍しくすずめが数羽来た!前には、一杯来ていたけど、ここ数年は来ていない!シジュウカラも来ていた!まあまあ情報がどのように伝わるのか?
今朝の新聞のトップは、米、沖縄に離島即応部隊 25年までに 海兵隊を改編 とある!米政府は、沖縄県に駐留する米海兵隊を2025年度までに改編し、離島有事に即応する「海兵沿岸連隊(MLR)」を創設する方針を固め、日本政府に伝えた。強引な海洋進出を続ける中国への抑止力と対処力を高める狙いがある。11日に米ワシントンで開く日米安全保障協議委員会(2プラス2)で創設を打ち出す方向で調整している。
1/11(旧暦師走/20)(月齢18.7)(水)0635晴れ-3度、室温8.8度、これはちょっと冷えているなあと、思いつつ外に出て納得!ブルブル?震えそうな感じ!静かな何も聞こえない朝!隣の屋根に霜が降りて、白っぽくなっている!居間にいたら、もうメジロが、ミカンの実を突つきに来ていた!この寒さに、何処で寝ているのだろう?
今朝の新聞のトップは、日米 軍民両用技術を推進 首脳会談で一致へ 無人機やAI とある!{ワシントン=田島大志}日米両政府が、民用と防衛の双方で活用できる「デュアルユース(両用)」技術を巡る連携強化に乗り出すことがわかった。岸田首相とバイデン大統領が13日にワシントンで行う日米首脳会談で一致する見通しだ。中国との覇権争いに向け、米側には日本の民間技術への期待が高く、無人機や人工知能(AI)、量子技術などでの協力が想定されている。
1/12(月齢19.7)(木)0625晴れ-2.5度、室温8.7度で、これは昨日よりも冷えているのか?と思っていたら違った!今日は、日勤なので時間が制約され、新聞は読まずにここに持ってきた!昨日は、畑で絹さやとウスイを植える場所を確保し、誘導網がもつれていて、ほどくのに時間がかかり、とうとう完成に至らず!ハウスでは、ポットからタカナを植え替えしたけど、うまくつくのかどうか?
今朝の新聞のトップは、理工農系学部増を支援 文科省方針 3000億円基金活用 とある!文部科学省は、デジタルや脱炭素など成長分野の人材を育成する理工農系の学部を増やすため、私立大と公立大を対象に約250学部の新設や理系への学部転換を支援する方針を固めた。今年度創設した3000億円の基金を活用し、今後10年かけ、文系学部の多い私大を理系に学部再編するよう促す構想だ。
1/13(旧暦師走/22)(月齢20.7)(金)0610晴れ1度、室温10.4度で、ウーンこれは昨日よりも冷えていないと確信?し、外に出て納得した!頭上やや前に、半月が浮かんでいる!暗い、日照時間は延びているのに、朝にしわ寄せが来ているのか?冬至が22日だったので、22分は早くなっているはず!今日も日勤で時間がない!
今朝の新聞のトップは、2プラス2共同文書 日米、反撃能力「協力深化」 安保条約 宇宙も適用 とある! {ワシントン=大野雄介} 日米両政府は11日午後(日本時間12日午前)、米国務省で外務・防衛担当閣僚による日米安全保障協議委員会(2プラス2)を開いた。共同発表文書で、日本の新たな国家安全保障戦略に明記された反撃能力について、「効果的な運用に向けて協力を深化させる」と強調した。米国の対日防衛義務を定めて日米安全保障条約5条の適用対象に、宇宙空間も含まれるとの考えを初めて打ち出した。
1/14(月齢21.7)(土)0640小雨10度、室温15.4度!これは高いと、小雨の降る外に出て納得!昨日、一昨日と日勤で、1日あたり約1万5千歩余、少し太ももが張った!今日は、伊丹で新年互礼会があるので、バスの乗り継ぎを考えて、早く行かなければいけない!1030までとして、9時いや0850のバスには乗らなければいけない!
今朝の新聞のトップは、安倍元首相銃撃 起訴 山上容疑者 殺人と銃刀法違反 とある!安倍晋三・元首相(当時67歳)が奈良市で演説中に銃撃されて死亡した事件で、奈良地検は13日、無職山上徹也容疑者(42)を殺人罪と銃刀法違反(発射、加重所持)で奈良地裁に起訴した。事件は裁判員裁判で審理される見通し。
1/15(旧暦師走/24)(月齢22.7)(日)0635曇り10度、昨日同様の外気温で、少し湿っぽい感じがする!ヒヨドリの鳴き声が聞こえる!甲高くよく通る鳴き声だ!昨日は、新年互礼会が3年ぶりに行われ、その会場となった伊丹シティホテルが今年取り壊されるとのことで、最後の会場使用となったそう!交通機関であるバスも、阪急から伊丹市バスに乗り換えて、阪急伊丹からホテルまで歩いた!JR伊丹行きのバスに乗れば、近くまで行くけど、川西能勢口からは、9時台全然なし!
今朝の新聞のトップは、反撃能力 日米協力一致 首脳会談 対中、抑止・対処力 とある!{ワシントン=藤原健作、田島大志}岸田首相は13日午前(日本時間14日未明)、バイデン米大統領とホワイトハウスで会談し、日本政府が保有を決めた反撃能力の開発と効果的運用に向けた協力を強化していくことで一致した。台湾有事などを念頭に、日米同盟のの抑止力、対処力を強化する方針だ。
1/16(月齢23.7)(月)0925曇り13度、夜勤下番!今朝0021に警備会社から電話があり、ビル内の証券会社で警報が発生とのことで、パトロールが現場に向かっているとの連絡!警備会社は違うけど、シャッターを開けて欲しいと言われ、警報を解除し、ビル内に入りシャッターを開けてパトロールを誘導!点検が終わるまで待機!最後にビルの警報を入れて終了が0130!仮眠時間が短縮された!仮眠といっても、測ったように寝られるものでなく、当然すぐには寝付けない!まあこんなこともあるんだという一件だった!ひるから少し寝て、畑に行き冷たい北風の中、エンドウのビニールかけと、イチゴのマルチをしてきた!
今朝の新聞のトップは、空き家の管理不全 是正 改正法案提出へ 税優遇を解除 とある!人口減を背景に増える空き家への対策を強化するため、国土交通省は「空き家対策特別措置法」を改正する方針を固めた。政府関係者への取材でわかった。管理が不十分な物件を新たに「管理不全空き家」と規定。改善の行政指導に従わなければ、ペナルティーとして、住宅としての固定資産税の優遇措置を解除し、適正管理や有効活用を促す。
1/17(旧暦師走/26)(月齢24.7)(火)0432曇り2度/0635晴れ1度、久し振りで、調べたら8日からだから9日振りということになる!0433から走りに出た!道路の電光掲示板が点いていて、高速道路の注意喚起をしている!曇りとしたけど、右上弦の月が見える!銀山道に入ると、左側に銀山の産廃中間施設断固反対の看板が設置されている!そんな話が出ているんだ!入口にあると言うことは、奥にもあるだろうと思いながら進んでいると、ありました金山彦神社のところにあった!山道に入ると、空一面雲に覆われている!奥の池の堤防から、一瞬だけ見えたけど、直ぐに雲に隠された!ところがジャリ池の手前に進むと、雲がなくなり月が見えていた!ところで、水鳥はどうなのか?と思いながら、青ノ池に着くと、いました!鳴きながら3波に別れて飛び立った!と言うことは、3月頃までいるのか?
今朝の新聞のトップは、弾頭交換ミサイル開発 偵察・レーダー妨害も 政府、23年度から とある!政府は、通常の攻撃用に加え、敵の偵察、防空妨害用の計3種の弾頭を交換可能な新型巡航ミサイルを開発する方針を固めた。それぞれ時間差ではっしゃすることで敵艦船などへの攻撃精度を高め、抑止力を向上させる狙いがある。新年度から試作品の製造を開始し、早期の実用化を目指す。
1/18(月齢25.7)(水)0424晴れ2度/0625曇り1度、室温11.4度、今日は、夜勤の日!0425から走りに出た!昨日よりも8分早い!神社の参道から、東方向を見ると、目線よりもやや髙く右三日月が見えた!月齢も25となると細い!奥の池の堤防に着くと、月の辺りだけ雲がなく、その他は雲に覆われている!青ノ池には、昨日同様ギャッギャッと鳴きながら、飛び立っていた!と、頭上の木々の間を、羽音を立てて何者?かが飛んで行った!羽音がしたということは、フクロウではない!総合公園では、珍しく誰にも会わなかった!昨日の15時過ぎから、畑に行きイチゴにマルチがけをした!先日1畦は終わり、昨日の1畦は、いわばおまけというか、正規?の畦を作るときに、苗を取った後なので、生えている場所が不規則!そこで、黒のビニールシートをまくって、生えているところを、白マジックでシートに印を畦をまたいで後退しながら、付けて行きシートを固定し、印のところをカッターナイフで開き、イチゴをシートの上に出した!遅らばせながら、これでイチゴのマルチがけ終了!
今朝の新聞のトップは、経団連「ベア前向き検討」 春闘方針 物価高に危機感 とある!経団連は17日、2023年春闘で、経営側の交渉方針を示す「経営労働政策特別委員会報告(経労委報告)」を発表した。急激な物価上昇を受け、基本給を底上げするベースアップ(ベア)を「前向きに検討することが望まれる」と明記した。中小企業を含めて幅広く賃上げの動きが広がり、景気の浮揚につなげられるかが焦点となる。
1/19(旧暦師走/28)(月齢26.7)(木)0925晴れ2度、夜勤下番!川西市では、6度だった!まあ街中とは、随分と違う!前回は、トラブルがあったけど、昨夜は何もなかった!まあ確率からして、そうそうあってもらっては困る!今朝の巡回時に、ビルの上空を伝書鳩の一群が舞っているのを見て、写真に撮りざっと数えてみると、40羽はいた!帰りのバスの中では、目を閉じるとスーと眠っている状態だった!庭のミカンの半切りに、メジロとウグイスが足繁く通っている!
今朝の新聞のトップは、長期金利 上限0.5%維持 日銀決定会合 大規模緩和 継続 とある!日本銀行は18日の金融政策決定会合で、短期金利をマイナス0.1%、長期金利を0%程度とする大規模な金融緩和の維持を決めた。昨年12月に引き上げた長期金利の上限「0.5%」は修正しなかった。市場金利の上昇圧力が強いため、日銀が民間金融機関へ貸し出す金利や期間を柔軟に調整し、市場金利の低下を促す方針も発表した。
1/20(27.7)(金)0635晴れ-2度、2階にいても今日は冷えているなあと思えるような感じがしていて、居間におりて温度計を見ると9.8度!うーん、これは冷えているなあ、マイナス3度くらいにはなっているかも?と思いながら、玄関の戸を開けると、ヒャッとした外気に包まれ、マイナス2度でハズレ!現在0750、隣の屋根に陽光が差してきて、瓦におりた霜が白く光っている!昨日は、畑に行こうと思いながら行けなかった!
今朝の新聞のトップは、G7首脳、平和資料館へ 広島サミット「核なき世界」結束 とある!5月19日~21日に広島市で開かれる先進7か国首脳会議(G7サミット)に合わせ、首脳らが広島平和記念資料館を視察する方向で調整していることがわかった。G7首脳がそろって訪問するのは初めてとなる。ロシアがウクライナを核で威嚇する中、議長国の岸田首相は「核兵器のない世界」に向けた取り組みの重要性を訴え、G7の結束を世界に発信したい考えだ。
1/21(旧暦師走/30)(月齢28.7)(土)0411晴れ1.5度/0611曇り1度、0412から走りに出た!星が出ている!螺旋階段を過ぎて直線道路の終わる少し前の道路左側に、新たな断固反対看板が増えていた!山道に入り、懐中電灯の光に、何か白い物が見えると思ったら雪だった!チラチラと舞っている!天気予報では、月火あたりだったけど早まったのかなあと思いながら、奥に行くと空に星が見えだし、北斗七星が頭上にあった!当然、雪は止んでいた!ところが、総合公園に上がると又曇り空に変化!現在、0800、窓からヒラヒラと間隔をおいて雪が舞っている!
今朝の新聞のトップは、コロナ 春から「5類」 行動制限・マスク緩和 首相表明 とある!岸田首相は20日、新型コロナウイルス感染症法上の分類を原則として今春、現在の「2類相当」から季節性インフルエンザと同じ「5類」に引き下げる方針を表明した。首相官邸で記者団に語った。引き下げにより、様々な行動制限が緩和される。関係省庁が今後、現在の感染対策や公的支援の見直しについて検討する。
1/22(旧暦睦月/1)(月齢0.3)(日)0423晴れ-3度/0611晴れ-3.2度?、もう時間かなあ?と目が覚めて、時計を見たら0410!0424から走りに出た!室温10.4度!昨日1700の気温が5.5度で、冷えていたので冷えるなあと思っていた!山道に入ると、霜柱が出来ていて、踏む度に大きな音がする!その感触も独特だ!奥の池の所に着くと、山の奥からフクロウの鳴き声が、ずっと小さな峠を越えるまで断続的に聞こえていた!青ノ池からは、池の端から一斉に飛び立った!
今朝の新聞のトップは、首相、キーウ訪問検討 ゼレンスキー氏会談へ とある!岸田首相はウクライナの首都キーウを訪問し、ウォロディミル・ゼレンスキー大統領と首脳会談を行う方向で本格的な検討に入った。2月中の訪問を目指しており、戦況を見極めた上で最終判断する。先進7か国(G7)議長国として、ウクライナの支援継続を主導していく意向を表明するとともに、ロシアによる侵略を非難する共同文書を発表したい考えだ。
1/23(月齢1.3)(月)0612小雨3度、なんだか雨音がしている様な感じはあったけど、まさか降っているとは思わなかった!そういえば、掃除当番でカゴを出していなかったので、出しに外に出ると雨が降っていた!天気予報は、雨だったのか定かでない!明日24から26日にかけて寒波というのは、聞いている!昨日は、伊丹の昆陽池の近くで、0930約束で書類の受取に車で宝塚のトンネル経由で行って来た!帰りにビバーホームで牛糞とミックス合わせて11袋を買い、畑に放り投げてきた!
今朝の新聞のトップは、日本に中距離弾 米見送り 在日米軍配備 「反撃能力」で補完 とある! 米政府が、日本列島からフィリピンにつながる「第一列島線」上への配備を計画している地上発射型中距離ミサイルについて、在日米軍への配備を見送る方針を固めたことがわかった。日米関係筋が明らかにした。日本が 「反撃能力」の導入で長射程のミサイルを保有すれば、中国の中距離ミサイルに対する抑止力が強化されるため不要と判断した。
1/24(旧暦睦月/3)(月齢2.3)(火)0625晴れ3度、天気予報で、冷える冷えると言っていたのが、頭にあって室温を見たら12.9度?うーん、これは冷えとらんなあと、外気温を見て納得!明日が冷えるのか?昨日は、畑に行って煉炭関連のシステム?をやろうとしたが、インバーターが働かず中止してきた!原因は、バッテリーなのか?庭でやっている、ミカンの輪切りを更新したら、早速メジロ、ウグイス、ヒヨドリが来た!情報がどのように伝達されているのか?ヒヨドリは、メジロ、ウグイスを追っ払い、メジロはウグイスを追っ払う!ウグイスが一番弱いのか?それとも温厚なのか?
今朝の新聞のトップは、「次元異なる少子化対策」 首相表明 社会維持「瀬戸際」 施政方針演説 とある!第211通常国会が23日招集され、岸田首相は衆参両院の本会議で施政方針演説を行った。首相は子育て支援を最重要政策に位置づけるとし、「珠来とは次元の異なる少子化対策を実現する」 と表明した。昨年末の国家安全保障戦略改定などで打ち出した防衛力の抜本強化を進める考えを示し、「安全保障政策の大転換」 だと強調した。他に 主張一斉発信「ツイッターデモ」 参加1割が半数投稿 とある!政府や社会問題に関する主張を一斉に投稿する「ツイッターデモ」について、読売新聞が昨年の注目度順に上位10件を抽出し、分析したところ、参加したアカウントの平均1割弱による投稿が、全投稿の半数を占めていたことがわかった。コロナ禍以降、ツイッターデモは急拡大しているが、一部のアカウントによる主張が増幅されている実態が浮かんだ。
1/25(月齢3.3)(水)0612晴れ-4度、昨日の18時前、畑から帰ったら気温零度、ハウス内2.4度だったので明日は冷えると!雪も降って、畑は一面白くなっていた!そして、今朝の室温8.0度で、うーんこれはマイナス5度くらいかと予想していたら違った!雪も降り続けないで、未明に止んだのか!指先を雪に突っ込んだら、約1cmくらいだった!降っている所は、降っているんだろうけど、ここはそのくらいだった!今、窓から見る隣の屋根は白くなっている!キジバトの鳴き声が聞こえる!電線で、鳴いているのだろうか!
今朝の新聞のトップは、強盗団犯行 三十数件か 闇バイト 実行役募る とある! 関東など各地で相次いだ強盗事件で、同一グループの関与が疑われる事件が昨年の秋以降、全国で三十数件に上ることが捜査関係者への取材でわかった。指示役がSNSの「闇バイト」で実行役を募り、報酬を与えて強盗などを繰り返させている。市民の安全が脅かされており、各地の警察が捜査を強化している。他に 最強寒波 各地で大雪 とある!今季最強の寒波の影響で、日本列島は24日、日本海側を中心に大雪となった。25日にかけて平地も含めて警報級の大雪となる恐れがあるほか、「10年に一度」の厳しい寒さとなる見込み。気象庁は沖縄県を除く46都道府県で最低気温が氷点下になると予想している。
1/26(旧暦睦月/5)(月齢4.3)(木)0615曇り-5.5度、室温7.4度!これは昨日よりも冷えていると直感、そしたら冷えていた今季最低!昨日の午前中はマイナス2度、夕方はずっと零度のまま!今日は、日勤なのでもう時間がない!新聞も一面をチラッと見たのみ!ここからは、27日朝に書いている!この日は、時間がなくて、バス停まで小走りで行き、0729のバスにどうにか間に合った!もっともバスが定時ということはなく、3分遅れで着いた!
今朝の新聞のトップは、ウクライナ 独、戦車14両供与 「レオパルト2」 保有12か国も とある!{ベルリン=中西賢司、ワシントン=田島大志} ドイツ政府は25日、ロシアの侵略を受けるウクライナに対し、独製戦車「レオパルト2」を供与すると発表した。慎重姿勢から軌道修正し、ウクライナの要請に応じて戦闘力の高い兵器を提供する。米国も米軍の主力戦車「M1エイブラムス」の供与に踏み切る構えで、ウクライナ軍の反転攻勢を支援する。他に 寒波 交通網を寸断 岡山で一時2600台立ち往生 とある!日本上空に流れ込んだ今期最強の寒波の影響は25日も続き、西日本を中心とした24日からの大雪で交通網が混乱した。
1/27(月齢5.3)(金)0630曇り0度、室温8.4度だったので、これは冷えているのかと思いながら外に出ると意外だった!一昨日の雪が、通路や瓦に残っているところがある!帯広の六花亭から一昨日配送予定の品が来ず、昨日1日遅れで届いた!まあ気象状況だから仕方なしだけど、余裕を見ていたからよかった!何があるかわからないから、余裕というの大事なのか?昨日は、風が冷たく一日中寒い日だった!少しは温まろうと、速歩で歩くも全然汗をかかず、温まらなかった!
今朝の新聞のトップは、コロナ「5類」5月8日 イベント「大声」 上限きょう撤廃 とある!政府は20日、新型コロナウイルス感染症法条上の分類について、5月8日に現在の「2類相当」から季節性インフルエンザと同じ「5類」に引き下げる方針を固めた。27日政府の新型コロナウイルス感染症対策本部(本部長・岸田首相)を開いて決定する。国内のコロナ感染確認から3年を経て、政府は社会経済活動の大幅な緩和に踏み出す。
1/28(旧暦睦月/7)(月齢6.3)(土)0630曇り0度、室温8.0度、これは昨日よりも冷えていると思ったものの、冷えていなかった!今日は、日勤で時間がない!夜には、西宮の芸術センター?で、音楽祭りがあるのでそのまま行く予定!
今朝の新聞のトップは、闇バイト強盗 指示役か 4人収容施設に フィリピン 「ルフィ」送還要請 とある! 関東など各地で相次いでいる強盗事件で、指示役と同じ「ルフィ」と名乗る人物を含む男4人が、フィリピンの首都、マニラ郊外にある入国管理局の収容施設に拘束されていることが捜査関係者への取材でわかった。4人は別の特殊詐欺に関与したとして警視庁が逮捕状を取っており、警察当局はフィリピン当局に身柄の引き渡しを要請している。
1/29(月齢7.3)(日)0620晴れ-3度、室温8.4度だったので、冷えている感じはするけど、どうなんだろうと?半信半疑で玄関の戸を開けると、一気に冷気が入り、声は冷えているなあと直感!まだ通路の横に雪が残っている!昨日の朝は、川西市のうぐいす台の坂で車とバイクが立ち往生、路面が凍結していて登れない!そして、今度は萩原台の下り坂で渋滞、はぎわらおおはしが凍結で通行止め、阪急バスが4台止まっていた!まあこんなこともあるんだ!芸術センターの終了が2030、それから阪急電車で、塚口まで行き乗り換えて伊丹まで!そこからバイクで約1時間、帰宅したら2220!食事をしたりしていたら、もう1時近くになり、急いで就寝!まあなんともいろいろあった一日だった!
今朝の新聞のトップは、電通側「受注希望表」認める 五輪談合 幹部ら立件へ とある!東京五輪・パラリンピックのテスト大会事業を巡る入札談合事件で、大会組織委員会大会運営局の元幹部が入札参加企業から受注希望を聞き、応札可否を伝えるなど差配していた疑いのあることがわかった。「電通」幹部らが東京地検特捜部に対し、受注希望の一覧表作成への関与を認めたことも判明。他に 陸自の災害情報 迅速共有 国・自治体と 来年にも新システム とある!南海トラフ地震などの広域災害に備え、国立研究開発法人・防災科学技術研究所は、陸上自衛隊が把握した災害情報を被災自治体や関係省庁と迅速に共有する新システムを開発し、年内にも災害現場で試験運用を始める。紙や口頭による情報伝達の遅れを解消し、早期の負傷者搬送や孤立集落の支援につなげたい考えで、来年の導入を目指す。
1/30(旧暦睦月/9)(月齢8.3)(月)0925晴れ0度、夜勤下番、15時過ぎから畑に行き、煉炭を点け大根を3本抜いてきた!堆肥の発酵があんまり進んでいない!ハウスの中に約1m四方の場所を作ってあり、落葉とか草の抜いたのを敷き、間に交互に米糠を入れてある!
今朝の新聞のトップは、新生児の難病検査 地域差 免疫不全 筋萎縮 26都道府県実施なく とある!早期発見すれば救命が可能になった二つの難病について、新生児の検査体制に地域差があることが、読売新聞の調査でわかった。どちらの検査も実施されていたのは18府県にとどまり、26都道府県ではいずれも行われていなかった。医師や患者家族らは「検査を受ける機会の格差を解消すべきだ」として、国に全国一律の実施を求めている。他に パイロット訓練短縮 国交省方針 効率化で3か月 とある!国土交通省は、旅客機のパイロット資格を取得するのに要する期間を3か月程度短くする方針を固めた。訓練を効率化し、所要期間を13か月程度にする。2024年度にも関連通達を改正し、航空会社が新たな訓練課程を導入できる制度を創設する。
1/31(月齢9.3)(火)0412晴れ-1.5度/0612晴れ-2度、未明に雪が降ったらしく、うっすらと雪が積もっている!風も吹いたのか、ところどころに集まっている!0413から久し振りに走りに出た!22日に前回行っているから、9日振りとなる!右腰が痛みというか重ったので、用心をしていた!山道に入ると、ずっと雪に覆われて白い道が続く!霜柱も出来ていて、なんともいえない感触がある!奥の池の堤防から、北斗七星がはっきりと見えた!それが青ノ池に着くと、空一面雲に覆われていた!総合公園では、誰にも会わなかった!
今朝の新聞のトップは、元徴用工 被告企業 直接負担なし 解決案 日韓政府が調整 とある!日韓両政府は、韓国側が検討している「元徴用工(旧朝鮮半島出身労働者)」訴訟問題の解決案を巡り、金銭的負担など被告の日本企業による直接関与を避ける形で決着を図る方向で調整に入った。他に 写真入りで 藤井竜王 就位式 初防衛 とある!将棋の最高位タイトルである第35期竜王の就位式が行われ、七番勝負を4勝2敗で制して初防衛した藤井聡太竜王に竜王杯が贈られた。(30日、東京都渋谷区の芹案タワー
東急ホテルで)=若林和希撮影<記事29面>
2/1(旧暦睦月/11)(月齢10.3)(水)0715曇り-3度、室温8.4度、おっ、冷えているなあといった感じ!ミカン2個を輪切りにして、雨戸を開けるのに一緒に持って出た!金魚もひとかたまりになっている!今朝は、まだ5時かぁーなどと思いながら、はっと気が付いたら7時前!ありゃ、これは寝過ぎたしくじったで、直ぐに起きた!居間の窓から見ていると、メジロが来てミカンをついばんでいた!メジロは、体が小さいのにウグイスが来たら追っ払う!気が強いのか?昨日は、日本ミツバチ用の巣箱を2段まで作った!
今朝の新聞のトップは、スマホ手に 議会襲撃 情報偏食 ゆがむ認知 第1部 脅かされる民主主義 上 とある!世界遺産に登録されたブラジルの首都ブラジリアは1950年代に建設された計画都市だ。上空から市内を見下ろすと飛行機の形をし、機首に当たる位置にある「三権広場」を囲むように連邦議会、最高裁判所、大統領府の三権の府が立つ。この広場に1月8日、ジャイル・ボルソナロ前大統領の支持者ら約4000人が押し寄せ、一部は議会などに侵入してガラスや壁などを破壊した。
2/2(月齢11.3)(木)0925曇り3.5度、夜勤下番、常夜灯?交換!街中なのか、気温があんまり下がらない!夜中に6度だった!帰宅後、仮眠をすべくフントに入ったけど、眠れないので起きてきた!庭のミカンにメジロとヒヨドリが来て、突いていた!リンゴも数日経っているので、干からび気味だけど、突いていた!
今朝の新聞のトップは、「クーデター」判事も関与 情報偏食 ゆがむ認知 第1部 脅かされる民主主義 中 とある! ドイツ中部チューリングン州の雪化粧した丘に、19世紀に建てられた城がひっそりと立つ。昨年12月に摘発されたドイツのクーデター計画の謀議が行われたとされる場所だ。近所に住む女性(70)は「たまにリムジンが出入りするのは見かけたが、何をしているのか知らなかった」と話した。城主は、クーデターの首謀者として逮捕された「ハインリッヒ13世」という名の男(71)。一帯を支配した貴族「ロイス家」の末裔だ。ロイス家の取材を続ける同州の地元紙記者ペーター・ハーゲン氏(58)によると、男はコロナ禍になってから、自身の演説動画のリンクを記した文書を各戸に配るなど奇行が目立つようになった。「ドイツ帝国の再興」を唱える極右勢力「ライヒスビュルガー」(帝国巨民)に心酔していたという。連邦議会を襲撃して閣僚や議員を拘束し、決起を全国に波及させて政権を奪取、ハインリッヒ13世が元首に就く-。メンバーはSNSで共鳴し合い、メッセージを消去すると復元が困難で秘匿性の高いテレグラムで連絡を取り合っていたという。
2/3(旧暦睦月/13)(月齢12.3)(金)0650曇り0度、室温9.4度だったので、もう少し冷えているかなあと思ったら違った!今日は、節分ということで、先日1日付けの新聞に記載された、恵方巻きを作ってみようと思っている!何時からなのか?巻き寿司を食べる習慣がついたようだ!この筋の食品は、爆発的な売れ行きになるのか?今日は、1430予約で国崎クリーンセンター?にオーブンと台を持ち込みの予定!50kgまでが500円らしい!あと10kg増す毎に100円らしい!
今朝の新聞のトップは、経済安保 極超音速 特許非公開 指針原案 宇宙、サイバーも とある!昨年5月成立の経済安全保障推進法に基づき、政府が策定する「特許非公開」に関する基本指針原案が判明した。安全保障の観点から特許を非公開とする対象として音速の5倍以上の極超音速飛行や宇宙関連、サイバーの最新技術を例示した。4月にも指針を閣議決定する。同法の関連規定は2024年5月までに施行される。他に 窃取800億円 ミサイル31発分 韓国分析 とある! 北朝鮮のハッカー集団が昨年3月、オンラインゲームのネットワークをハッキングして6億2000万ドル(約800億円)相当の暗号資産を窃取した事件があり、被害を受けたベトナム企業のCEO(最高経営責任者)が本紙の取材に応じ、当時の状況を証言した。韓国政府は、被害額が昨年上半期に発射した弾道ミサイル約30発に要した費用に相当すると分析している。
2/4(月齢13.3)(土)0422晴れ-2度/0618晴れ-2.5度、0423から2月初めての走りに出た!やはりマイナスとなると、冷えているのを実感する!西の空、目線よりやや髙く、円い月が浮かんでいる!明後日が満月なのか!いつも電灯が点いている家に点いていないので、どうしたのか?と思いながら進む!山道に入ると、霜柱が足を運ぶ度に、崩れる音と感触が心地よい!北斗七星が、頭上からやや西に位置している!奥の池の堤防からは、もう月が山に隠れて見えない!青ノ池では、水鳥がクエックエッと鳴きながら飛び立つ!昨日は、国崎クリーンセンター?に行くべく1335に出発、1400には着いたけど、早いけどいいというので、そのまま並び時間がかかったけど処分してきた!夕方には、節分だったので、XYLが巻き寿司というか恵方巻きを8本とカッパ巻き4本を作った!当然、食べきれず今日に持ち越した!
今朝の新聞のトップは、国枝さん 国民栄誉賞 車椅子テニス パラ選手初 政府方針 とある!政府は3日、パラリンピックの車椅子テニス男子で4個の金メダルを獲得した国枝慎吾さん(38)に国民栄誉賞を授与する方針を固めた。四大大会全制覇とパラ金メダルを合わせた「生涯ゴールデンスラム」を達成し、日本のパラスポーツの第一人者として長く活躍した点を評価した。1977年の同賞の創設以来、パラ選手の受賞は初めて。
2/5(旧暦睦月/15)(月齢14.3)(日)0423晴れ-1度、室温10.4度、推定外気温0度くらいではないかと思いながら玄関の戸を開けると、違った!正面やや左に円い月が見えた!明日が十五夜お月さん!昨日よりも1分遅い0424から走りに出た!今朝目を覚ましたのが、0405!諸々やることをやって、準備をしてこの時刻!銀山道に入って直ぐに聞こえていた、用水路の落下する音が全然聞こえない!このところ雨が降っていないせいもあるのか?川の水音は聞こえている!悠久の館の駐車場を過ぎて、少し進んだところから月が山影に隠れた!霜柱の音をよく聞くと、複雑に入り組んでいる!一般的にグシャグシャで表現しているけど、足が乗ってから体重がかかり離れる時まで、それぞれ違う!ジャリ池から珍しく、何者かが飛び立った!青ノ池からは1回だけ飛び立った!総合公園では、今朝も誰にも会わなかった!
今朝の新聞のトップは、荒井首相秘書官を更迭 同性婚に差別発言 「見るのも嫌だ」 とある!岸田首相は4日、性的少数者(LGBT)や同性婚カップルを差別する発言をした荒井勝喜首相秘書官(55)を更迭した。首相秘書官が問題発言で更迭されるのは極めて異例で、内閣支持率の低迷が続く岸田内閣に更なる打撃となった。他に 偵察気球 中南米でも発見 米国務長官 訪中延期を伝達 とある!{ワシントン=蒔田一彦、北京=大木聖馬}中国の偵察気球が米上空に飛来したことを巡り、米国のプリンケン国務長官は3日、中国外交トップの王毅(ワンイー)共産党政治局員と電話で会談し、予定していた訪中の延期を伝えた。プリンケン氏は記者会見で、「明確な米国の主権の侵害だ」と非難した。米国防総省は3日、別の中国の偵察用気球が中南米を飛行していることも発表した。
2/6(月齢15.3)(月)0645晴れ-2.5度、室温9.8度だったので、うーんこれは冷えているのか?と外に出て、ヒンヤリ外気に冷えとると感じ、温度計を見て納得!西の空低く、もう隣の屋根に隠れる寸前のオレンジ色がかった月が見えた!今日が満月だ!昨日は、あんまり時間が取れなかったけど、日本ミツバチの巣箱作りで、箱の上段部分にするスノコを作成途中で時間切れ!大根を抜きに、久し振りに畑に行って来た!ハウス内で、タカナが少し大きくなっていた!ブロッコリーを一つ取って来た!
今朝の新聞のトップは、米、中国偵察気球を撃墜 東海岸沖 残骸回収 分析へ とある!{ワシントン=蒔田一彦、北京=大木聖馬}米国のオースティン国防長官は4日、米軍が、東海岸のサウスカロライナ州沖の領海上空で、中国の偵察用気球を撃墜したと発表した。米軍などは付近の海域で残骸の回収を進め、詳しく分析する考えだ。
2/7(旧暦睦月/17)(月齢16.3)(火)0414曇り4度、室温13.1度だったので、これはそんなに冷えていないなあと思いながら、準備をして玄関を出て納得!生憎の曇り空である!天気予報では、雨とか言っていた気がするけど!0415から走りに出た!珍しく、イチゴハウスに行くまで、車に全然会わなかった!永澤鉄筋を過ぎたところの、水田から何者かが走って川方向へ!イノシシなのか?川を渡る水音は聞こえなかった!いつも灯りが点いていた家で、このところずっと点いていなかったのが、今朝は点いていた!ジャリ池からは、今朝も鳴きながら飛び立った!青ノ池では、いやに静かなので、いないのか?なあと思いながら進んでいると、突然池の上を覆っている木の下から飛び立った!やっぱりいたのか!青ノ池を過ぎて、坂を下っていると、左側の山から重量感のある何者かが走る音が聞こえ、きっとイノシシだと思う!このところずっと、音を聞いていなかったけど、今朝は2回も聞いた!
今朝の新聞のトップは、血液製剤 輸出再開へ 57年ぶり 途上国医療 支援 とある!献血から造られる血液製剤について、国内メーカーによる海外輸出が、今月中にも開始されることがわかった。輸出は1966年から停止されており、半世紀ぶりの再開となる。血液製剤は血友病患者用で、政府は治療が行き届いていない途上国の医療支援につなげたい考えだ。他に 13歳仲邑 最年少タイトル 女流棋聖 奪取 とある!囲碁の中学生棋士、仲邑菫(なかむらすみれ)3段(13)が上野愛咲美(あさみ)女流棋聖(21)に挑む第26期女流棋聖戦三番勝負第3局が6日、東京都千代田区の日本棋院で行われ、仲邑三段が250手までで白番中押し勝ちし、通算2勝1敗で初タイトルを奪取した。仲邑三段は13歳11か月で、囲碁界のタイトル獲得最年少記録だった藤沢里菜女流本因坊(24)の15歳9か月を更新した。中学生でのタイトル獲得は初めて。この日の対局は競り合いの連続となったが、仲邑三段は的確に対応し、快勝した。対局後の記者会見で「まだ実感はないですが、うれしい。世界で戦える棋士になりたい」と語った。
2/8(月齢17.3)(水)0635晴れ3度、室温13.1度、玄関の戸を開けて、外に出ると左方向、目線より高くまだ丸い月がおぼろげ気味で浮かんでいた!早いものである、4日に立春を過ぎ、今日がもう8日、2月は逃げる、3月は去ると俗説には言われているようだけど!とにかく早い、年代とか現在やっていることによって左右されるのかも知れない!庭にいろいろな鳥が来るけど、一昨日はイソヒヨドリが来た!どのように情報が伝わっているのか?とにかく伝わっていることは確かだ!
今朝の新聞のトップは、闇バイト強盗 指示役グループ2人逮捕 「ルフィ」か、窃盗容疑 とある!関東など各地で相次いだ強盗事件を巡り、フィリピンの入管施設で拘束されていた男4人のうち、今村磨人(38)、藤田聖也(38)両容疑者が7日、日本に強制送還された。警視庁は同日、別の特殊詐欺事件に関与したとする窃盗容疑で2人を逮捕した。残る2人についても8日に身柄の引き渡しを受ける方針だ。 マニラ五つ星ホテル 潜伏 とあり、2021年4月19日午後9時半頃。フィリピンの首都マニラにある五つ星ホテルの客室に、入管当局と国家警察局の「特別捜査チーム」が踏み込んだ。その男は、数人の男女とともにロブスターが並ぶ豪華な食卓を囲んでいた。翌日が男の誕生日でケーキも用意されていた。銃で武装した警察官が「ユウキ・ワタナベか?」と聞くと、男は慌てるそぶりもなく「イエス」と答えた。全国の被害者から約60億円をだまし取ったとされる特殊詐欺グループのトップ、渡辺優樹容疑者。19年11月に配下の男36人がマニラの拠点で摘発された後も、このホテルに長期滞在して潜伏を続けていた。
2/9(旧暦睦月/19)(月齢18.3)(木)0615晴れ0度、日勤、時間が制約される!月がでているので、晴れと判断!静かな朝である!金魚が一か所に固まっていたのが、二か所になっている!
今朝の新聞のトップは、臓器あっせ4ん逮捕 NPO理事長 無許可容疑 警視庁 ベラルーシでの移植 とある! NPO法人「難病患者支援の会」(東京) が仲介した海外での臓器移植で売買された臓器が使われた疑いがある問題で、NPOがベラルーシでの移植を無許可であっせんした疑いが強まったとして、警視庁がNPO理事長の菊池仁達容疑者(62)(横浜市都筑区)を臓器移植法違反(無許可あっせん)容疑で逮捕したことが捜査関係者への取材でわかった。
2/10(月齢19.3)(金)0615小雨2度、室温10.1度、外に出ると、何やら頭に当たる感じがして、手のひらを出すと、ポツリポツリと当たる、雨だ!そしたら、それから雨音がするくらいに降り出した!前の道路の反対側の、電柱の上でカラスが鳴いている!珍しい事だけど、何があったのだろうか?餌でも見つけたのか!
今朝の新聞のトップは、臓器あっせん 患者3人から1億円超 NPO 多額の利益か とある! NPO法人「難病患者支援の会」(東京)による臓器移植の無許可あっせん事件で、NPOが2021~22年にベラルーシに案内した患者3人から移植費用として計約1億3000万円を受領していたことが捜査関係者への取材でわかった。うち1件の移植では約1000万円の利益がNPOに残ったという。警視庁は、NPOが海外移植の仲介で多額の利益を得ていたとみて調べている。他に 日比、安保強化で一致 中国念頭 災害訓練を円滑化 首脳会談 とある! 岸田首相は9日、フィリピンのフェルディナンド・マルコス大統領と首相官邸で会談し、東・南シナ海で海洋進出を強める中国を念頭に、安全保障分野の協力強化で一致した。
2/11(旧暦睦月/21)(月齢20.3)(土)0620晴れ6度、建国記念日、室温13.1度、これはそんなに冷えていなあ!外に出ると、南の空やや高く、右がだいぶん欠けた月が浮かんでいた!今日は、日勤なので、時間がない!新聞も一面のみで、上がってきた!この日の朝のバスは、発進停止が極めてスムーズで、滑るように発進し、停止はガックンはもちろんなく停止、川西能勢口で下りる際にその旨を伝達、若い運転手さんだった!
今朝の新聞のトップは、黒つぶし白抜きゴシックで 日銀総裁 植田氏 とあり 縦書き明朝体で 経済学者、元審議委員 「大規模緩和を継続」 政府14日提示 とある! 政府は10日、4月8日で任期満了となる日本銀行の黒田東彦(はるひこ)総裁(78)の後任に、元日銀審議委員で経済学者の植田和男氏(71)を充てる方針を固めた。
2/12(月齢21.3)(日)0618晴れ1度、室温11.9度、今日は、夜勤でXYLは、神戸へ研修に!もうミカンがないので、やらないと現金なもので庭にメジロがきたけど、直ぐに去った!明日は、新聞休刊日とのこと!確実に月1回を実施している!昭和30年代は、正月2日のみで、1部配ると1円だった!現在は、時間給なのか?毎日新聞が4月から夕刊を廃止とか!
今朝の新聞のトップは、ウクライナ インフラ攻撃停止訴え 国連総会決議原案 露を訴追 焦点 とある!{ニューヨーク=金子靖志}ウクライナがロシアの侵略1年に合わせて国連総会に提出する決議案の原案が判明した。露軍による重要インフラや病院などへの攻撃の即時停止を訴え、露軍の無条件撤退を求めている。多くの国々の賛同を得るため、原案の内容を巡って各国間で最終調整が進められている。
2/13(旧暦睦月/23)(月齢22.3)(月)0930小雨8度、夜勤下番で、木工をやってとうとう更新出来なかった!14日に書いている!13日はバスを降りたら、雨になっていて傘をすかさず差した!その前にバスのワイパーが間欠的に、動いていたので、事前に常備携行の折りたたみ傘の骨を伸ばして準備していた!乗客は、少なく空席が目立っていた!
2/14(月齢23.3)(火)0635曇り2度、室温12.0度、風が少し冷たく感じる!庭の金魚が池全体にばらけている!少し水温が上がっているのか?ミカンの皮ばかりなので、来ては直ぐに飛び去っていたけど、やらないと来ない!キジバトの方は、朝に姿を見たし、何処かで鳴いているのが聞こえたいた!昨日は、玄米がなくなったので、買ってきた!「あきたこまち」のみで、前にあった岡山産はなかった!その都度、精米していたけど、ペットボトルに入れて置けば、空気に触れないしいいので、今日10kg精米して来ようと思う!走りは、腰が重いので止めておく!
今朝の新聞のトップは、発生1週間 トルコ地震 死者3.5万人 治安悪化 捜索に影 シリア含め とある! {カイロ=上地洋美、アンタキヤ(トルコ南部)=田尾茂樹}トルコ南部で6日未明に起きた地震は13日、トルコと隣国シリアを合わせた死者数が3万5000人を超えた。捜索活動は続いており、死者数はさらに増えるとみられる。13日で発生から1週間が過ぎたが、厳しい寒さと治安の悪化は、捜索活動にも影響を与えている。
2/15(旧暦睦月/25)(月齢24.3)(水)0630曇り-0.5度、室温9.6度だったので、これはマイナス3度くらいになっていると推測するも違った!昨日の夕方、18時頃には4度になったから、これは冷えるだろうと予測していた!昼前に気になっていた畑の大根を土に埋めてきた!16本まだあった!
今朝の新聞のトップは、大型弾薬庫10棟に着手 大分・青森 計4棟新設 新年度計画 とある! 防衛省が2023年度に予定する弾薬庫の整備計画が明らかになった。「反撃能力」の要となる「スタンド・オフ・ミサイル」などを保管する大型弾薬庫について、大分県や青森県などの自衛隊施設で約10棟の整備に着手する。通常の弾薬も南西諸島など全国に分散して保管する体制を整え、経戦能力を強化する方針だ。他に 豊田章一郎さん死去 トヨタ名誉会長、経団連元会長 97歳 とある! トヨタ自動車名誉会長で、元経団連会長の豊田章一郎(とよだ・しょういちろう)氏が14日夕、心不全で死去した。97歳だった。葬儀は近親者のみで行う。後日、お別れの会を開く。喪主は長男で社長の章男氏。豊田氏は愛知県出身。トヨタの創業者 、豊田喜一郎氏の長男で、1947年に名古屋大工学部を卒業。52年にトヨタ自動車工業に取締役として入社した。
2/16(月齢25.3)(木)0925曇り2度、夜勤下番!生憎の曇り空で、日曜日あたりに雨が降るとかの天気予報!昨日は、ちょうどバス停に向かっている頃に、雪がちらついた!路上に落ちると、すぐに溶けていたけど!そのうちに、西の方から青空が見えてきた!上空を見上げて、どの雲か?と見回しても分からない!川西市でもちらついたとか!夜は、寒かったので、2回目の巡回からは防寒具をつけた!
今朝の新聞のトップは、気球撃墜 要件を緩和 領空侵犯 「正当防衛」以外も 政府方針 とある! 政府は、外国の気球などが日本の領空を侵犯した場合を想定し、自衛隊の武器使用基準を緩和する方針を固めた。自衛隊法の解釈を変更し、正当防衛などに該当しなくても、一定の条件を満たせば撃墜できることを明確にする。中国の無人偵察用気球と推定される物体が、日本の領空を飛行したことを踏まえた措置だ。他に トルコ地震 死者4.1万人 シリア含め とある! {エルサレム=工藤彩香} トルコ南部で6日未明に起きた地震で、トルコと隣国シリアを合わせた死者数は14日、4万1000人を超えた。トルコのタイップ・エルドアン大統領が国内の死者が3万5418人に達したと明らかにし、ロイター通信によると、シリアでは5800人超となった。1923年のトルコ建国後では最大規模の被害となる。米地質調査所(USGS)によると、39年12月に東部エルジンジャンで起きた地震の犠牲者は3万2000人以上だった。
2/17(旧暦睦月/27)(月齢26.3)(金)0620晴れ-4度、寝ていても、なんだか冷えているような感じがしていた!下に下りて、温度計を見ると8.4度!うーんこれは間違いなく冷えていると、思いながら玄関の戸を開けると、ひゃっとした冷気に触れ、温度計を見てひゃっ!冷えていると納得!当然、ユニットバスの水は凍り、金魚は一か所に固まっている!隣の屋根の瓦は、霜で白くなっている!
今朝の新聞のトップは、気球 民間機阻害なら撃墜 領空侵犯 防衛省案 自公了承 とある!防衛省は16日、外国の気球や無人機(ドローン)が日本の領空を侵犯した場合に備え、自衛隊の武器使用基準を緩和する見直し案を自民、公明両党に提示し、了承を得た。気球などが航空機の安全な飛行を阻害する可能性がある場合は、正当防衛などに該当しなくても撃墜が可能となる。中国の無人偵察用気球と推定される物体が、日本の領空を飛行したことを受け、対処力を強化する。 他に トルコ 16万棟損壊 地震 避難生活100万人 とある! {カイロ=田尾茂樹}トルコ南部で6日に起きた地震で、トルコ政府は15日、被災地で損壊した建物が16万990棟で、このうち、倒壊した修復不能の建物は5万576棟(計22万4923戸)に上ると発表した。調査は継続中で、被害はさらに増えるとみられる。
2/18(月齢27.3)(土)0412曇り1度/0610曇り2度、室温10.1度、久し振りに走りに出た0413!前は、9日に行っているから11日振りということになる!腰が椅子から立ち上がる時に痛くて、ソロリソロリだったので、用心をしていた!大原公園の交叉点を渡ると、左前方に電光掲示板が見えてきた!3月5日 篠山市内 交通規制 篠山ABCマラソン との表示!かっては、毎年走りに行っていた!ゼッケンが焼かれたこともあった!とんでもないことをする者がいたということ!永澤鉄筋を過ぎた直ぐの水田から、何者かが走る音が聞こえ、バシャと川を渡る音が聞こえた!きっとイノシシだろう!悠久の館の手前で、左方向から鹿の鳴き声が聞こえた!今年初めて聞く!奥の池の堤防からは、空を見上げても雲ばかり!青ノ池では、いやに静かだなあ?もう旅だったのかと思いながら進んでいると、突然ギャと鳴いて飛び立った!まだ居たんだと認識!青ノ池を過ぎて、下っていると左側の山から、ドドッと何者かが走る音!イノシシのような重たい走り!季節は冬だから、食べ物の調達が大変なんだろう!生理現象を我慢しながら、どうにか帰宅!
今朝の新聞のトップは、H3打ち上げ直前中止 補助ロケット着火せず とある!宇宙航空研究開発機構(JAXA)は17日、鹿児島県の種子島宇宙センターで、日本の新たな主力ロケット「H3」1号機の打ち上げを直前で中止した。2段ロケットの第1段の主エンジンに着火後、両脇にある補助ロケットに信号が送られず、着火しなかった。JAXAは原因究明を急ぎ、早期の打ち上げを目指す方針だ。
2/19(旧暦睦月/29)(月齢28.3)(日)0630曇り14度、室温16.2度、いやはやこんな日があるんだ!すごく暖かい朝になった!雨上がりというか現在のところ止んでいる!昨日は、北朝鮮がまたまたやってくれました!ICBMを日本のEEZ内にに打ちこんできた!アメリカ全土が、射程に収まるとか!
今朝の新聞のトップは、黒枠横書きゴシック体白抜きで 北ICBM 北海道沖に とあり 縦書きゴシックで 66分飛行、EEZ内 渡島大島の西200キロ 昨年11月以来 とある!防衛省は18日、北朝鮮が同日午後5時21分頃、平壌近郊から東方向に向けて、大陸間弾道ミサイル(ICBM)級1発を発射したと発表した。ミサイルは通常より高角度の「ロフテッド軌道」で打ち上げられ、約66分間飛行し、同日午後6時27分頃、北海道・渡島大島の西方約200キロメートル、日本の排他的経済水域(EEZ)内の日本海に着弾した。
2/20(旧暦如月/1)(月齢29.3)(月)0620晴れ4度、室温18.2度、昨日は、午後からというか15時過ぎから、久し振りに畑に行き、畦を2列作ってきた!まあタマネギの畦とかに、草が一杯生えていたけど、取るのは後日!ニンニクも枯れ葉病が進んでいる感じなので、消毒をしないといけない!まあやることは一杯あるけど、優先順位をつけてやらねばと思う!
今朝の新聞のトップは、海外仲介 野放し20年 臓器移植 あっせん逮捕 上 法に不備 国会で議論開始へ とある!海外での臓器移植を無許可であっせんした疑いでNPO法人が警視庁に摘発された事件を受け、国会で臓器移植法の見直しに向けた議論が始まる。不透明なあっせんを野放しにしてきた背景に、法の不備や、国内の臓器提供数の少なさがある。厚生労働省も海外移植の実態調査に乗り出す。 他に 米中 気球問題譲らず 外交トップが会談 とある! {ミュンヘン(ドイツ南部)=蒔田一彦、大木聖馬} 米国のブリンケン国務長官と中国外交トップの王毅(ワンイー)共産党政治局員は18日、ドイツ・ミュンヘンで会談した。中国の偵察用気球が米領空に侵入し、4日に撃墜されて以来、両氏が直接会談するのは初めて。気球を巡る立場で両氏は譲らず、対立の根深さを露呈した。
2/21(旧暦如月/2)(月齢0.8)(火)0625曇り0度、未明に雪が降ったのか?うっすらと積もっている!室温10.1度だったけど、冷えた!朝に更新出来なかったので、現在1746やっている!今日は、気温が上がらず、先程温度計を見ると5度で、外で作業をしていても寒い!昼前に畑に行き、ジャガイモのメークインとキタアカリを植えてきた!大きいのは、半分に切って石灰を切口につけて消毒!風が冷たかったので、切るのはハウスの中でやった!日本ミツバチの巣箱1個を昨日表面を焼いて、仕上げた!
今朝の新聞のトップは、バイデン氏 キーウ訪問 ウクライナと連帯強調 露侵略後初 とある! {リビウ(ウクライナ西部)=上地洋美、ミュンヘン=蒔田一彦}米国のバイデン大統領は20日、ウクライナの首都キーウを事前の予告なしに訪問し、ウォロディミル・ゼレンスキー大統領と会談した。バイデン氏がウクライナを訪問したのは、ロシアが昨年2月24日にウクライナ侵略を開始した後では初めてで、侵略から1年となる直前に、対露連帯を強調した。他に 北、弾道ミサイル2発 EEZ外落下 安保理緊急会合へ とある!防衛省は20日、北朝鮮が同日、西岸付近から東方向に向けて2発の弾道ミサイルを発射したと発表した。いずれも日本の排他的経済水域(EEZ)外の日本海に落下した。相次ぐミサイル発射を受け、国連安全保障理事会は20日午後(日本時間21日未明)に緊急会合を開くことを決めた。さらに 松本零士さん死去 「銀河鉄道999」「宇宙戦艦ヤマト」 85歳 とある! 壮大なロマンあふれる「銀河鉄道999(スリーナイン)」「宇宙戦艦ヤマト」などのSF作品で知られた漫画家の松本零士(まつもと・れいじ、本名・晟=あきら)さんが13日午前11時、急性心不全のため死去した。85歳。告別式は近親者で済ませた。喪主は妻で漫画家の牧美也子さん。「蜜蜂の冒険」でデビュー。高校卒業後に上京し、1950年代は別名義で少女漫画家として人気を博した。60年代半ばに「零士」と改名し、少年・青年漫画に活躍の場を広げた。
2/22(旧暦如月/3)(月齢1.8)(水)0630曇り1度、室温9.8度でこの外気温!もっと下がっているのかと思った!雨戸を開けるのに、ミカンを輪切りにして、一緒に持ち出して雨戸を開けていると、もうビワの木にメジロが来ていて、囀り始めた!囀るなんて、初めてのこと!遠くでヒヨドリの鳴き声も聞こえる!ヤーコンも植えなければならず、ジャガイモの植え残し、キタアカリも植えなければいけないし、まあ次から次へとやることは一杯!
今朝の新聞のトップは、コロナ病床 1年以内廃止 5類移行案 医療外来1.5倍に とある! 新型コロナウイルスの感染症法上の分類引き下げに伴い、医療提供体制を段階的に正常化する政府の移行案が21日、わかった。入院患者を受け入れるコロナ病床は引き下げ後も当面継続し、1年以内の廃止を目指す。廃止後は国内全病院での受け入れを図る。外来診療に当たる医療機関は現在の約1.5倍となる約6万4000か所まで増やしたい考えだ。
2/23(月齢2.8)(木)0615曇り3度、今日は、天皇誕生日!ポツリポツリ、雨になるのか?間隔を置いて、雨粒が感じられる!室温ちょうど10度、静かな朝である!今日は、日勤なので時間がない!新聞も一面をざっと見たのみ!昨日は、畑に10時過ぎから行き、14時近くまでタマネギの草取り、午後というか夕方からは、ヤーコンノ芽株を干し出して仕分けしたけど、植えるまでは時間がなかった!
今朝の新聞のトップは、狛江強殺 男4人逮捕 容疑で 実行役と車手配役 とある! 関東など各地で相次ぎだ一連の強盗事件のうち、東京都狛江市の住宅で起きた強盗殺人事件に関与したとして、警視庁は22日、実行役ら男4人を強盗殺人容疑などで逮捕した。
2/24(旧暦如月/5)(月齢3.8)(金)0620曇り4度、室温12.1度、どんよりとした空模様だけど、気温的にはそんなに下がっていない!朝早く6時前に、遠くでキジバトが鳴いていたけど、今は静かで何も聞こえない!昨日は、午前中には雨もちらついたけど、午後からはいい天気になった!
今朝の新聞のトップは、横書き明朝体で ウクライナ 終戦見えず 縦書き黒枠白抜きで 露侵略1年 とある! ロシアがウクライナへの侵略を開始して24日で1年となる。米欧から軍事支援を受けるウクライナはロシアの力による現状変更に徹底抗戦し、戦況は東・南部で膠着している。米欧の推計で双方の兵士計約30万人が死傷し、民間人2万人超が死傷する中、戦争終結の見通しは立たないままだ。
2/25(月齢4.8)(土)0625晴れ2度、室温11.8度、まだまだ寝ていたい気がするけど、今日は日勤なので、そうも出来ない!何も聞こえない、静かな朝である!金魚が動き出して、ゆっくりと端の方まで巡っている!例によって時間がないので、新聞は一面のみをざっと見たのみ!
今朝の新聞のトップは、横書き明朝体で 「戦場で核」 緊迫 縦書き灰色枠黒字で 露「検討」 米は直接警告 とあり 世界秩序の行方 侵略1年 1 とある! ロシア軍によるウクライナ侵略から、24日で1年がたった。核兵器を持った大国ロシアの暴挙で、世界秩序はどう変わったか。第2部はウクライナ危機が世界に与えた影響を追う。
2/26(旧暦如月/7)(月齢5.8)(日)晴れ0.5度、室温10.3度、昨日の夕方、富山から娘とその息子が免許取得5日目にして、自分の車で370km余を運転して来た!総走行距離は、約800kmらしい!まあ成長するもんだと、内心拍手!途中SAに3か所寄ったらしい!冷えた朝だけど、静かで何も聞こえない!今日は、夜勤なので夕方から行動する!
今朝の新聞のトップは、G7首脳会議 首相、新たな対露制裁表明 資産凍結・禁輸を拡大 とある! 先進7か国(G7)首脳は24日深夜、ロシアのウクライナ侵略から1年となるのに合わせてテレビ会議を行った。岸田首相は会議で、日本の新たな対露制裁を表明した。終了後に発表した首相声明では、中国などを念頭に、第三国に対して対露支援の停止を要請した。他に 写真横長で 侍初陣 熱い声援 とある! 3月に開催される野球の国・地域別対抗戦「2023ワールド・ベースボール・クラシック」(WBC)に出場する日本代表「侍ジャパン」は25日、ひなたサンマリンスタジアム宮崎(宮崎市)で、今チーム結成後初の試合となる福岡ソフトバンクホークスとの壮行試合試合に臨み=写真、横山就平撮影=、8-4で勝利した。球場では、マスクを着用したうえでの声出し応援も認められ、2万6000人を超える観客が熱い声援を送った。
2/27(月齢6.8)(月)0928快晴4度、夜勤下番!一日中、青空の雲一つない、素晴らしい天気だった!昨日の夜、20時過ぎに無事富山に到着したとのこと!帰りに近くのオートバックスにスタッドレスの17インチがなくて、川西のイエローハットにあるとのことで、取り寄せて貰い交換し、帰りの高速で規制もクリアー、替えていって良かったらしい!
今朝の新聞のトップは、中国の無人機運用 急増 東シナ海 台湾有事想定か 空自が緊急発進 とある! 中国が東シナ海とその周辺で日本領空に迫る無人機の運用を急増させている。航空自衛隊の緊急発進(スクランブル)は2013年9月から計15回で、このうち21年8月以降は12回に上る。台湾有事を念頭に置いた動きとみられ、日本は領空侵犯時の武器使用基準を緩和するなど、対策強化に乗り出した。
2/28(旧暦如月/9)(月齢7.8)(火)0625晴れ-2.5度、室温10.8度、天気予報では、今日もいい天気になるとのことだったけど、朝の気温は冷えた!一昨日、26日の15時頃に、ガタンと音がして、キジバトが飛び去るのが窓越しに見えた!とっさに猫だと思い、隣の部屋に行くと、黒白の猫の逃げる姿が見えた!このやろうとガラス戸をたたき、外に行くも姿見えず!そしたら餌台に毛が落ちていた!餌台で襲われたらしい!1.5m弱くらいあるけど、飛び上がったのだろう!それでも今朝は、違う個体なのか?来ていた!昼飯を、道の駅の蕎麦を食べに行くと、ちょうど昼前で、10人くらいが並んでおり、買い物をして帰りに覗くと、人数に変化なしで並んでいた!諦めて、鯛焼きを買い、途中で畑に寄り埋めてある大根を掘り出して、持ち帰った!とんだ昼飯騒動?
今朝の新聞のトップは、NPO理事長 臓器あっせん 再逮捕へ 別患者 ベラルーシで 無許可疑い とある! 海外での臓器移植の無許可あっせん事件で、NPO法人「難病支援の会」(東京)が日本人患者にベラルーシでの腎臓移植もあっせんした疑いが強まり、警視庁はNPO理事長のの菊地仁達(ひろみち)容疑者(62)を28日に臓器移植法違反容疑で再逮捕する方針を固めた。菊地容疑者は昨年8月に臓器売買容疑を報じられた後も複数国であっせんを模索しており、警視庁が活動の実態を調べている。
3/1(月齢8.3)(水)0620曇り2度、室温11.2度、今日は夜勤!天気予報は、夕方から雨ということで、畑に行きヤーコンを植え、タマネギに肥料と思えど、888がなかったので鶏糞を薄くやった!ところが雨は、少し降っただけで物足りない!日本ミツバチの巣箱の外側をトーチランプで焼いた!一般に言われているのよりも、約2倍の大きさのを2セット作成!今度は、小さいのを作る予定!
今朝の新聞のトップは、 横書きゴシック体で 出生数80万人割れ とあり 縦書きで 昨年初 少子化加速「危機的」 とある!厚生労働省は28日、2022年の国内の出生数(速報値)が前年比5.1%減の79万9728人だったと発表した。80万人割れは、統計を取り始めた1899年以来初めて。新型コロナウイルス感染拡大で20、21年の婚姻件数が減少したことが影響したとみられる。国立社会保障・人口問題研究所(社人研)の17年の推計では、80万人割れを33年としており、想定より11年早く少子化が進んだ。
3/2(旧暦如月/11)(月齢9.3)(木)0925晴れ6度、夜勤下番! バスの中では、目をつぶるとスーと眠り、2停留所くらいは過ぎてしまう!数日前に放送のあった「新網走番外地」を録画居していたのを見てから仮眠!ポットが壊れ、温度ヒューズだろうと、底蓋を外しにかかったら、特殊ネジで回せず、2016年製を更新することに!しかし、イオンで見るも、5Lは見当たらず、2.2Lばかり!イオンの前にダイキに行き、杉の荒材と合板をかったのに、もう一度行きポットを見るも、5Lはなく、3Lがあったので買ってきた!うろうろしていて、結局18時を過ぎた!
今朝の新聞のトップは、海洋政策 安保と脱炭素 自衛隊・海保 連携強化 基本計画原案 とある! 政府の今後5年間の海洋政策の指針となる「海洋基本計画」の原案が明らかになった。現行計画の柱である「総合的な海洋の安全保障」に加え、脱炭素社会の実現に向けた「持続可能な海洋の構築」を新たな柱に据え、排他的経済水域(EEZ)での海洋風力発電の導入に向けた法整備を進める方針を明記した。
3/3(月齢10.3)(金)0630快晴1度、室温12.2度、今日はひな祭り!今年初めて、金魚に餌をやった!池全体に広がっていたので、やったらゆっくりと食べていた!あんまり一度にやると、いけないと思って少しにした!物音は、しなくて静かな朝である!今日は、昨日買ってきた杉板を貼り合わせる予定!幅18cmだから3枚合わせれば、54cmになり、それを半分に切れば、27cmの板が出来る!
今朝の新聞のトップは、諫早「開門せず」決着 最高裁 漁業者側の上告棄却 とある!長崎県の諫早湾干拓事業を巡り、潮受け堤防排水門の開門を命じた確定判決を「無効」にするよう国が求めた訴訟の上告審で、最高裁判所第3小法廷(長嶺安政裁判長)は1日付の決定で、開門を求めた漁業者の上告を棄却した。開門命令を無効と認めた福岡高裁判決が確定した。20年余りにわたって、開門の是非が争われた法廷闘争は「開門せず」で司法判断が統一され、事実上、決着した。
3/4(旧暦如月/13)(月齢11.3)(土)0620晴れ2度、いつも朝に更新していたのを後回しにしていたら、この日から更新していなかった!やはりやるべき事は、早く片付けておかないとだめということだ!記憶をたぐりながら、6日に書いている!10時過ぎから畑に行き、ポンプで水やりをしてきた!ハウスの中のタカナを初めて収穫!菊芋も気になりながら、まだ3畦残っている!
今朝の新聞のトップは、横書きで 元徴用工訴訟 縦書きに戻り 談話「踏襲」首相表明へ 韓国賠償解決に呼応 とある! 日本政府は、日韓間の最大の懸案である「元徴用工(旧朝鮮半島出身労働者)」訴訟問題を巡り、韓国政府が解決策をまとめれば、岸田首相が、日韓関係に関する過去の共同宣言や首相談話の立場を踏襲していると表明する方向で調整に入った。一連の文書には、植民地支配へのおわびや反省が含まれており、韓国側への呼応措置となる。
3/5(月齢12.3)(日)0640晴れ1度、静かな朝である!何も聞こえず、青空が広がっている!畑に行こうと思いながら、日本ミツバチの本来?の巣箱を作るべく、板の切断とかやっていたら、とうとう行くまがなくなった!
今朝の新聞のトップは、、元徴用工 解決策発表へ 賠償肩代わり 韓国、週内にも とある!{ソウル=中川孝之}韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)政権は、日韓間の最大の懸案である「元徴用工(旧朝鮮半島出身労働者)」訴訟問題の解決策を近く発表する方針を固めた。被告となった日本企業の賠償金支払いを韓国の財団が肩代わりする内容で、早ければ週内にも発表する方向で検討されている。尹大統領の月内訪日も調整している。
3/6(旧暦如月/15)(月齢13.3)(月)0615快晴-0.5度、室温11.2度、素晴らしい天気である!金魚で、逆さになっていたのが、通常の泳ぎになっているので、治ったのか?庭にミカンの半切りを置いておくと、どこからともなくやってきたついばむけど、なかったら現金なもので現れない!今朝は、久し振りにウグイスも来た!
今朝の新聞のトップは、災害拠点 4割 浸水恐れ 東日本大震災12年 新たな課題 1 とある!東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手、宮城、福島3県の沿岸自治体が、震災を上回る巨大地震の想定公表を受けて対策の練り直しを迫られている。昨年示された「最大級の津波」を想定した浸水域は震災の1.3倍に拡大。読売新聞の調査で、沿岸37市町村の役場本庁舎や消防署など災害対応拠点の4割に当たる42施設に浸水リスクがあることがわかった。震災を教訓に対策を進めてきた自治体では「この10年余りは何だったのか」と困惑が広がる。
3/7(月齢14.3)(火)0615快晴0度、室温12.8度だったけど、案外と外気温が低かった!今朝も何も聞こえず静かな朝で、雲一つない青空が広がっている!庭の餌台の下が、ジャリになっているけど、そこに餌の一部の麦の種が落ちて発芽し、一面小さな畑になりつつある!前には、すぐに抜いていたのを、ちょっと怠っていたらこんなことになっている!昨日、WBCの前哨戦?で阪神と京セラドーム大阪で対戦、8-1で日本が勝ったようで、大谷選手が2回、3ランホームランを打ち、その1回は右手だけでの打撃で中段に入ったとか!新聞にその時の写真が掲載され、左脚が土地に着いている!才木投手の低い球で、左手が離れ左脚も地面についたということらしい!まあ凄い人だ!
今朝の新聞のトップは、横書きゴシック体で 日韓正常化へ前進 縦書き黒枠白抜きゴシック体で 元徴用工 韓国が解決策 財団が賠償肩代わり とある! 韓国政府は6日、日韓間の懸案である元徴用工(旧朝鮮半島出身労働者)」訴訟問題を巡り、韓国の財団が被告の日本企業の賠償金相当額を支払う解決策を発表した。日本政府も評価しており、戦後最悪と言われてきた日韓関係は正常化に向けて大きく前進した。日韓両政府は尹錫悦(ユンソンニョル)大統領が来週後半にも来日し、日韓首脳会談を行う方向で調整を進めている。
3/8(旧暦如月/17)(月齢15.3)(水)0610晴れ1度、今日が満月とのこと!それにしても静かな朝である!昨日、米国産のオレンジを買ってきて、庭に輪切りを置いたけど、ちょこっと突いているだけ!ということは、甘くないということなのか?切ったら、皮がいやに厚かった!今朝、ミカンを輪切りでやったけど、これはどうなのか?まあ現金なことは、間違いない!
今朝の新聞のトップは、 「核の傘」 日米韓で協議体 米が打診 対北抑止力を強化 とある! {ワシントン=田島大志}米政府が、日韓両政府に対し核抑止力を巡る新たな協議体の創設を打診したことがわかった。米国の核戦力に関する情報共有などを強化する。北朝鮮が核・ミサイル開発を加速させる中、「核の傘」を含む米国の拡大抑止に対する日韓の信頼性を確保し、核抑止力を協調して強化する狙いがある。日本政府も受け入れる方向で検討している。 他に 「H3」1号機失敗 2段エンジン着火せず とある!
宇宙航空研究開発機構(JAXA(ジャクサ))は7日午前、日本の新たな主力ロケット「H3」1号機の打ち上げに失敗した。1号機は同10時37分、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられたが、第2段エンジンに着火できず、約14分後に指令破壊された。大型主力ロケットの打ち上げ失敗は、今後の日本の宇宙開発戦略や人工衛星打ち上げの商業受注に大きな打撃となりそうだ。
3/9(月齢16.3)(木)0615晴れ4.5度、何だか天気は、下り坂のようだ!1週間振りに、朝の時間がない日がやって来た!
今朝の新聞のトップは、日韓シャトル外交再開へ 首脳会談で確認 調整 12年ぶり とある! 日韓両政府は、来週後半にも東京で開催する岸田首相と尹錫悦(ユンソンニョル)大統領との首脳会談で、両首脳がお互いの国を定期的に行き来する「シャトル外交」の再開を確認する方向で調整に入った。 他に 写真入りで 大谷いざ「二刀流」先発 WBC 侍きょう初戦 とある! 野球の国・地域別対抗戦「ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)」の1次ラウンド東京プール(読売新聞社など主催)は9日、東京ドームで開幕する。
3/10(旧暦如月/19)(月齢17.3)(金)0555曇り14.5度、室温16.2度、えっこんなに高いの?と思って、外に出たらこの外気温!南の空やや髙くに、おぼろ月というか?ようやく円い月が見える!今朝は、一寸早く起きた!昨夜は、WBC観戦で、23時前まで見ていた!中国に8-1で勝利!満塁、大谷の絶好のお膳立てが出来ていたけど、不発に終わった!
今朝の新聞のトップは、尹大統領16日来日 日韓正常化へ節目 とある! 日韓両政府は9日、韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)大統領が16~17日に初来日し、岸田首相と会談すると発表した。韓国大統領の来日は、大阪市で主要20か国・地域(G20)首脳会議が開催された2019年6月以来となる。他に 大谷選手の投打の写真入りで 侍 白星発進 大谷4回無失点 とある! 野球の国・地域別対抗戦「ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)」の1次ラウンド東京プール(読売新聞社など主催)は9日、東京ドームで開幕し、日本代表「侍ジャパン」が中国を8-1で破り、初戦を白星で飾った。
3/11(月齢18.3)(土)0615晴れ3.5度、室温15.8度、今日は、東日本大震災から12年になる日、2万2000人余が犠牲になったとの報道!今日は、川西市で自衛隊の入隊・入校予定者激励会が実施される!玄関の戸を開けて2歩踏み出すと、左方向南に右下が欠けだした月が見えた!今朝も静かである!
今朝の新聞のトップは、横書きで 東日本大震災きょう12年 とあり 縦書きで 被災地の人口減深刻 42市町村 10年で14万人 とある! 関連死を含めて2万2000人を超える死者・行方不明者を出した東日本大震災から11日で12年となる。被災地では交通網の整備や住宅の高台移転などの復興事業が進んだが、想定以上の人口減少が課題となっている。国勢調査でみると、岩手、宮城、福島3県の沿岸部と東京電力福島第一原発事故の影響を受け入れた計42市町村デは、震災前(2010年)の約257万人から10年間で約14万人減少し、復興の足かせとなっている。他に 侍、韓国に大勝 13点猛攻 とある! 野球の国・地域別対抗戦「ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)」の1次ラウンド東京プール(読売新聞社など主催)の2試合が10日、東京ドームで行われ、日本代表「侍ジャパン」は韓国に逆転勝ちし、2連勝を飾った。前夜の中国戦に快勝した日本は米大リーグ・パドレスのダルビッシュ有(36)が先発した。
3/12(旧暦如月/21)(月齢19.3)(日)0413薄曇り6度/0612晴れ6.5度、目が覚めたら0350!痛みもないので、久し振りに0414から走りに出た!昨日は、16時過ぎに26度あったのが、一桁になっている!花粉を考慮して、マスクをして行くもメガネが曇り、少し進んでは拭きながら行く!永澤鉄筋を過ぎて、直ぐの水田から何者かの動きが感じられるも姿見えず!山道に入り、マスクを鼻から外し、口で呼吸をしながら行くも、やはり曇る!途中、梅の花がまだ咲いていた!前回2月18日に行っているから約1か月?左側の山から、フクロウの鳴き声が3回聞こえた!奥の池の堤防から、月がおぼろ月に見える!マスクを外すことにした!青ノ池に半信半疑で近づくと、やはりまだいた!ギャッを鳴きながら、飛び立った!池を過ぎて、坂を下る途中で、前方からキジの鳴き声一つ!今年初めて聞いた!
今朝の新聞のトップは、 横書きで あの日 思い続ける 黒枠白抜きゴシック体で 東日本大震災12年 とある! 関連死を含む死者・行方不明者が2万2000人超に上った東日本大震災から、11日で12年を迎えた。地震発生時刻の午後2時46分には、各地で人々が犠牲者の冥福を祈った。岸田首相は福島県主催の追悼式で、復興に全力を尽くすとともに、震災の教訓を風化させず災害に強い国づくりを進めると強調した。 他に 侍 3連勝 佐々木8K とある! チェコ下す 野球の国・地域別対抗戦「ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)」の1次ラウンド東京プール(読売新聞社など主催)の2試合が11日、東京ドームで行われ、日本代表「侍ジャパン」はチェコを10-2で破り、3連勝を飾った。
3/13(月齢20.3)(月)0930曇り16度、夜勤下番!朝、雨が降っていたけど、今は止んでいる!川西能勢口のバス停で、女性が一人居て、ベンチが濡れていて座れないというので、タオルで拭いてどうぞと言うと、何か用事を思い出したようにいなくなった!そこへ、さっきより若い人が来たので、どうぞと言うと、スマホを見ながら、チラッと見て無視された!まあどうでもいいやと思い、座っていると、その人と我の距離2mくらい、そしたら後の人は、その人の後ろにずらっと並んで行列!どうみても不自然な並び方!日本ミツバチ用の巣箱をバーナで焼いて完成!とりあえずデッキに、大きい方を設置し小さいのは後で、設置予定!果たして入居してくれるのか?今日は、新聞休刊日なので新聞なし!
3/14(旧暦如月/23)(月齢21.3)(火)0431晴れ0度/0630晴れ-0.5度、0432から走りに出た!南東の方向に半月よりも、さらに欠けた月が見える!銀山橋を過ぎたところに、神社石垣組み替え工事の看板!神社のところにもあるのかと思ったらなかった!経費節約か?奥の池の堤防から来た方向を見ると、月が両側山の中間付近に見える!青ノ池から数羽の飛びたつ音!過ぎる頃、ウグイスの一声!坂を下ると、左側の木々の中からウグイスの地鳴き!キジの鳴き声!そこを過ぎて、総合公園に上る階段にさしかかると、ウグイスの正調!階段を上っていると、右側の来た方向から、ウグイスの鳴き声!カケス、イカルの鳴き声も、今朝は多彩だ!
今朝の新聞のトップは、大江健三郎さん死去 88歳 ノーベル賞作家 とある! 現代の人間の生きる形を見据え、戦後民主主義世代の旗手として活躍したノーベル文学賞作家の大江健三郎(おおえ・けんざぶろう)さんが3日、老衰のため病院で死去した。88歳。告別式は近親者で済ませた。喪主は妻、ゆかりさん。
3/15(月齢22.3)(水)0433晴れ1度、室温13.1度、昨日18時に外気温20度あったので、2階のベランダに出した、アロエ等をそのままにしていたけど、大丈夫なのか!まあ1度だからいいか!0435から走りに出た!半月が正面に見えたり、左に右にと、進行方向によって変わる!道が曲がっているので、当然なのか!奥の池を過ぎた時に、後方からフクロウの鳴き声が聞こえた!青ノ池からは水鳥が飛び立ち、ウグイスの正調も昨日とは違う鳴き声で聞こえた!昨日は、15時から畑に行き、ニンニクの遅く植えたのにビニールをかけていたのを、外したらハコベがもう一杯生えて、空の肥料袋が一杯になった!ビニールハウスのタカナを取って来たのを、水道で水を流しながら一握り分を1枚づつ洗ったけど、桶に水を張りザブンと浸けて、洗うと何とアブラムシがわんさかと浮いていた!3回洗っても浮いたいたので、相当量いたことになる!
今朝の新聞のトップは、横書きゴシック体 日韓正常化 共通の利益 とあり 黒枠白抜きゴシック体 尹大統領単独インタビュー 縦書きに戻って 元徴用工再燃「心配及ばぬ」 とある! {ソウル=小川聡、中川孝之} 韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)大統領は14日、ソウルの大統領府で読売新聞の単独インタビューに応じた。日韓最大の懸案である元徴用工(旧朝鮮半島出身労働者)訴訟問題の解決策を出したことを踏まえ、16日からの日本訪問で日韓関係を正常化することに意欲を示した。元徴用工問題が再燃する可能性については「心配にyは及ばない」と強調した。
3/16(旧暦如月/25)(月齢23.3)(木)0945快晴14度、夜勤下番なれど、ちょっと一バス遅れた!交代が来なくて、0910発に乗車!天気予報は、夜に雨らしいけど、素晴らしい天気で、バス停にいると青空に飛行機雲を引きながら、西に飛んでいる飛行機を発見! 昼から日本ミツバチの巣箱を置く台を、異形棒に溶接をして作成!
今朝の新聞のトップは、以下あとで書く! 春闘 軒並み「満額」 大手回答 中小へ波及焦点 物価高に対応 とある! 2023年春闘は15日、集中回答日を迎えた。急激な物価上昇を背景に、自動車や電機など0の大手企業は、基本給を底上げするベースアップ(ベア)や賞与(ボーナス)で、労働組合側の要求に軒並み満額で回答した。今後本格化する中小企業の春闘にも、勢いが波及するかどうかが焦点となる。
3/17(月齢24.3)(金)0444曇り11度/0640曇り10度、室温17.2度、暖かい朝である!昨日の分を含め、今朝書いている!0445から走りに出たけど、一昨日よりも11分遅い!目が覚めたのが、0428だったから当然のことなのか!奥の池に近づくと、左奥の山から鹿の鳴き声!ジャリ池の手前で、ウグイスの正調崩れ?ケキョが2回入る鳴き方で鳴いていた!青ノ池からは、水鳥が飛び立ち、そこを過ぎると突然左方向から銃声一発!時計を見ると0545!一発だから仕留めたのか?階段を上るときに、前方からウグイスの正調!総合公園に上ると、白い木蓮が咲いていた!昨日のWBCは、イタリアに9-3で勝利!大谷がこの入団以来10年で、初めてのバントをした!
今朝の新聞のトップは、横書きゴシック体で 日韓正常化で一致 首脳会談 縦書き 元徴用工解決策 評価 首相 シャトル外交再開 とある! 岸田首相は16日、韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)大統領(62)と首相官邸で会談し、元徴用工(旧朝鮮半島出身労働者)訴訟問題などで悪化した日韓関係を正常化し、さらに発展させることで一致した。
3/18(旧暦如月/27)(月齢25.3)(土)0640小雨8度、昨夜から降っている雨は、夜中にトイレに行っても降り続けていた!天気予報は、当たった!昨日、雨が降るのであれば、畑に肥料をやりに行く予定だったけど、とうとう行けなかった!巣箱の台を作成しつつある!まだ3台分作成の必要がある!
今朝の新聞のトップは、育休給付 手取りと同額 男性取得「30年度85%」 首相表明 とある! 岸田首相は17日、子ども政策をテーマに記者会見を開き、少子化の克服を目指し、育児休暇(育休)制度を抜本的に改革する方針を表明した。産後の一定期間に夫婦ともに育休を取得すれば、休業前の手取りと同程度の給付金を得られるようにする。社会全体のの意識改革を行うと強調し、「『こどもファースト社会』の実現をあらゆる政策の共通目標とする」と語った。
3/19(月齢26.3)(日)0420晴れ3度/0616快晴2.5度、室温13.1度、昨日は、雨で走りに行かず、今朝は0421から走りに出た!大原公園の南、道路の電光掲示板が久し振りに点灯している!4月16日1030~1200まで、源氏祭りのため、市役所周辺交通規制 とある! 用水路の水が、昨日の雨で音を立てて落ちている!いつも溢れる所は、道路が濡れている!現在、月齢が26なので、山道は暗く懐中電灯を点けて進む!両側が山で、北斗七星が見えなかった!青ノ池に近づくと、まづヒヨドリの鳴き声が聞こえてきた!そこを過ぎると、キジの鳴き声、ウグイスも離れたところで鳴いている!帰宅すると、道路の反対側の電線で、キジバトが鳴いていた!
今朝の新聞のトップは、人口減 首長9割が「深刻」 統一選争点 「子育て支援」最多 とある! 4月の統一地方選を前に読売新聞社が行った「全国自治体首長アンケート」で、人口減少を「深刻」と受け止めている首長が91%に上ることがわかった。統一選の争点についても、6割以上がこそ出て支援施策と人口減少対策を挙げ、少子化を喫緊の課題と捉えていることが明らかになった。国に求める少子化対策では、教育費支援策の拡充を選んだ首長が最も多かった。
3/20(旧暦如月/29)(月齢27.3)(月)0436晴れ2度/0620快晴1度、室温12.3度、0437から走りに出た!淡々と進む!聞こえるのは、川のせせらぎのみ!山道に入って、少し進んだところで懐中電灯を消して前進!ずっと使わないまま行けた!ジャリ池の手前の峠?で、ウグイスの正調と正調崩れ?の鳴き声が聞こえていた!その前に鹿の鳴き声も!青ノ池にさしかかると、前方右からアカショウビンの鳴き声が聞こえたので、スマホを出して録音と思えど、3回鳴いて後はなしで、録音失敗!水面からホケが出ている!水鳥は、いないのでもう旅だったのか?昨日の夕方に、巣箱の台にペンキ塗りをした!あと蜜蝋を塗ってから設置しようと思う!
今朝の新聞のトップは、物価対策に2兆円超 地方交付金を追加 政府方針 とある! 政府は新たな物価高対策として、2022年度予算の予備費から2兆円超を支出する方針を固めた。自治体の判断で対策を進める「地方創生臨時交付金」に計1.2兆円を追加し、地域の実情により柔軟に対応できるようにするのが柱だ。他に 藤井 最年少六冠 棋王獲得 とある! 将棋の第48期棋王戦五番勝負(共同通信社主催)の第4局が19日、栃木県日光市で行われ、挑戦者の藤井聡太竜王(20)(王位、叡王、王将、棋聖)が棋王を保持する渡辺明名人(38)に132手で勝ち、シリーズ3勝1敗でタイトルを奪取し、羽生善治九段(52)以来2人目となる六冠を達成した。将棋界初の六冠は、1994年に羽生九段が24歳2か月で成し遂げた。藤井竜王は20歳8か月で、最年少記録を塗り替えた。
ここをクリックすると拡大画像が見えます。
3/21(旧暦如月/30)(月齢28.3)(火)0440曇り7度、春分の日、ちょっと遅れた!目が覚めたのが0425だった!0441から走りに出た!今日は、WBCが8時から中継があるので、一旦中止!
今朝の新聞のトップは、 横書きゴシック体で 臓器あっせん 起訴 縦書き NPOと理事長 無許可で移植仲介 とある! NPO法人「難病患者支援の会」(東京)による臓器あっせん事件で、東京地検は20日、NPO理事長の菊地仁達(ひろみち)容疑者(62)(横浜市)と、法人としてのNPOを臓器移植法違反(無許可あっせん)で東京地検に起訴した。国内外で批判を受けてきた不透明な海外移植が、初めて刑事裁判で審理されることになった。他に 黒枠白抜き縦ゴシック体で 袴田事件 特別抗告断念 枠なしで 検察 再審無罪の公算 とある! 1966年に静岡県の一家4人が殺害された「袴田事件」で、東京高検は20日、強盗殺人罪などで死刑が確定した袴田巌・元被告(87)の再審開始を認めた13日の東京高裁決定を受け入れ、最高裁に特別抗告しないと発表した。再審開始決定が確定し、静岡地裁で開かれる再審公判で袴田さんが無罪となる公算が大きくなった。さらに他に 朗希先発「ベスト尽くす」 とある! {マイアミ(米フロリダ州)=西井遼}野球の国・地域別対抗戦「ワールド・ベースボール・クラシック」(WBC)に出場中の日本代表「侍ジャパン」は20日午後7時(日本時間21日午前8時)から、メキシコ代表との準決勝に臨む。日本は2009年以来、3大会ぶりの決勝進出をかけ、昨季史上最年少で完全試合を達成した佐々木朗希(21)(千葉ロッテマリーンズ)が先発する。初の4強入りとなったメキシコは前回大会までとは異なり、大リーガーを多数そろえている。佐々木は「ここで勝たないと明日(決勝)がないので、自分の出せるベストを尽くしたい」と話した。 とある! 我もプロ野球には、あんまり興味がないけど、8時かテレビで観戦!まさに手に汗握るドラマ!日本がなんと、9回裏サヨナラ勝利!もう興奮冷めやらぬこととは、このことを言うのかと!よかった、これで明日、アメリカとの決勝に臨める。
3/22(旧暦閏如月/1)(月齢0.4)(水)0450晴れ7.5度、旧暦では、いよいよ3月、春である!0451から走りに出た! だんだんと出発が遅くなる!山道では、懐中電灯なしでも見えるので、そのまま進んで、奥の池の手前で前方で後がして、左側の山に何者?かが隠れようとした時に、後ろの白いのが鮮やかに見えた!鹿である!昨日よりも10分くらい遅いので、このあたりでもウグイスが鳴いている!正調である!青ノ池にさしかかると、水鳥が3回に別れて飛び立った!ギャーと鳴いたので、まだいたんだと思う!池を過ぎて、桜が一輪だけ咲き、蕾も大きく膨らんでいた!総合公園に上がる、階段の手前で前方を見ると、山の間に雲が入り幻想的だった!今日のWBC決勝戦、昨日に続きアメリカとの熱戦の末に、大谷が9回の表、アメリカのバッターを三振に打ち取りゲームセット、優勝である!これ又、筋書きのないドラマである!
今朝の新聞のトップは、縦書き黒枠白抜きゴシック体で 首相 キーウ電撃訪問 とあり 通常で ウクライナ 初の戦地入り とある! {キーウ=尾関航也、笹子微奈子}岸田首相は21日午後(日本時間21日夜)、ウクライナの首都キーウを電撃訪問した。大統領府でウォロディミル・ゼレンスキー大統領と初めて対面形式で会談する。先進7か国(G7)の議長といて、ロシアによる侵略を非難し、ウクライナへの連帯と支援の継続を伝える。日本の首相が、戦地や戦闘が継続的に行われている地域を訪れるのは、戦後初めて。 墓に 侍 決勝へ WBC とある!{マイアミ(米フロリダ州)=佐藤雄一}野球の国・地域別対抗戦「ワールド・ベースボール・クラシック」(WBC)は20日(日本時間21日)、日本代表(侍ジャパン)が準決勝でメキシコ代表に6-5で逆転サヨナラ勝ちを収め、2連覇を飾った2009年大会以来、3大会ぶりの決勝に進出した。21日午後7時(日本時間22日午前8時)から、前回王者の米国代表と対戦する。
3/23(月齢1.4)(木)0606曇り16度、暖かい朝である!室温20度、今季初の暖かさである!今日は、日勤と言うことで時間がない!新聞も一面のみをざっと見て、上がって来た!
今朝の新聞のトップは、横書きゴシック体で 侍 世界一奪還 縦書きで 米破り14年ぶり 7戦全勝 とある! {マイアミ(米フロリダ州)=田中誠之} 野球の国・地域別対抗戦「ワールド・ベースボール・クラシック」(WBC)は21日(日本時間22日)、決勝が行われ、日本が前回覇者の米国を3-2で破り、2009年以来14年ぶり3度目の優勝を果たした。日本は一次ラウンドから7戦全勝で世界一を奪還した。大会の最優秀選手(MVP)には、投打の「二刀流」で活躍した大谷翔平(28)(エンゼルス)が選ばれた。
3/24(旧暦閏如月/3)(月齢2.4)(金)0435曇り16度/0635曇り15.5度、昨日同様の外気温である!昨日の朝は、時間がなかったけど、今日はある、0436から走りに出た!未明まで雨が降っていたのか、路面が濡れているし、ポツリと思い出したような間隔で雨粒が落ちてくる!まあ総体的に曇り空ということか!イチゴハウスのところに近づくと、蛙の鳴き声が聞こえ、進むにつれて次々と新しくなる!用水路の水音も大きな音で、豪快な感じがする!山道に入って直ぐに、右側の山の裾野で、何者かが走り出す音、咄嗟に勢いよく走るのでイノシシか?と思ったけど、一呼吸置いて、鹿の鳴き声、それもヒューンと大きな声!前方遠くで、長閑に鳴いているのとは、対照的な鳴き声だった!青ノ池からは、昨日と同じように飛び立った!前方を見ると、桜がほぼ満開になっていた!総合公園のは、まだ蕾なので、両側山とは気温が違うのか?伊丹の4月1日の桜祭りは、どうなるのか?
今朝の新聞のトップは、少子化・地域経済再生問う 9知事選告示 統一選スタート とある! 第20回統一地方選は23日、9都道府県知事選の告示で始まり、現職8人、新人25人の計33人が立候補を届け出た。投開票日は4月9日。他に 侍 感動ありがとう 帰国1200人出迎え (写真入り) とある! 野球の国・地域別対抗戦「ワールド・ベースボール・クラシック」(WBC)4年ぶり3度目の優勝を果たした日本代表「侍ジャパン」のメンバーが23日、チャーター機で帰国した。成田空港の到着ロビーでは約1200人のファンが出迎え、「全勝優勝おめでとう 感動ありがとう」などと記した横断幕が掲げられた。
3/25(月齢3.4)(土)0610糠雨8度、室温17度、未明に雨が降ったらしく、路面等がしっとりと濡れ、細かい雨が?霧雨?降っている!今日は、日勤ということで、朝の時間がない!いつものように当然ながら、新聞は一面しか見ていない!昨日の夕方、畑に巣箱を車で運び、後からバイクで行き、設置してきた!入ってくれたらいいんだけど!ざっと蜜蝋も塗った!
今朝の新聞のトップは、 横書きゴシック体で 復興「日本が主導を」 とあり 黒枠白抜きゴシック体で ウクライナ大統領単独会見 通常に戻って 医療・エネ 協力期待 とある!{ウクライナ南部(大統領専用列車内)=尾関航也、笹子美奈子}ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は23日、読売新聞の単独インタビューに応じ、ロシアによるウクライナ侵略から復興に向け、先進7か国(G7)議長国でもある「日本の指導力が必要だ」と述べた。民生支援や経済協力に期待感を示した。
3/26(旧暦閏如月/5)(月齢4.4)(日)0430霧雨9.5度/0620小雨10度、室温16.9度、外に出ると、細かい雨が降っていたけど、まあいいかと0431に出発した!螺旋階段あたりから、霧雨くらいと思っていたけど、街灯にすかして見ると、結構降っている、小雨くらいなのか?頭にタオルを被って、行くことにした!悠久の館横の屋外トイレ小屋の電灯が点いていたので、消そうと道路脇に入り、消して道路に戻ろうとして、段差を踏み違えて転んだ!折り悪くちょうど新聞配達のバイクが配った帰りに通りかかり、大丈夫ですかと声を掛けられた!大丈夫ですと返したものの、右膝あたりを打ったらしく痛い!暫く我慢して、走っていると気にならなくなった!奥についても、天気のせいなのか、鳥の鳴き声が聞こえない!青ノ池に着くと、早速水鳥が飛び立ち、波紋ができている!ちょうど、水面に木が張りだした下にいたのか、そこから波紋が広がっていた!総合公園への階段を上っていると、左方向からイカルの鳴き声がしたので、立ち止まってスマホを出し、録画しようとしたら鳴き止んだ!気配を察知されたのか?そうだとしたら、距離が離れているのに鋭い!総合公園の桜が咲きだした!一昨日は、まだだったのに、早いものだ!大原公園のツツジが、咲き出したのか、ピンクの色が見える!昨日は、朝から黄砂が酷く、六甲山系が朝は見えなかったけど、午後からは見えだした!NHKの昼のニュースでは、取り上げられなかった?
今朝の新聞のトップは、遺伝アルツハイマー 治験 年内にも 原因物質 薬で除去 新潟大・東大 とある! 新潟大と東大の研究チームが、若年発症が多い遺伝性の認知症「家族性アルツハイマー病」の家系の人を対象に、病気の原因と考えられる脳内の異常なタンパク質を取り除く薬剤を投与する治験(臨床試験)を年内にも開始する。
3/27(月齢5.4)(月)0927晴れ16度、夜勤下番、昨日は、小雨と曇りの生憎の天気だった!昼から、庭の鳩の餌台の下に生えた麦の除去作業をした!5cmくらいに伸び、根もジャリ石の下に張り出して、抜くのに一苦労!キジバトの中に、餌台の麦を蹴散らして、トウモロコシを探す者がいて、そいつが飛ばしたのが根付いている!三方をアクリルで囲っているけど、もう少し高くしようと思っている!作業中に来た者は、50cmくらいの距離でも逃げずにトウモロコシを食べていった!飛び散らすのは、1羽だけなのかも知れない!今日のは、おとなしく食べる!その後、畑に行きニンニクの肥料やりと除草!まだ菊芋を全部掘り出していないけど、今日日本ミツバチの巣箱を少し移動させるところに、菊芋があり掘ると、根が出ていた!
今朝の新聞のトップは、 露、ベラルーシに戦術核 7月めど保管施設 プーチン氏表明 とある! ロシアのプーチン大統領は25日に露国営テレビが放映したインタビューで、ロシアが侵略するウクライナの隣国ベラルーシに自国の戦術核兵器を配備する方針を明らかにした。米欧などの西側各国は、核を使ったプーチン氏の威嚇に強く反発している。
3/28(旧暦閏如月/7)(月齢6.4)(火)0424晴れ3度/0625晴れ2度、0355に目が覚めた!一瞬、このまま寝ようかとも思ったけど、0425から走りに出た!螺旋階段を過ぎたあたりから、左前方から鹿の鳴き声が聞こえ、悠久の館の駐車場で、左横の山から聞こえていた!トイレに今朝は、電灯が点いていなかった!山道に入ると、今度は右前方から鹿の鳴き声が聞こえていた!鹿の数が増えているのか?奥の池が三つあるけど、どれからもホケが出ていて、一番奥の池からは、水鳥が飛び立った!青ノ池からもホケが出ており、水鳥はいなかった!総合公園への登り口で、ツツジが咲いていた!階段を上っていると、右方向からアオバトの独特の鳴き声が聞こえ、スマホを出したら、二連結?で鳴き止んだ!総合公園の桜も満開までは、もう少しといったところ!
今朝の新聞のトップは、横書き明朝体で 「激やせ」検索 壊れた心身 灰色枠縦書き黒字で SNS「美への願望」 増幅 情報偏食 ゆがむ認知 第2部 身近に潜むリスク 1 とある! インターネットが普及しSNSで誰もが発信者となり得る「情報過多」の現代。個人の興味・関心に合わせて押し寄せる情報が、時に人々の行動を左右する。第2部では、偏った情報に流され心身に傷を負った人たちの姿を通じ、ネットやSNSが認知に及ぼす影響を考える。他に 文化庁 京都で業務開始 中央省庁初の地方移転 とある! 文化庁が27日、東京・霞ヶ関から京都に移転し、京都府庁(京都市上京区)の敷地内に整備された新庁舎で業務を始めた。政府が進める東京一極集中是正の一環で、中央省庁の地方移転は明治以来初めて。
3/29(月齢7.4)(水)0605快晴2度、室温13.1度、冷えた朝になった!昨夜から冷えていると、思ったら!花冷えというのか!腕時計を見て、あっまだ45分かあー、3時45分と思っていた!ところが、よくよく見ると5時で、1時間の誤差があった!一瞬、どうしようかと思ったけど、5時だし帰宅すると7時・・・で走りに行くのを止めた!金魚は、食欲がある!昨日は、10時過ぎに畑に行き、結局14時過ぎまでいて、帰宅すると15時になっていた!草が半端ではないくらい、成長していた!菊芋は、台風で倒れて木が枯れたところは、全然イモが入っていない!教訓としては、深く埋めて風に強くしないといけない!もう芽が出ているのもあるし、根が出ている!他の所のも、早く掘らねばいけない!18時過ぎに、庭のキジバトの餌台の周囲というか、三方をアクリル板を今の倍、40cmにしたけど、果たして効果の程は?今日は、夜勤なので夕方から出かける!
今朝の新聞のトップは、教科書 デジタル融合加速 小学校 全点にQRコード とある! 文部科学省は28日、2024年度から小学校で使われる教科書の検定結果を公表した。申請された全11教科の149点全点に、動画や音声などにアクセスできる「QRコード」(2次元コード)が掲載され、紙とデジタル教科の「融合」が進んだ。新型コロナウイルスの影響で、小中学生に1人1台の学習用端末が一気に配備され、デジタル化が加速した。他に 114兆円予算成立 新年度 11年連続 最大更新 防衛費6.8兆円 とある!2023年度予算は28日の参院本会議で自民、公明両党などの賛成多数で可決、成立した。一般会計の総額は114兆3812億円で、11年連続で過去最大を更新した。総額が100兆円を超えるのは5年連続となる。
トップではないけれど、38面に 今季総収入85億円 米試算 大リーグ史上最高 とあり {アナハイム(米カリフォルニア州=帯津智昭)}米経済誌フォーブス(電子版)は27日、米大リーグ・エンゼルスの大谷翔平選手(28)=写真=の今季の総収入を大リーグ選手の史上最高額となる6500万ドル(約85億1500万円)と試算した。年俸3000万ドル(39億3000万円)に加え、スポンサー契約によって、グランド外で少なくとも3500万ドル(約45億8500万円)を得たとした。昨年の資産で2000万ドルとされた野球以外の収入が大幅に増えており、同誌はは「歴史的な二刀流の成功により、好感を持たれやすく、清潔感がある大谷選手は、数百万ドルのスポンサー契約を得る力を持っている」と分析した。
3/30(旧暦閏如月/9)(月齢8.4)(木)0925晴れ11度、川西の温度と一緒だった!夜勤下番、昨夜は、左やや上が約半分欠けた月が見えた!いよいよ3月も残すところあと2日!世間に言う新年度である!朝は、冷えたけどいい天気である!昨日は、畑に13時過ぎまでいて、菊芋の畦作りと除草をしてきた!もう菊芋の根が出て、まさに植え頃だけど、全部掘っていない!こんなことは、初めてのこと!実に困ったことだ!我に責任ありは、十分に理解はしているけど!
今朝の新聞のトップは、出産に保険適用へ 多子世帯 ローン優遇 首相明言 とある! 岸田首相は29日、少子化対策についての読売新聞のインタビューに応じ、子どもを産みやすい環境を整えるため、出産費用を将来的に公的医療保険の適用対象とする考えを表明した。就労要件を問わず時間単位で保育所を利用できるようにする制度の創設や、多子世帯への支援策として住宅ローンの金利優遇措置の導入も明言した。
3/31(月齢9.4)(金)0424晴れ5度/0628薄晴れ5.5度、4時に目が覚め、0425から走りに出た!永澤鉄筋を過ぎて、大きなカーブの左側、旧畑で何者?かが移動する音、音からして鹿のようだ!数頭いるようで、川を渡る音も聞こえた!そして、螺旋階段からの直線道路を過ぎて、数軒の集落に入ったところで、突然キューンという鋭い鹿の鳴き声一つ!後は、何も聞こえず山道に入り、前方右側の山から鹿の鳴き声、そしたら左側の山からも聞こえ、ずっと続く!少なくとも4頭はいるのか!こんなことは初めてだから、それだけ頭数が増えているのか!一番奥の池で、波紋が立っていると思ったら、向こう岸の近くを1羽のカモ?が泳いでいた!逃げなくてもいいと、学習しているのか?青ノ池に着くと、キツツキのドラミングの音が聞こえ、スマホで録音すべく挑戦するも、間隔が不定期でうまく取れない!後方からアオバトの鳴き声も聞こえた!総合公園に上がっていると、銃声一発0607!そして、今度は違う方向から一発0610!狩猟をやっているようだ!総合公園の桜も、ほぼ満開になっている!
今朝の新聞のトップは、カルテル 3電力 1010億円課徴金命令 公取委最高額 顧客獲得制限 とある! 事業用電気の販売で、関西電力を含む西日本などの大手電力会社が顧客獲得を制限するカルテルを結んでいたとして、公正取引委員会は30日、独占禁止法違反(不当な取引制限)で中部電力と中国電力、九州電力の3社側に計約1010億円の課徴金納付命令を出した。公取委が命じた課徴金額としては過去最高。 公取委は各社が電力自由化の趣旨に反し、利益の確保を図った悪質な行為だと判断した。
4/1(旧暦閏如月/11)(月齢10.4)(土)0434晴れ6度、0435から走りに出た!今日からいよいよ4月である!電光掲示板の内容が、交通事故防止に変更されている!一応トイレに寄っては来たけど、生理現象に伴い悠久の館の駐車場横のトイレに入る!久し振りである、今年初めて!鹿の鳴き声が、山道に入ってから聞こえる!青ノ池からは、水鳥が飛び立った!
今朝の新聞のトップは、児童手当 所得制限を撤廃 少子化対策 高校卒業まで 政府たたき台 とある!政府は31日、岸田首相が掲げる「次元の異なる少子化対策」のたたき台をまとめた。今後3年間を「集中取り組み期間」に位置づけ、児童手当の所得制限撤廃や支給対象年齢の高校卒業までの円超を明記。「共働き・共育て」定着のため、男性の育児休業(育休)取得を促す改革も盛り込んだ。政策の裏付けとなる財源には踏み込まなかった。
4/2(月齢11.4)(日)0435晴れ7度、0436から走りに出た!今朝も山道では、鹿の鳴き声が聞こえる!相当、数が増えているのか?今日は、猪名川さくら祭りということで、家から歩いて桜並木を通り、反対側の道路から帰ってきた!まあ歩いた歩いた!見に行ったのは、初めてのこと、それも歩いて!
今朝の新聞のトップは、統一選 大阪ダブル選 維新優位 保守分裂 徳島知事は接戦 本社情報分析 とある!読売新聞社は、統一地方選前半戦の9道府県知事選と6政令市長選について、世論調査や総支局などの取材に基づき、情勢を分析した。大阪府知事選と大阪市長選の「ダブル選」は、いずれも地域政党・大阪維新の会の候補が優位に立つ。保守分裂となった徳島は接戦で、奈良では日本維新の会の候補がややリードしている。
4/3(旧暦閏如月/13)(月齢12.4)(月)0610曇り8度、走りは止めた!天気は、下り坂なのか?昨日は、畑でニンニクの肥料やりと、散水で帰宅したら19時数分前だった!もう土がカラカラ状態で、水をかけても表面だけで中に染みこまない!まだ全部に肥料やっていないぢ、タマネギにもやらなければいけない!ニンニクの葉枯れ病がでていたので、消毒も必要!とにかく草は遠慮なく生えるし、やることが一杯ある!
今朝の新聞のトップは、外相会談 日中、対話継続で一致 拘束邦人 早期開放求める とある! {北京=阿部真司、比嘉淸太} 林外相は2日、北京で中国の秦剛(ちんがん)国務委員兼外相と会談し、関係の安定化に向け、首脳や外相レベルでの緊密な意思疎通を継続することで一致した。
ここをクリックすると拡大画像が見えます。
4/4(月齢13.4)(火)0418晴れ6度/0617晴れ5度、0355に目が覚め、0419から走りに出た!外に出て、天気はと空を見上げると、星が見えたので晴れと判断!山道までは、淡々と進み、途中まで懐中電灯を照らしていたけど、道が見えてきたので消した!両側の山から、鹿の鳴き声が聞こえ、ずっと奥に行くまで続いていた!ウグイスは、まだ鳴いていない!小さな峠あたりで、甲高い鳥の鳴き声!名前は分からない!青ノ池では、アカショウビンの鳴き声が聞こえていた!桜もだいぶん散って、残り少ない!総合公園への階段のところで、ふと上を見るとヒノキの木に何かの巣があるのを発見!
今朝の新聞のトップは、 ODA「提案型に」 途上国 戦略的に支援 大綱改定案 とある! 政府開発援助(ODA)の指針となる「開発協力大綱」の改定案の概要が判明した。相手国の要請を待たずに提案する「オファー型」支援を導入し、ODAの戦略的活用を目指す。途上国支援を通じて、「自由で開かれたインド太平洋」(FOIP)を推進する方針を明記し、同志国との連携強化も打ち出す。
4/5(旧暦閏如月/15)(月齢14.4)(水)0438曇り11度、昨日に比較したら暖かい朝になる!0439から走りに出た!どうやら天気は、下り坂のようだ!山道に入ると、昨日と違い、時間が遅いので、ウグイスが鳴いている!進行方向、左側の山から聞こえるのは、正調で歯切れの良いウグイスの鳴き声、右側の山から聞こえるのは、ホーホケキョケキョと、正調にはほど遠い鳴き方!当然お互いに聞こえ合っていると思うけど、修正というのはないのだろうか?左側の方は、昨年も同じで猪名川一かも?今日は、雨が降るというので、畑に行き今までの続きで、ニンニクとタマネギに肥料をやってきた!ハウス外のブロッコリーに黄色い花が、全部に咲いていた!
今朝の新聞のトップは、中国、磁石技術禁輸へ レアアース使用 EV中核部品 とある! {北京=大木聖馬}中国政府が、電気自動車(EV)や風力発電用のモーターなどに必要な高性能レアアース(希土類)磁石の製造技術について、「国家安全」を理由に輸出を禁止する方向で検討しているとがわかった。世界的な脱炭素化の流れで動力の電気化が進むなか、中国は磁石のサプライチェーン(供給網)を押さえ、成長が見込まれる環境分野で覇権確立を目指しているとみられている。 中国が開発したようにしているけど、元々は、日本の技術をパクっている!
4/6(月齢15.4)(木)0635曇り12度、未明まで降っていたのか?今は止んだいる!今日は、一週間ぶりの日勤ということで、もう時間がない!新聞も毎度の事ながら、一面しか見ていない!
今朝の新聞のトップは、トランプ氏 無罪主張 34件起訴、出廷 「選挙干渉」批判 とある! {ニューヨーク=寺口亮一、ワシントン=蒔田一彦}米国のトランプ前大統領(76)は4日、不倫の口止め料を不正に処理したとして起訴された裁判の罪状認否で裁判所に出廷し、起訴事実を全面否認した。2024年の大統領選の共和党候補指名を争っているトランプ氏は起訴を「選挙干渉」と批判しており、米国の分断が再び深まっている。
4/7(旧暦閏如月/17)(月齢16.4)(金)0615小雨16度、目が覚める度に雨音がしていたので、走りは止めた!昨日のバスを降りたときには、霧雨程度だったけど、その後、降り出した!これで畑にもだいぶんしみこんだだろう!
今朝の新聞のトップは、黒枠縦書き白抜きゴシック体で 10人乗り陸自へり 不明 師団長ら 宮古島周辺 飛行 とある! 6日午後3時56分、沖縄県・宮古島周辺を飛行していた陸上自衛隊の多用途ヘリコプター「UH60JA」の機影がレーダーから消えた。陸自によると、隊員10人が搭乗しており、周辺海域で機体の一部とみられる浮遊物や油が見つかった。防衛省は事故と判断し、海上保安庁とともに機体を捜索している。
4/8(月齢17.4)(土)0600曇り7.5度、今日は、日勤でいつものように時間がない!ペットボトルの水がなくなっていたので、タンクから1本1本に移し替えをしていたら、もうこんな時間になった0658!
今朝の新聞のトップは、 陸自ヘリ 交信直後墜落か 機体一部発見 10人捜索続く とある! 沖縄県・宮古島周辺で陸上自衛隊の多用途ヘリコプター「UH60JA」が行方不明になった事故で、同機がレーダーから消える2分前、近くの空港管制塔と交信していたことがわかった。
4/9(旧暦閏如月/19)(月齢18.4)(日)0615快晴2度、冷えた朝である!外に出ると、ヒンヤリとした外気に包まれ、空を見上げると、青い空で快晴である! 気持ちのいい感じがする!今日は、夜勤だけど、午前中に伊丹の行事に参加予定!0830に出発予定!それと今日は、選挙があるので、帰宅してから投票ということになる!
今朝の新聞のトップは、チャットGPT 大学が対策 東大や上智 論文で利用制限 とある! 質問に応じて自然な文章を作成する対話型AI(人工知能)「チャットGPT」を巡り、国内の大学が相次いで対策に乗り出した。リポートでの利用を制限したり、情報流失の危険性を学生に注意喚起したりする動きが広がっている。専門家は、教員側の対応が求められると指摘している。
4/10(月齢19.4)(月)0925快晴13度、夜勤下番、バスはそんなに混んでいなかった!朝は、冷えたけど素晴らしい天気で、青空が広がる!今年は、花粉症なんだけど、薬を全然飲んでいないので、鼻が出るときには、集中的に出る!6回くらい、鼻をかまないといけない!朝は、タラの天ぷらを作っていて、実に上手い!
今朝の新聞のトップは、横書きゴシック体で 大阪ダブル選 維新完勝 とあり 通常に戻って 知事 吉村氏 市長 横山氏 とある!第20回統一地方選の前半戦は9日、9都道府県知事や6政令市長選などの投票が行われた。大阪府知事・大阪市長の「大阪ダブル選」は、いずれも地域政党・大阪維新の会の候補が、自民、立憲民主両党の地方議員らが自主的に支援する「非維新」の候補らに勝利した。維新は2011年以降、ダブル選で4連勝。カジノを中核とする統合型リゾート(IR)の大阪誘致を含む府市一体の成長戦略を進めていく考えだ。
4/11(旧暦閏如月/21)(月齢20.4)(火)0616晴れ9度、玄関の戸を開けると、右方向道路反対側の電柱から、イソヒヨドリの綺麗な鳴き声が聞こえていた!庭の池の水が緑色になり、透明度が極端に落ちていて、今朝は金魚が浮かんでこない!昨日、フィルターの掃除をしたら、もうドロドロ状態だった!水を半分くらい入れ替えようと、昨日バケツに5杯分くみ置きをしておいた!16時前に畑に行き、土地の中に埋めていた大根を残り全部掘り出したけど、頭の方が腐りかけていた!保存は、3月末くらいまでが限度なのか?ヤーコンの前に植えた残りを埋めていたのを掘り出すと、白い芽が伸びて、もやしのようだった!それを大根の後に密集で植えた!イモは期待せず、芽だけをとろうと思って!ミツバチは飛んでいないし、巣箱には当然入っていない!
今朝の新聞のトップは、 植田総裁「緩和継続が適当」 就任会見 修正可能性も示唆 とある!日本銀行の植田和男総裁(71)は10日夜、就任して初の記者会見を日銀本店で行い、現在の大規模な金融緩和について「続けていくのが適当だ」と語った。一方で、緩和策が長期化していることから、さらに緩和が必要な場合には、「副作用に配慮しつつ持続的な枠組みを探っていく」と、修正の可能性を示唆した。日銀は、新体制のもとで初めての今金融政策決定会合を今月27,28日に開く。他に 技能実習生 廃止を提案 「人材確保」新制度検討 有識者会議 とある!外国人の人材育成による国際貢献を目的とした「技能実習制度」のあり方を検討する政府の有識者会議(座長・田中明彦国際協力機構理事長)は10日、現行制度の廃止を促す中間報告書の原案をまとめた。途上国への技術移転という制度の目的と実態が乖離していると強調し、「人材確保」に主眼を置く新制度の創設を検討するよう求めた。
4/12(月齢21.4)(水)0504曇り8度/0650曇り7.5度、6日ぶりに0505から走りに出た!今年で一番遅い出発となった!玄関を出ると、まだ薄暗いのにイソヒヨドリの鳴き声が聞こえていた!用水路の水音が大きく響いたいた!山道に入ると、十分に明るく、カジカやウグイス、カラスが鳴き騒がしいくらい!アオバトの鳴き声も聞こえる!今日は夜勤で、ホテイアオイ、人参、ほうれん草の種を買ってきて、15時くらいから畑に行き、人参の種を植えた!コーテングされているので、蒔きやすい!
今朝の新聞のトップは、物価高・少子化・安保 問う 衆院4補選告示 23日投開票 とある! 衆院千葉5区、和歌山1区、山口2区、4区の補欠選挙が11日告示され、物価高や少子化への対策、安全保障政策などを争点に論戦が交わされる。衆院大分選挙区補選(6日告示)を含めた5補選は岸田首相の「中間評価」となり、政権運営や衆院解散戦略にも影響を与えそうだ。投開票はいずれも23日。
4/13(旧暦閏如月/23)(月齢22.4)(木)0925晴れ16度、昨日から黄砂が酷い!川西市のビルから六甲山が霞んで、ぼんやりとしか見えない!夜勤下番!バスの中で、目を閉じるとスーッと眠っている!仮眠していて、2時半にトイレに起きたら、イソヒヨドリの鳴き声が聞こえていた!よく通る声で、辺りに響いていた!生息地をどんどん拡大している!一眠りする前に、昨日と今日の2日分を書いている!
今朝の新聞のトップは、人口「自然減」最大73万人 12年連続減 総人口1億2494万人に とある! 総務省は12日、2022年10月1日時点の日本の総人口推計(外国人含む)を発表した。総人口は前年比55万6000人(~。44%)減の1億2494万7000人で、12年連続の減少となった。出生児数が死亡者数を下回る「自然減」は10年連続。減少幅は過去最大の73万1000人で、少子化が顕著となった。
4/14(月齢23.4)(金)0458曇り7度/0655薄晴れ8.5度、夢を見つつ、目が覚めたら0445!0459から走りに出た!道路の電光掲示板が、通学路の事故警報を表示している!この時刻は、もう明るいので懐中電灯は必要がない!鹿の鳴き声が聞こえている!山道に入ると、昨日同様賑やかである!一番奥の池の横の上り坂を池の端まで上った時に左後方から、バシャと音がして何かが飛び立つ音に振り向くと、水鳥の姿が2羽、木々の間から見えた!まだ居るようだ!今度は、ジャリ池を過ぎた左側の急な斜面から、バサッと重たげな者が飛び立つ音!キジかヤマドリ?はたまた違う者?木々が一杯で視界が悪い!青ノ池を過ぎて、総合公園へ上がる階段のところで、薄い紫の菫が咲いていた!よくわからないけど、小さい時から見ているのは、濃い紫なので種類が違うのか?総合公園では、八重桜がほぼ満開状態になっている!
4/15(旧暦閏如月/25)(月齢24.4)(土)0640霧雨12度、夜中に雨が降っているのに気づき、洗濯物を干しているのを急遽取り入れた!今朝は、止んでいるのかと思ったら違った!イソヒヨドリが朝の歌を歌っている!今朝、金魚がホテイアオイの傍で、何か口を開けているので、もしかしてと思い、引き上げてみると卵を産んでいた!というのは、一昨日、ホテイアオイを10個買ってきて、池に入れていたら昨日泡が池の半分くらいになっていた!精子だったんだと思っていた!とりあえず8個を隔離し、2個は少し卵があったけど池に戻した!
今朝の新聞のトップは、 大坂IR 正式認定 首相「観光拠点 期待」 長崎は継続審査 とある! 政府は14日、カジノを中核とした統合型リゾート(IR)について、大阪市の人口島・夢洲への誘致を目指す大阪府の整備計画を認定した。大阪は2029年秋~冬頃の開業を目指しており、実現すれば国内初のカジノ施設が誕生する。長崎県の整備計画は資金調達面で課題があり、継続審査とした。他に 人影複数 海中捜索へ 陸自ヘリか 水深100メートル、飽和潜水 とある! 陸上自衛隊の第8師団長ら10人が搭乗した多用途ヘリコプター「UH60JA」が沖縄県・宮古島周辺で行方不明になった事故で、自衛隊は14日、深い海で潜水士が活動する「飽和潜水」を始めた。政府関係者が明らかにした。現場の海底では、機体とみられる物や乗員と推定される複数の人影が見つかっており、自衛隊は確認を進める。
4/16(月齢25.4)(日)0417晴れ13度/0616晴れ12.5度、0355に目が開き、0418から走りに出た!用水路からの水音が大きく響いている!永澤鉄筋を過ぎたところでは、山の上の白金の住宅街に降った雨水が、道路の下を通り、川に勢いよくドドッと落ちている!まあまあ降ったのか?昨日は、神戸に行きポートタワーから観光船で、明石海峡大橋の手前で折り返すコースで食事をするという、体験をしてきた!天気予報では、荒天ということだったけど、少し明石沖で白波が立つ程度で、大したこともなく航海できた!乗客が100名くらいだった!帰りに日本丸が停泊中との案内があったけど、寄ってはこなかった!久々の神戸と航海だった!全て息子夫妻からの招待ということで、お世話になってきた!
今朝の新聞のトップは、黒枠白抜きゴシック体で 演説前 首相に爆破物 とあり 通常に戻って 岸田氏 避難し無事 威力業務妨害容疑 24歳男逮捕 和歌山 とある! 15日午前11時25分頃、和歌山市雑賀崎の雑賀崎漁港で、岸田首相が衆院和歌山1区補欠選挙の応援演説を始めようとした際、筒状の爆発物が投げ込まれ、爆発した。首相は避難して無事だった。和歌山県警は首相に向けて爆発物を投げ込んだとして兵庫県川西市けやき坂の職業不詳、木村隆二容疑者(24)を現場で取り押さえ、威力業務妨害容疑で現行犯逮捕した。
4/17(旧暦閏如月/27)(月齢26.4)(月)0359晴れ7.5度/0604晴れ6.5度、今日は新聞休刊日なので、新聞はない!0400から走りに出た!新聞配達がないので、バイクにも会わない!薄暗い中、川のせせらぎを聞きながら、淡々と進む!山道に入り少しだけ懐中電灯を点けたけど、道が見えるので消した!奥の池に着いた時に、鳥の囀りが聞こえだした!青ノ池に着くと、途端に賑やかになる!そこを過ぎてすぐに左側の木々の間に、フジの花が咲いているのを発見!ネムノ木は、まだ全然芽もでていない!畑にホウレンソウの種を植えた!昨夜は、雷鳴3回、雨が降った!春雷といったところ!18時一寸前に畑から帰るときに、パラパラ来だしていた!
4/18(月齢27.4)(火)0420曇り7度/0617曇り6度、室温17.7度だったけど、冷えていた!0421から家を出た!昨日から道路の電光掲示板は消えている!用水路からの水は、まだ落ちている!悠久の館の駐車場横にあるトイレの電灯が一昨日から点いたままになっているのを消した!前に消してから道路に下りる際、変則段差?になっていて、躓いてこけそうになったので慎重に下りた!山道に入ると、もう昨日と違って、時間が遅いのでウグイス、その他賑やかに鳴いている!20分違うと、こんなにも違うのかと思う!一番奥の池で、水紋が立っているのでカメラを構えて進むが姿は確認出来ず!青ノ池も静かだった!総合公園への坂と階段を上り、手前20mくらいのところで、右側前方方向からアオバトの鳴き声が消えたのでスマホを出して録音しようとしたら鳴き止んだ!15時過ぎから畑に行き、レタス、チサ、マクワウリを植えてきた!スイカ等をポットに植えなければいけないけど、まだ植えていない!
今朝の新聞のトップは、 首相襲撃 爆発の筒 40メートル飛ぶ 容疑者宅に火薬か とある! 岸田首相の選挙演説会場に爆発物が投げ込まれた事件で、威力業務妨害容疑で逮捕された無職木村隆二容疑者(24)の自宅から火薬とみられる粉末や金属製の筒を和歌山県警が押収したことがわかった。現場で爆発した筒が少なくとも約40メートル飛んでいたことも判明。県警は火薬を詰めたパイプ爆弾を自作したとみて、殺傷能力の有無を調べるとともに、殺人未遂容疑の適用も視野に捜査している。 他に 陸自ヘリ 乗員か 4人引き揚げ 2人死亡確認 海底 ほかに1人 とある! 陸上自衛隊の第8師団長ら10人が搭乗した多用途ヘリコプター「UH60JA」が沖縄県・宮古島周辺で行方不明になった事故で、陸自は、同島付近の水深106メートルの海底を捜索していた自衛隊の潜水士が、乗員とみられる5人やヘリの一部を発見したと発表した。このうち4人を引き揚げ、2人の死亡を確認した。発表によると、現場は宮古島近くにある伊良部島の北約6キロの海域で、同機がレーダーから消えた地点から約4キロ離れている。
4/19(旧暦閏如月/29)(月齢28.4)(水)0605曇り14度、未明まで雨が降っていたのか?就寝も零時前だったので、走りは止めた!玄関の戸を開けると、イソヒヨドリの流ちょうな鳴き声が聞こえていた!雨戸を開けるべく庭に行くと、餌台にキジバトがいたので、停止しじっとしていると又餌を食べ始めた!ところが1分くらい経つと、食べるのを止め警戒モード?食べずに飛び立った!何か思うところがあるのだろう?一昨日、居間にいたら左から黒い猫が横切ったので、外に出ると逃げた!そんなこともあるのかも知れない!昨日の16時過ぎから、畑に行きハウスの中で、マクワウリの種をポットに植えていたら雨音がして降り出した!帰りは濡れて帰った!
今朝の新聞のトップは、G7「責任あるAI」目標 デジタル相会合 行動計画採択へ とある! 群馬県高崎市で今月29、30日に開かれる先進7か国(G7)デジタル・技術相会合の共同声明原案が18日、判明した。人工知能(AI)を巡り、近年の個人情報の流失問題などを踏まえ、「せきにんあるAI」の実現を掲げ、「行動計画」を採択する。対話型AIサービス「チャットGPT」に代表される生成AIなどを念頭に、G7が連携し、安心して利用できる環境を整える方針を確認する。偽情報対策など信頼あるインターネットの促進に向けた取り組みも進める。
4/20(旧暦弥生/1)(月齢29.4)(木)0606曇り14度、昨日と同じ温度である!ヒヨドリが甲高い鳴き声を上げている!今日は、一週間ぶりの仕事というか日勤!ということで、時間がないので、新聞も広告を挟んだまま、ちらっと一面を見たのみである!昨日、16時過ぎから畑に行き、オクラの種を植えていたら、ブロッコリの花にブーンというハチの羽音がしたので、見ると何と日本ミツバチが1匹花から花へと飛んでいるところ!1645くらいから10分くらいいて、1715頃にもういなくなったなあーと思っていたら再度出現し、又、花の間を飛んでいた!蜜が少ないのか?一つの花に1秒もいない感じだった!ということは、どこか付近に巣があるんだろう?偵察蜂が来てくれたらいいんだけど!
今朝の新聞のトップは、 訪日客回復181万人 3月、コロナ前の66% とある!日本政府観光局が19日発表した3月の訪日外国人客数(推計値)は181万7500人だった。コロナ禍前の2019年3月(276万136人)比で65.8%の水準に回復し、昨年10月の個人旅行の受け入れ再開以降で最高を更新した。
4/21(旧暦弥生/2)(月齢0.9)(金)0421晴れ14度/0630薄晴れ13度、室温20.2度、温度計を見て、0422に走りに出かけた!まだ薄暗い中を前進!川の水音を左側の遠く近くに聞きながら、進む!やはり山道に入ると、途端に賑やかになる!ウグイスの正調からの谷渡、録音しても途中からとなるので止めて、聞き惚れる!是非、最初から録音したいものだ!総合公園への階段を上っていると、アオバトの鳴き声が聞こえたが、すぐに聞こえなくなった!
今朝の新聞のトップは、 来春採用「増やす」42% 運輸目立つ 脱コロナ鮮明 122社調査 とある! 読売新聞社と日本テレビ放送網は20日、主要企業を対象とした2024年春入社の新卒採用アンケート調査の結果をまとめた。採用を「増やす」と答えた企業は42%と、23年に比べて6ポイント増えた。コロナ禍で停滞した経済活動の再開で、人材を確保する動きが活発化している。他に スーダン 自衛隊機きょう出発へ ジプチ待機命令 邦人退避備え とある!政府は20日、戦闘が激化しているアフリカ北東部スーダンからの在留邦人の退避に備え、航空自衛隊の輸送機を周辺国のジプチに派遣し、待機させることを決めた。浜田防衛相が命令した措置で、21日に第1陣の輸送機が出発予定だ。
4/22(月齢1.9)(土)0608晴れ10度、室温17.2度、暖かいいやぬくい室内だけど、外は冷え気味の朝である!今日は、日勤ということで、時間に追われ新聞も一面をチラッと見ただけ!金魚が2回目の産卵、一昨日のことである!1回目は、13日だったから一週間ぶり!前のが孵化していたので、ホテイアオイもそれを入れて産卵したのを、別のバケツに入れた!
今朝の新聞のトップは、五輪汚職 AOKI前会長ら3人有罪 東京地検 元理事の権限認定 とある! 東京五輪・パラリンピックを巡る汚職事件で、大会組織委員会元理事の高橋治之被告(79)(受託収賄罪で起訴)への贈賄罪に問われた紳士服大手「AOKIホールディングス」前会長・青木 ここで時間切れ あとで書く ここから続きを 拡憲(ひろのり)被告(84)に対し、東京地検は21日、懲役2年6月、執行猶予4年(求刑・懲役2年6月)の判決を言い渡した。安永健次裁判長は高橋被告の職務権限を認定した上で、利益確保でAOKI側と思惑が一致し、賄賂のやり取りに及んだと指摘した。
4/23(旧暦弥生/4)(月齢2.9)(日)0405晴れ8度/0607晴れ7度、0406から走りに出た!薄暗い静けさの中を自分の足音だけを聞きながら進む!しかし、山道に入ると鳥の囀りが聞こえだして賑やかになる!ウグイスの鳴き方にも個癖がある!ホーケキョケキョとかフォーケキョ等!総合公園への上り階段で、後方からアオバトの鳴き声が聞こえてきた!本当に鳥の鳴き声としては、独特な鳴き方だろう!総合公園の切り株から芽が出ている!生命力の強さを思う!庭の金魚の子どもがバケツの縁にひっついている!昨日、買ってきた稚魚用の餌をやる!
今朝の新聞のトップは、G7、ウクライナ農業支援 食料安保 連携を強化 農相会合で一致 とある! 先進7か国(G7)の農相会合が22日、宮崎市で開かれ、焦点の食料安全保障では生産拡大に向けた連携強化を確認した。ウクライナへの農業生産支援でも一致した。G7の労働雇用相会合も岡山県倉敷市で始まり、いずれも23日に議論の成果を踏まえた文書を発表する予定だ。 他に 北の「衛星」破壊準備命令 落下恐れ 沖縄県内 PAC3展開 とある! 浜田防衛相は22日、北朝鮮が近く打ち上げを予告している「軍事偵察衛星」が、日本の領域内に落下するおそれがあることから、自衛隊に対し、破壊措置の準備を命令した。自衛隊はミサイル防衛(MD)による迎撃に必要な態勢ををとるための準備作業に着手した。
4/24(月齢3.9)(月)0926晴れ16度、夜勤下番で眠い!帰りのバスで、目を閉じると眠っているのだろう?停留所が3つくらい跳んでいる!朝食を食べながら、録画番組を見ていたら眠くなり11時頃に寝たら、目が覚めたら13時だった!15時前から畑に行き、菊芋の畦の整理!というのは、畦以外にあっちこっちに菊芋が発芽!昨年までは、そのままにしていたけど、根が浅いものだから、台風で茎が倒れ、枯れてしまい、球根が出来ない事態になったので、それを避けるため!
今朝の新聞のトップは、衆参補選 自民4勝1敗 維新、和歌山で初議席 とある!衆参5補欠選挙と第20回統一地方選の後半戦は23日、投開票された。補選で自民党は、衆院千葉5区で英利アルフィヤ氏(34)、山口2区で岸信千世氏(31)、山口4区で吉田真次氏(38)、参院大分選挙区で白坂亞紀氏(56)がそれぞれ当選し、「4勝1敗」で勝ち越した。
4/25(旧暦弥生/6)(月齢4.9)(火)0417曇り6度/0618曇り7度、室温18.7度、0418から走りに出た!電光掲示板が高速道路での事故防止を呼び掛けている!日曜日のあさには、点灯していなかったので、昨日から点灯したのか?空は、生憎の曇り空で、どんよりとしている!本日の天気は、雨の予定?山道に入ると、前方からウグイスの鳴き声が聞こえてきた!今朝は、右側の山から聞こえている!これは、谷渡が聞けるかもと、スマホをビデオにして、右手で持っていると、突然の谷渡!頭の部分が取れなかったけど、どうにか録音に成功!前進していても、それ1回のみ!青ノ池の手前で、前方左方向からアオバトの鳴き声が聞こえてきた!しかし、すぐに鳴き止んだ!足音が気づかれたか?総合公園の2mくらいの歩道に、キジバトがいたけど、右横に歩くだけで飛び立たない!学習している!1130から昼までの時間で、畑の菊芋の整理をと行き、水やりの後にやろうとしてけど、時間切れで水やりのみになった!
今朝の新聞のトップは、横書き明朝体で 犯罪に悪用 質問次第 縦書き灰色枠白抜きで 爆発物の作り方、詐欺メール・・・ とある! 生成AI(人工知能)による対話型サービス「チャットGPT」が爆発的に広がっている。社会を大きく変えることが予想される一方、多くの問題も浮上している。国際的なリール作りが議論される5月の先進7か国首脳会議(G7サミット)を前に課題を検証する。他に スーダン邦人40人退避へ 自衛隊機着 2人 仏軍機で脱出 とある!日本政府は24日、戦闘が続くアフリカ北東部スーダンから邦人を退避させる自衛隊機の輸送任務を開始し、周辺国ジプチに待機させていた航空自衛隊の輸送機をスーダンに派遣した。最初の輸送では、スーダン国内の退避地点で、在留邦人約60人のうち、約40人を収容し、国外の安全な地域まで運ぶ計画だ。邦人のうち2人は、フランス軍輸送機でジプチに退避した。複数の日本政府関係者が明らかにした。
4/26(月齢5.9)(水)0620小雨7度、小雨状態だったので、走りは止めた!この日から、書いていなかったので、28日に書いている!今日は、夜勤ということで、夕方出かける予定!3回目の金魚の産卵で、ホテイアオイを別のバケツに移す!最初に比べて、数は少ない!
今朝の新聞のトップは、スーダン 邦人ら58人退避 自衛隊機など 首都の希望者完了 とある!政府は25日、戦闘が続くアフリカ北東部スーダンの首都ハルツームから希望する在留邦人ら全員の退避を完了したと発表した。退避したのは在留邦人とその家族ら計58人で、うち45人を航空自衛隊の輸送機で周辺国のジプチに輸送した。他に バイデン氏 再選出馬表明 米大統領選 民主、有力対抗馬は不在 とある!{ワシントン=蒔田一彦}米民主党のバイデン大統領(80)は25日、2024年大統領選への再選出馬を正式に表明した。党内に有力な対抗馬は現れておらず、本選を見据えた選挙戦を展開するとみられる。
4/27(旧暦弥生/8)(月齢6.9)(木)0926晴れ13度、夜勤下番!やはり不規則な時間になるので、睡魔というか、通常のような訳にはいかない!眠い感じが続く!11時過ぎから13時まで寝て、買い物を済ませ、15時頃から畑に行き、菊芋の整理!もう生命力が強いのか?もう至る所に芽を出している!小さな種芋さえあれば、芽を出している!北海道では、雑草?岸に道ばたに生えていたとか!実際、能勢町の道路の法面にあるのを見た!秋になり黄色い花が咲くと、ああ、あそこにあると分かる!このところ、キジバトが集団出来て、餌台の餌をこれいに食べる!今も窓から外を見ると、アンテナの鋼管柱と支線に、それぞれ1羽が留まって毛繕いしているのが見える!若いようなので、子どもなのか?しばらく居座るつもりなのか?
今朝の新聞のトップは、人口 70年に8700万人 3割減推計 外国人1割超 出生率下方修正 とある! 厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所は26日、2070年までの日本の将来推計人口を公表した。総人口は、20年の1億2015万人から70年には約3割減少し、8700万人となる。このうち外国人が1割を占めると推計した。出生数は70年に50万人となる。人口減少の流れは変わっておらず、少子化を食い止め、社会の活力を維持する施策が急務となっている。
4/28(月齢7.9)(金)0615晴れ8度、庭のテッセンの花が咲いている!昨年は、5月11日に写真を撮っているから、今年は咲くのが早いのか!ナフコに行って、ブロッコリの苗とスイカの苗を買ってきた!15時過ぎから畑に行き、除草で菊芋の芽を取るけど、あり過ぎてなかなか取り切れない!
今朝の新聞のトップは、横書き明朝体で 著作物利用 緩い日本 とあり ゴシック体横書きで 生成AI 縦書き灰色枠白抜きで 作者団体「学習」に懸念 とある! 対話型サービス「チャットGPT」など生成AI(人工知能)による著作物の使用に対し、日本は先進国で最も法規制が緩く、AIがほぼ無条件に著作物を「学習」できる状態となっている。イラストレーターや音楽家らは著作権が侵害されているとのけねんを強めており、専門からは、新たなルール作りが必要だと指摘している。
4/29(旧暦弥生/10)(月齢8.9)(土)0415曇り10度/0620薄晴れ11度、室温18.2度、0416出発!銀山道に入って、下を向いていたのを顔を挙げると、右側におじさんがいた!おそらく螺旋階段から下りてきたのだろうから、白金だとすると螺旋からでも歩いてだから30分くらいかかるので、3時くらいに家を出ているのか?山道に入ると、正調のウグイスの鳴き声が聞こえる!そして、ひょっとしてとスマホを手に持って進んでいると、谷渡が始まった!しかし、頭が少し切れた!予兆がないので難しい!さらに進んでいると、左側の道ばたにタケノコが生えているのを発見!30cmくらいのを3本採り、藤の蔓で巻いて、左右の手で交互に持ち替えながら運んだ!片手だけだと、重さが堪える!
今朝の新聞のトップは、日銀決定会合 植田総裁「粘り強く緩和」 25年間の政策評価へ とある! 日本銀行は28日の金融政策決定会合で、短期金利をマイナス0.1%、長期金利を0%程度に操作する金融緩和策を維持した。植田和男総裁は同日午後の記者会見で、「もう少し辛抱して粘り強く金融緩和を続けたい」と語った。
4/30(月齢9.9)(日)0630曇り16度、未明まで雨?少なくとも0410には、降っていた!それで、銀山回りは止めた!予報通りの天気だった!金魚の稚魚を入れているバケツが、こすこすというか溢れそうなところだったので、軒下に移動した!キジバトが5羽くらい来て、そのうちの1羽が下に下りて歩き回り、アンテナの柱の下で、じっとしているのを発見!窓を開けて、じっと見つめてもそのままの状態で、じっとしている!順位の差で、上にはあがれないのか?
今朝の新聞のトップは、G7デジタル相会合 AI適切活用へ5原則 法の支配・人権尊重 とある!先進7か国(G7)デジタル・技術相会合が29日、群馬県高崎市で2日間の日程で始まり、AI(人工知能)など新しい芸術の適切な活用に向けたルール整備で、法の支配や人権尊重など五つの原則で合意した。AIが社会に与える影響が大きいことを踏まえ、30日には「責任あるAI」の推進などを盛り込んだ共同声明をまとめる。
5/1(旧暦弥生/12)(月齢10.9)(月)0359晴れ8度、室温18.2度、冷えた朝である!0400から出かけた!イチゴハウスの南側の水田からは、蛙の鳴き声が聞こえていた!横を通っても、鳴き止まずに鳴き続けていた!一昨日の雨で、ところどころ道路に水がしみだしている!山道ヘ入っても、懐中電灯を点けなくても見える!ウグイスが鳴き始めた!奥の池に着いたら、5時だった!落葉に水が含まれていて、足下が悪く通りづらい!青ノ池の手前で、アオバトの鳴き声が聞こえた!
今朝の新聞のトップは、横書き明朝体で 病床の多さ 生かされず とあり 通常に戻り 医師ら分散 脆弱な構造 コロナの先へ 危機の教訓 1 とある! 新型コロナウイルスの感染症法上の分類が、5月8日に季節性インフルエンザと同じ5類に引き下げられ、コロナ対応は「有事」から「平時」の体制に移行する。未曾有の感染症危機から日本が得た教訓を検証し、コロナ禍の先へと進む道筋を探る。他に 「責任あるAI」推進 G7デジタル相 偽情報対策 連携 共同声明 とある! 群馬県高崎市で開かれた先進7か国(G7)デジタル・技術相会合は30日、共通のルールに基づき個人情報の保護や偽情報に対処した「責任あるAI(人工知能)」の推進を掲げた共同声明を採択し、閉幕した。
5/2(月齢11.9)(火)0429晴れ6度/0705晴れ8度、0430から走りに出た!昨日よりも30分遅く、2度気温が低い! さすがに30分遅くなると周辺は明るい!昨日の夕方の、雷鳴2回、にわか雨で道路は濡れている!山道に入ると、もうウグイスを始めいろいろな鳥が鳴いている!タケノコも大きくなっている!梅の実も大きくなり、稲の苗も白い覆いを取っている!奥の池からは、ホケが出ている!昨日の日中暖かくて、今朝冷えたものだから!一番奥の池で波紋があるので、見るとカモが1羽南に向かって泳いでいるのが見えた!学習しているらしい!あいつは、坂を上る奴だからと!青ノ池でもホケが出ている!
今朝の新聞のトップは、米銀行14位 破綻 JPモルガンが買収 3月から 3件目 とある! {ニューヨーク=小林泰裕} 米連邦預金保険公社(FDIC)は1日、米地方銀行のファースト・リパブリック銀行(カリフォルニア州)が経営破綻したと発表した。米銀大手JPモルガン・チェースが事業を買収し、全ての預金や支店業務を引き継ぐ。米銀の破綻は今年3月以降2か月間で3件目。相次ぐ破綻で金融不安が再燃しかねない。
5/3(旧暦弥生/14)(月齢12.9)(水)0429晴れ7度、0430昨日と同じ時刻の出発となった!山道に入る少し前、後方からアオバトの鳴き声が聞こえてきた!ウグイスの鳴き声が正調あり、個癖ありで賑やかに辺りに響いている!
今朝の新聞のトップは、 憲法改正「賛成」61% 露侵略・コロナ影響 本社世論調査 とある! 読売新聞社は憲法に関する全国世論調査(郵送方式)を実施し、憲法を「改正する方がよい」は61%(前回昨年3~4月調査60%)と、2年連続で6割台の高い水準となった。コロナ禍やロシアによるウクライナ侵略など、憲法のあり方を問う世界規模の出来事が相次いだことが影響したとみられる。
5/4(月齢13.9)(木)0620晴れ13度、今日は、日勤なので時間がない!昨日は、娘が富山から大渋滞の中来た!茨木から5kmを50分とか!朝、畑から見ていると奥に行く車がこれ又、大渋滞していた!もうあっちこっちで、渋滞らしい!
今朝の新聞のトップは、横書き明朝体で 中国警戒 キーウで共有 とあり 通常に戻り 灰色枠黒書き サミット前 悲願の訪問 岸田流政治 とある!広島市で19日~21日、先進7か国首脳会議(G7サミット)が開かれる。国際社会がロシアによるウクライナ侵略や中国の軍事的台頭に直面するなか、岸田首相は議長として議論のかじ取り役を担う。「岸田流外交」の戦略を探り、広島サミットの行方を展望する。今朝の新聞の「編集手帳」に掲載されていたのを書く! 永谷園の創業者・永谷嘉男は1970年、一人の男性社員を呼び、こう告げた。「出社は自由、経費は使い放題、報告書も不要だ」。任務は新商品のアイデアを考えること。永谷が発案した「ぶらぶら社員」である◆名刺に書いたかどうかは存じないが、正式な肩書きだという。先月、64歳のベテランが44年ぶりに2代目ぶらぶら社員に任命された。自由な働き方を与えられ、うらやましく思う会社員は多いことだろう◆このごろは、人間のように受け答えする最先端の人工知能(AI)が、働き方を大きく変えると目されている。面倒な文書作りや経理にAIを活用すれば、たちまち効率がアップするのだとか◆その分、職場にゆとりが生じるなら歓迎すべきなのだろう。とはいえAIに頼り切りで、生身の人間が不要になる未来が待っているとしたら不安になる◆初代が残した最大の業績はロングセラーとなった「麻婆(マーボー)春雨」とされる。偶然入った中華料理店でスープを飲んだ瞬間にひらめいたそうだ。春雨に麻婆味をつける想像力は、AIにまねできるものかどうか。2代目はぶらぶらして何を見つけるのだろう。とある!
5/5(旧暦弥生/16)(月齢14.9)(金)0630曇り14度、今日は、こどもの日で祝日!三連休だけど、1日と2日を休暇にした人は、9連休になり、今日を入れて後3日となる!娘が犬を連れて来ていて、朝早くから吠えられてもと走りは止めた!昨日は、1回巡回する度に、汗が滲んできた!天気予報によると、今日まで暑さが続き、明日からは気温低下とか!
今朝の新聞のトップは、露「大統領府攻撃に報復」 キーウへ自爆機多数 とある!タス通信によると、ロシアの大統領報道官ひゃ4日、モスクワ中心部の露大統領府への無人機を使った攻撃に関連し、ウクライナに対する様々な「報復」の選択肢を検討していると明らかにした。ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は3日、関与を否定した。双方の主張が真っ向から対立する中、ロシア、ウクライナ両軍の攻撃が激化しつつある。他に 米利上げ継続0.25% FRB 次回以降 停止を示唆 とある!{ワシントン=田中宏幸}米連邦準備制度理事会(FRB)は3日、金融政策を決める連邦公開市場委員会(FOMC)を開き、政策金利を0,25%引き上げることを決めた。米銀行の経営破綻が相次ぎ金融不安がくすぶる中、インフレ(物価上昇)抑制を重視する姿勢を示した。
5/6(月齢15.9)(土)0618晴れ19度、昨日よりも5度高い外気温である!玄関の戸を開けると、ウグイスの鳴き声が聞こえ、どうやら庭で鳴いているらしい!初めてのことである!1~2月には庭においた、ミカンなどをメジロと喧嘩しながら食べていたけど、それが来たのか?娘も昨日の午後から帰り、渋滞もなく到着したとのこと!各地で、渋滞が発生したらしい!昨日の16時頃から畑に行き、ハウスの中の片側を耕すべく整理、そしたら袋とか物を置いていた下に、ダンゴムシがうようよ群がっていた!好き嫌いがあるようだけど、子どもがポケットに一杯入れて帰り、お母さんがギャッと悲鳴を上げたとか聞いたことがある!
今朝の新聞のトップは、黒枠白抜きゴシック体で 能登で震度6強 とあり 石川・珠洲 1人死亡、23人けが とある! 5日午後2時42分頃、石川県能登地方を震源とする地震があり、石川県珠洲市で震度6強を観測した。気象庁によると、震源の深さは12キロ、地震の規模を示すマグニチュードは6.5と推定される。同日午後9時58分頃にも、同市で震度5強の地震があった。他に コロナ緊急事態 解除 WHO、3年3か月ぶり とある!{ジュネーブ=森井雄一}世界保健機構(WHO)のテドロス・アダノム事務局長は5日の記者会見で「もはや緊急事態ではない」と述べ、新型コロナウイルスの「国際的な公衆衛生上の緊急事態」を解除すると発表した。
5/7(旧暦弥生/18)(月齢16.9)(日)0610曇り19度、昨日と同じ気温で、未明まで雨が降っており、先程も少しの間、雨音がした!遠くで、ウグイスの鳴き声が聞こえる!窓から外を見ると、アンテナの梯子の横棒にキジバトが留まり、毛繕いをしている!今日は、夜勤になっている!昨日の日中はというか、昼前は汗ばむほどの暑さだった!
今朝の新聞のトップは、チャールズ英国王 戴冠 70年ぶり 元首ら2200人出席 とある! {ロンドン=中西梓}英国のチャールズ国王(74)の戴冠(たいかん)式が6日、ロンドン中心部のウエストミンスター寺院で開催された。世界約200か国・地域から元首や王族を含む約2200人が出席し、英王室の新たな門出を祝った。 他に 火薬密造疑いで再逮捕 首相襲撃 容疑者宅から押収 とある!岸田首相の選挙演説会場に爆発物が投げ込まれた事件で、和歌山県警は6日、爆発物に使う火薬約530グラムを密造したとして、兵庫県川西市の無職木村隆二容疑者(24)(威力業務妨害容疑で現行犯逮捕)を火薬類取締法違反(無許可製造)容疑で再逮捕した。
5/8(月齢17.9)(月)0930晴れ16度、夜勤下番!昨夜は、一晩中雨が降り、伊丹市の荒牧の天神川工事現場で、川の水が溢れ付近の住宅の床上、床下浸水の被害が出たとか!天神川は、天井川で川底が5mくらい高いとかで、その下を通るトンネルの工事で、川幅が半分になっていたらしい!新聞によると、30ミリの雨を想定そてのことだったけど、33ミリの雨が降ったとか!3ミリで、そう変わるものなのか?
新聞のトップは、首脳会議 日韓 改善加速を確認 シャトル外交12年ぶり とある! {ソウル=足利浩一郎、中川孝之}岸田首相は7日、韓国・ソウルの大統領府で尹錫悦(ユンソンニョル)大統領と会談し、「元徴用工(旧朝鮮半島出身労働者)」訴訟問題など日韓両国の課題に向き合い、関係改善を加速させる方針で一致した。首相は会談で元徴用工問題に関し、「厳しい環境の下で多数の方々が大変苦しい、悲しい思いをされたことに心が痛む思いだ」と述べた。 他に コロナ5類移行 医療費 自己負担に 全数把握終了 とある! 新型コロナウイルス感染症の法律上の分類が8日、季節性インフルエンザと同じ「5類」に引き下げられる。政府と地方自治体による様々な行動制限がなくなり、医療や感染防止のあり方は基本的に個人の判断に任せられる。2020年1月に国内で感染者が確認されてから約3年4か月を経て、コロナ対応は平時の体制に移行する。
5/9(旧暦弥生/20)(月齢18.9)(火)0621晴れ10度、玄関の戸を開けると、ウグイスがほぼ正調で鳴いている!家に来ていたやつか?バケツの稚魚み餌をやる!池の金魚も動きが活溌で、久し振りに餌をやると食べていた!浮いていなかったので、どうかなー?と思いながらだったけど、見えるのか浮上して口にしていた!
今朝の新聞のトップは、 日韓レーダー接続 合意へ 来月 北発射を即時共有 米国経由 とある!日米韓3か国は、北朝鮮の弾道ミサイルを探知・追尾する日韓両国のレーダーシステムを米国経由で連結し、ミサイル関連情報を3か国で即時共有する方針を固めた。日本の迎撃能力強化につながる取り組みとなる。6月初旬にシンガポールで開催予定の日米韓防衛相会談で大筋合意する段取りで、早期の運用開始を目指す。
5/10(月齢19.9)(水)0420晴れ8度/0615晴れ9.5度、0421に出かけたものの、大原公園の手前で、左脚ふくらはぎあたりに違和感があり、進む打ちに痛くなり屈伸運動をしても全然効果なし、これでは全行程走破できないと判断して、公園を回って帰宅することにした!ところがすんなりとは進めず、10mくらい進んでは、足の脱筋運動とかやりながら、何とか帰宅した!初めてのことで、前には右脚だったけど、屈伸運動をしたら良くなったが、今回は無効!帰宅後、クリームを塗り、まだ5時前だったので一眠りした!何なんだろう?雨戸を開けに行くと、金魚が追いかけ回しをしているので、また産卵行動なのか!昨日は、15時く7らいから畑に行き、除草とニンニクの残りを消毒!前の消毒液は、平成18年に買っていて、有効期限も21年に切れていたのを、希釈を薄くして使用していたけど、効果が思わしくなく、新しいのを購入した!消費期限は、27年とある!
今朝の新聞のトップは、戦勝記念日 プーチン氏「戦果」触れず ウクライナ 露軍 手詰まりか とある! ロシアのプーチン大統領は9日、モスクワの中心部「赤の広場」で、旧ソ連の対ドイツ戦勝委記念日に合わせて演説した。演説では、ウクライナ侵略の具体的な戦果や今後の方針に言及せず、露軍の手詰まり状態が浮きぼりとなったとも指摘されている。この日の演説では、「赤の広場」に隣接する露大統領府が3日に無人機で攻撃されたことを受け、露大統領府が示唆した「ウクライナへの報復」への言及が注目されていた。戦力補完のための動員を改めて打ち出すとの観測もあったが、いずれにも触れなかった。
5/11(旧暦弥生/22)(月齢20.9)(木)0930晴れ18度、夜勤下番!昨夜いや今朝、傷害事件があったということで、5時前にシャッターを開けていたら、二人の男が近づいて来て、川西警察署の者ですと名乗り、斯く斯く云々、画像が見たいとの申し出、勝手に見せるわけにはいかないので、連絡先に連絡しOKを貰ってから、録画画像の閲覧!8時になったら、責任者が来ますからと言っても、緊急を要しますのでと・・・!いやはやとんだ早朝の出来事でした!
今朝の新聞のトップは、 「保釈中GPS」成立 改正刑訴法 海外逃亡を防止 とある!保釈時の被告に全地球測位システム(GPS)端末を装着させる制度の導入などを盛り込んだ改正刑事訴訟法が10日、参院本会議で可決、成立した。日産自動車前会長カルロス・ゴーン被告(69)のように、保釈された被告らの海外逃亡を防ぐのが狙い。国内での逃亡対策も強化した。
5/12(月齢21.9)(金)0616快晴9度、室温16.2度、玄関の戸を開けると、青い空、快晴である!すがすがしい気分になる!池の金魚が、また追いかけっこをしている!このところ水面に出ないので、餌もやっていなかったけど、少しやっても見向きもしない!追尾に忙しいらしい!バケツの稚魚も、それぞれのバケツに小さい体を縁にひっつけたり、泳いだりしている!少し餌をやる!昨日の17時過ぎから畑に行き、ポンプで水やりをした!一昨日サトイモの間に生姜を植えたので、それに水をかけた!母の日に用水路に水が通るだろうから、このポンプによる散水は、しばらくないということになる!
今朝の新聞のトップは、 横書き明朝体で 学術会議の「一斉辞任」危惧 ゴシックで 改革法案 提出見送り 通常に戻り 首相、対立回避で決断 とある! 政府と、日本の研究者を代表する団体として、政府の「特別の機関」に位置づけられている日本学術会議の対立が続いている。政府は学術会議の会員選考を巡り、第三者を関与させ、透明性を図る法案の提出をいったん見送った。その背景と今後の見通しを探る。
5/13(旧暦弥生/24)(月齢22.9)(土)0625曇り13度、左脚の大事をとって銀山回りを自粛している!今日は、生憎の曇り空である!池の金魚は、元気に泳いでいて、餌をやると音か視力か?で察知して、水面に上がり食べている!昨日は、17時過ぎから畑に行き、ニンニクの枯れ葉病が酷いので、ユーチュブで情報を得て、効くかどうか分からないけど、有機石灰を撒いた!あと野菜の植える場所確保のため、菊芋を抜いて確保した!まあドクダミと同じくらい、元気そのもの!小さな芋があれば、必ず発芽している!
今朝の新聞のトップは、マイナ保険証に別人情報 「ひも付け」ミス7312件 とある! マイナンバーカードと一体化した健康保険証「マイナ保険証」に、誤って別人の情報がひも付けされたケースが2021年10月~22年11月に7312件確認されていたことが分かった。政府は12日、このうち5件で個人情報が閲覧されていたと発表した。マイナーカードを使ってコンビニエンスストアで証明書を取得できるサービスでもトラブルが起きており、利用者の不安を解消する対策が急務となっている。他に 75歳以上の保険料増 改正健保法成立 出産一時金費用に とある!75歳以上が加入する「後期高齢者医療制度」の保険料を段階的に引き上げることを柱とする改正健康保険法などが12日の参院本会議で、自民、公明両党などの賛成多数で可決、成立した。「出産育児一時金」の増額に伴い、一時金の支給費用を現役世代だけでなく、後期高齢者も支援する仕組みとなる。
5/14(月齢23.9)(日)0606曇り14度、0.5秒くらいに1滴の雨、昨日も昼過ぎから雨になり、まあ小雨といったところで、カッパも着ずに買い物と畑にも行った!10mのホースを買ってきて、ユニットバスの水を捨て新たに稚魚を入れる場所を確保した!水抜きは、サイホーン現象で抜き、現在水道水を溜めている!畑には、午前中にナスとキュウリを植え、有機石灰をそのままにしておいたから、格納に行った!
今朝の新聞のトップは、 EU「台湾有事に備え」 対中戦略 緊張抑止へ関与 原案 初明記 とある! {ストックホルム=酒井圭吾}覇権主義的な行動を強める中国を巡り、欧州連合(EU)が見直しを進めている対中戦略文書の原案に、台湾有事への危機感が盛り込まれ、緊張が高まらないよう関係国と関与していく方針が初めて明記されたことが13日、分かった。
5/15(旧暦弥生/26)(月齢24.9)(月)0630曇り/雨パラパラ/晴れ15度、朝の一時に天候が、めまぐるしく変化した!現在、窓からは青空が見えている!玄関の戸を開けると、シジュウカラの囀りが聞こえていた!キジバトの餌台の、トウモロコシは全部食べている!金魚も餌をやると、パクついていた!現在時刻0738、キジバトがアンテナの支線と梯子にそれぞれ5羽留まっている!牡が鳴きながら雌に近づくと、逃げていったらその後を追っかけた!昨日は、雨が降る中、畑に行き大した降りでもなかったので、ニンニクの支柱立てをやっていたら、本格的な降りになったので、ハウスに避難し、やり過ごしていると小降りになったので、再度外に出て、とまと、ナス、ピーマンを植えた!日本ミツバチの巣箱の前にあった、ブロッコリの花は全部埋め込んだ!今日は、新聞休刊日なので、物足りない朝になっている!
5/16(月齢25.9)(火)0612快晴12.5度、室温20.1度、新聞も来たし、一面の青空に何とも清々しさを感じる朝である!ちよっと離れたところで、ウグイスの鳴き声が聞こえる!金魚の稚魚をバケツからユニットバスに、移し替えを昨日やったけど、5ミリくらいだから目の細かい網ですくって、入れるのがなかなか大変!ボウフラをはじめ、いろいろな虫?がいるので、それを避けながら移し替える!全部やりきらず残っている!100匹は有に超えていると思う!200匹はいるかも?
今朝の新聞のトップは、横書き明朝体で 著作権リスク説明せず 「高性能AI」 通常に戻り 灰色枠黒書きで 政府、18年法改正の議論時 とある!AI(人工知能)が文章や画像などの著作物をほぼ無条件で「学習」できる著作権法の規定を巡り、政府が法改正当時、AIによる著作権侵害の可能性を権利者側に十分説明していなかったことがわかった。政府の審議会では、現在のせいせいAIのような高性能技術の開発を前提に議論されていたが、権利者側がリスクの存在を把握できないまま、先進諸国で最も緩い法規制の枠組みが作られていた形だ。
5/17(旧暦弥生/28)(月齢26.9)(水)0432晴れ14度/0638晴れ16度、この時刻は、もう明るくなってきている!一週間前とは、明らかに違う!イソヒヨドリが鳴いているし、ヒヨドリも鳴いている!0433久し振りに出た!どうにか行けそうな感じがする!大原公園では、メジロの囀りが聞こえる!一年ぶりの甘い香りがする!何だったっけ?えーとと考えながら進む!電光掲示板は、春の交通安全週間が始まっているとの表示!神社の参道の交差点のところにある水田で、田植えがされていた!かって毎年イノシシにやられていたところ!螺旋階段を過ぎて、左側に工事車両を置いてある倉庫のところで、ふいに前の道路にイソヒヨドリが下りて来て、何かを突いて左側の塀に留まって逃げない!見たら飛び去るだろうと、横を通過する時に横目で見て通過!距離50cmくらいだった!学習しているらしい!山道に入ると、ウグイスの正調が力強く聞こえて来た!その奥で鳴いているのは、ケキョが2回入り、正調とはほど遠い!同じ地域でも、個体同士の学習はないのだろう?アザミが咲いている!もうそんな季節になったのか!タラの芽を今年は採らなかったけど、そのところにタケノコが3本、大きいのは5mはある!その先にまだ30cmくらいのもあった!甘い香りの正体をキンモクセイとしていたけど、ここで違うと決断!何なんだろう?裕が居た頃、毎年大原公園で、匂っていたのだが!大原公園にはないもの!青ノ池に着くと、バシャッと音がして、水鳥が水面をかく音がして飛び立った!その時にひらめいた!あの香りは、栗だと!栗の房というか花房ということを思い出した!何と時間のかかったことか!
今朝の新聞のトップは、G7のAI見解 年内集約 首脳声明原案 「早急に課題把握」 とある! 広島市で19~21日に開かれる先進7か国首脳会議(G7サミット)で採択する首脳声明のデジタル分野に関する原案が判明した。対話型人工知能(AI)サービス「チャットGPT」に代表される生成AIに関して、著作権保護や偽情報対策などを含むG7の見解を年内にまとめることを目指す方針を掲げた。AI技術の急速な進展を踏まえ、G7首脳間で早急に対応する必要性があるとの認識を共有する。
5/18(月齢27.9)(木)0613晴れ16.5度、昨日の15時少し前に33度だったから、その後、上がったのかも?一昨日は、16時ころに36度あった!それにしても一気に夏という感じがする!果たして、今日はどうなのか?今日は、日勤ということで、もう時間に追われる!雨戸を開けに行き、金魚の餌と稚魚にも餌をやった!シジュウカラの囀りが響いている!
今朝の新聞のトップは、G7「国際秩序を堅持」 中露けん制 首脳声明骨子案 サミットあす開幕 とある! 広島市で19日に開幕する先進7か国首脳会議(G7サミット)で採択する首脳声明の骨子案が判明した。ロシアのウクライナ侵略や中国の威圧的な行動を踏まえ、「法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序を堅持・強化する」と明記するほか、ロシアによる核の威嚇も念頭に「いかなる核の脅威にも反対する」と宣言する。他に AIが記事無断利用「懸念」 新聞協会 健全な言論が混乱 とある! 日本新聞協会は17日、生成AI(人工知能)による報道機関の記事や写真、画像などの無断・無秩序な利用について懸念する見解を発表した。「健全な言論空間が混乱し社会の動揺を招く」として、政府に対し、急速に発展する生成AIが社会と調和するよう法律や制度の見直しを求めたほか、AIが学習した報道内容の情報開示を開発者側に義務付けることなどの具体的な対応を強く促している。
5/19(旧暦弥生/30)(月齢28.9)(金)0416曇り18度/0618曇り17度、曇りとはいいながら、ポツリポツリと1秒くらいに1滴程度、雨粒が落ちている!一度様子を見に出て、よしと行くことにし0417出発!なんだか足が重い感じがするけど、いくぞ!銀山も田植えが終わっている!前に3本生えているのを写真に撮った、すぐ近くの小屋の下からタケノコが屋根を突き破って出ていた!強いもんだと暫し見入る!今朝は、最初から鳥の鳴き声がずっと続いている!イソヒヨドリ、ヒヨドリ、メジロ、シジュウカラ、ウグイス等多彩だ!青ノ池を過ぎたところの、ネムの木の葉っぱがだいぶん大きくなってきた!このあたりでは、一番遅い!
今朝の新聞のトップは、首相「核軍縮の決意確認」 サミットきょう開幕 とある! 先進7か国首脳会議(G7サミット)は19日、広島市で3日間の日程で開幕する。初日は核軍縮の議論に先立ち、G7首脳が被爆の実相を伝える広島平和記念資料館をそろって初めて訪れる。岸田首相が自ら案内役を務め、被爆者との面会も設定する方向だ。ロシアの侵略が続くウクライナや中国の動向も踏まえたインド太平洋の情勢、人工知能(AI)を含むデジタル分野なども討議する。
5/20(旧暦卯月/1)(月齢0.5)(土)0612曇り18度、どんよりとした空模様である!今日は、日勤ということで時間がない!広島市で、サミットが開催されており、ウクライナのゼレンスキー大統領がオンラインで参加といわれていたのが、昨日対面での参加になるとの発表があった!今日にも来日するのか!
今朝の新聞のトップは、横書きゴシック体で 露の核威嚇を非難 広島G7開幕 とあり 広島平和記念公園での9人横並びの写真が掲載 ウクライナ支援継続 とある! 先進7か国首脳会議(G7サミット)が19日、広島市で開幕した。G7の首脳が、被爆の実相を伝える広島平和記念資料館を訪れ、核軍縮・不拡散の方策を議論した。ウクライナを侵略したロシアによる核兵器の使用の威嚇は「危険で受けいれられない」との認識を共有し、「核兵器のない世界」に向けた取り組みの重要性を発信、ウクライナ支援の継続や、人工知能(AI)の国際ルール作りに関する連携で一致した。
5/21(月齢1.5)(日)0608晴れ13度、今日は、伊丹に0830までにいかなければいけないので、0730には出る予定!それと今日は、夜勤なので夕方家を出る予定!
今朝の新聞のトップは、露に圧力 中国へ要求 ウクライナ支援 G7首脳声明 とある! 広島市で開催中の先進7か国首脳会議(G7サミット)は20日、首脳声明を発出した。ロシアの「違法な侵略戦争」に直面するウクライナを「必要とされる限り支援する」としたほか、即時撤兵に向け、中国に対してロシアに圧力をかけるよう求めた。ロシアのウクライナ侵略や中国の強引な海洋進出を念頭に、「一方的な現状変更の試みに反対する」とも強調した。21日の最終日を待たず、前倒しで首脳声明を出すのは異例だ。他に ゼレンスキー氏来日 インド首相らと会談 きょうG7参加 とある! ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は20日、広島市での先進7か国首脳会議(G7サミット)に出席するために来日した。21日にサミットのウクライナに関する討議に参加するほか、岸田首相らG7首脳との個別会談を予定している。広島市内での演説も調整している。
5/22(旧暦卯月/3)(月齢2.5)(月)0930晴れ21度、今日は、いろいろと予定が混んでいて、夜勤下番で役場までバイクで行き、明日取りに行くつもりで、予定時刻の10分前!目的地を間違え、行くと鍵がかかっている!電話をすると、間違いを指摘されそっちに行く!帰りは、てくてくと坂道を上り約40分かかった!まあまあとんだ一日いや半日だった!
今朝の新聞のトップは、G7・ウクライナ結束 支援と対露制裁 継続 サミット閉幕 とある! 広島市で開かれた先進7か国首脳会議(G7サミット)は21日、3日間の日程を終えて閉幕した。最終日はウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領が対面で参加し、G7のほか、インドやブラジルなど新興・途上国「グローバル・サウス」の首脳らに直接支援を訴えた。G7首脳はロシアのウクライナ侵略を非難し、対露制裁やウクライナ支援の継続で一致。被爆地・広島から「核兵器のない世界」に向けた取り組みの重要性も世界に発信した。
5/23(月齢3.5)(火)0630曇り15度、昨夜早くに雨音が聞こえていた!いつの間にか止んだのだろう!池の浄水器が断続的にガガッという音を発していたので、雨戸を開けに出た時に、手で押さえたら連続してしまい、電源を切った!分解してグリスを塗らなければと思いつつ、時間が経過していた!池と二ニットバスの両方に餌をやる!今日は、畑に行く格好で、役場にバイクを取りに行かなければいけない!今、外を見ると0750、キジバトがアンテナの梯子に留まっている!
今朝の新聞のトップは、横書き明朝体で ゼレンスキー氏招待「賭け」 とあり 縦書き灰色枠黒ゴシックで 首相、分断リスク「引き受ける」 21日に閉幕した先進7か国首脳会議(G7サミット)は、ロシアによる侵略と戦うウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領を迎えたことで、揺らぐ国際秩序に結束して対処する決意を示す舞台となった。国際社会の注目を集めた広島サミットを検証する。とある!検証 広島サミット 上 とあり 「ゼレンスキー大統領と招待国のリーダーを引き合わせて『法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序』の堅持で一致したことは、非常に大きな意義を持つ」 サミット閉幕翌日の22日、岸田首相は首相官邸で記者団にこう強調した。
5/24(旧暦卯月/5)(月齢4.5)(水)0618晴れ13度、いい天気だけど快晴ではなく、南の空低くに白い雲がある!隣の家の二階の白壁に当たる陽光が眩しい!昨日は、スズメの鳴き声が聞こえたけど、今日は静かだ!池の浄水器が、時折異音を発していたので、昨日分解して油を差したら、今朝は静かに動作し、回りに金魚が集まっていた!今日は、夜勤なので夕方から出かける予定!前回は、パスを忘れて行って、ニコニコ通常料金払いとなった!確認が大切ということだ!
今朝の新聞のトップは、陸自ヘリ 黒枠白抜きゴシック体で エンジン出力 急低下 とあり 機長ら対応 音声記録 とある!沖縄県・宮古島沖で4月に起きた陸上自衛隊の多用途ヘリコプター(UH60JA)の事故で、墜落の直前にエンジンの出力が急激に低下していたことが関係者への取材でわかった。海底から回収されたフライトレコーダーに録音されていた機長らの音声記録から判明した。事故は機体の不具合が発端で起きた可能性が高まった。
5/25(月齢5.5)(木)0930晴れ16度、夜勤下番!XYLは、検査で不在!朝食後、ニンニクが腐ったりして、どんどん悪化状態にあり、雨の情報もあるため、収穫に行くことにした!XYLも帰宅し、OKとのことで、痺れ状態の中後から追求!球根は、昨年よりも大きい!昼過ぎまでやり、午後から15時過ぎから再度開始し、19時頃までやり、どうにか先植えの分を全て収穫してきた!後は、後から植えたのが残っている!雨は、とうとう降らず、黒い雲が東方向から来たのみだった!
5/26(旧暦卯月/7)(月齢6.5)(金)0635曇り16度、雨戸を開けに行くと、キジバトが餌台の中に入って、盛んに食べていたので、暫く見ていたら飛び去ったので行動再開!金魚が又、追いかけているので、産卵なのか?もう5回目くらい!一応、稚魚にも餌をやったけど、何匹くらい残っているのか?
今朝の新聞のトップは、黒枠白抜きゴシック体で 猟銃発砲 警官ら3人死亡 とあり 長野・中野 男が立てこもり とある! 25日午後4時25分頃、長野県中野市で、通行人から「男が女性を刺した」との110番があった。県警の警察官が現場に駆けつけたところ、男が猟銃のようなものを発砲。女性1人と男性警察官2人の計3人が死亡した。別の男性1人もけがを負ったが、男が直後に立てこもった建物の近くで倒れているため、午後10時現在も救出できていない。現場周辺では、県警が近隣住民に避難を促すなど厳戒態勢が続いている。
5/27(月齢7.5)(土)0418曇り16度/0617晴れ17度、一週間ぶりに0419に家を出た!もうイソヒヨドリが鳴いているし、大原公園を過ぎて、南に坂を下っていると左側からホトトギス、右側の奥からウグイスの鳴き声が聞こえている!電光掲示板は、消えている!螺旋階段の手前で鳴いているウグイスは、ケキョが2つある!山道に入ると、正調のウグイスの鳴き声が聞こえていた!谷渡も披露してくれた!奥の池のところにある雁皮が大きくなっていた!ジャリ池に向かう、ガラ場は先日の雨で、えぐられた所もあり、滑らないように注意しながら進む!昨日は、収穫したニンニクを袋から出してブルシートの上に広げて干した!
今朝の新聞のトップは、長野・中野 猟銃立てこもり 4人死亡 警官殺害容疑 議長長男逮捕 とある! 長野県中野市江部で26日夕に発生した猟銃発砲・立てこもり事件で、新たに女性1人の死亡が26日に確認され、犠牲者は警察官2人を含む計4人となった。県警は26日、同市市議会議長の長男で同市江部、農業青木政憲容疑者(31)を警察官1人に対する殺人容疑で逮捕した。捜査関係者によると、青木容疑者は死亡した一般人女性2人について「悪口を言われていると思い、殺してやろうと考えた」と供述しており、県警は一方的に恨みを募らせた末、凶器を準備し、計画的に2人を狙った疑いがあるとみている。
5/28(旧暦卯月/9)(月齢8.5)(日)0608薄晴れ19度、室温23.3度、早朝にウグイスの鳴き声が聞こえたけど、現在は極めて静か!昨日の午前中にタマネギを収穫してきた!今年のは、昨年よりも一回り小さくかわいいのが多い!途中で病気がついたのか?葉っぱが縮んでいた!赤い方は、収穫は未だだけど、元気に育っている!絹さやとウスイを撤去!庭にニンニクとタマネギはまだ土嚢袋に入れたままだけど、庭一面に展開しているので、足の踏み場が少ない!今日は、昼前から伊丹まで行く予定!バスでと思っていたら、XYLが車で送るというので、そうする予定!
今朝の新聞のトップは、IPEF 供給網強化 新枠組み 半導体や鉱物 閣僚会合が開幕 とある! {デトロイト(米ミシガン州)=中島千尋} 米国が主導する新たな経済圏構想「インド太平洋経済枠組み(IPEF)」の閣僚会合が27日(日本時間27日夜)、米デトロイトで開幕した。経済安全保障上重要な半導体や重要鉱物が不足する事態に備え、サプライチェーン(供給網)の強化に向けた新たな枠組みづくりで一致する見通しだ。他に 写真入りで 照ノ富士V 3場所全休明け とある!大相撲夏場所は27日、東京・両国国技館で14日目の取り組みが行われ、横綱照ノ富士(31)(伊勢ヶ浜部屋)が6場所ぶり8度目の優勝を決めた。星の差一つで追っていた関脇霧馬山(27)を下して13勝1敗とし、千秋楽を待たず賜杯獲得が決まった。
5/29(月齢9.5)(月)0632曇り20度、天気予報は、雨だけどまだ降っていない!台風2号も東シナ海方向へ進んでおり、その後、北に進路を変えるらしい!昨日の夕方、タマネギを吊し分とネット袋に入れる分とを分けた!全部で、510個くらいあった!今年のは、小ぶりが多いので、ネットに入れた!ヒヨドリが賑やかに鳴いている!甲高い鳴き声で、よく通る!
今朝の新聞のトップは、横書き明朝体で 小5「バナナ320本で死ぬ」 とあり 情報偏食 ゆがぬ認知 第3部 揺れる教育現場 とある! 社会のデジタル化は、子どもたちの成長に影響を及ぼす。インターネット上にあふれる真偽ない交ぜの情報に無防備なまま接すると、思考や想像力、判断する力が侵されかねない。「チャットGPT」に代表される生成AI(人工知能)の台頭も、「学び」を変容させる可能性をはらむ。第32部では、教育現場に迫る危機を報告する。
5/30(旧暦卯月/11)(月齢10.5)(火)0412小雨19度、走りに行こうと、外に出たら小雨が降っていたので止めた!一瞬、濡れてでもとも思ったけど、そこまで必要はないかと!それにしてもよく降ったものだ!ハウスに水やりに行くと、トマトが脇芽が出て、20cmくらいになっていたので切った!スイカも1本を残して、順調に育っている!1本だけは、どうひねくれたのか?30cmくらい、真っ直ぐに伸びて、それから大きくならず、葉っぱも黄緑色になっている!外のジャガイモも、葉っぱが黄色ぽくなってきたので、掘らなければいけない!ニンニクの整理も、畑から戻ってやるも、まだまだかかりそうだ!
今朝の新聞のトップは、 首相、秘書官長男を更迭 来月1日付 公邸忘年会で撮影 とある! 岸田首相は29日、政務担当の首相秘書官を務める長男の翔太郎氏(32)を、6月1日付で交代させると発表した。翔太郎氏が昨年末に首相公邸で忘年会を開き、賓客を招く公的な場所で親族と写真撮影に興じるなどした行為を不適切と判断し、事実上更迭した。
5/31(月齢11.5)(水)0606曇り16度、曇りとはいうものの、ポツリポツリと雨が落ちている!28日に九州北部と中国四国、近畿、東海が梅雨入りしたとみられると発表されていたが、なぜか九州南部は入っていなかったけど、昨日入ったらしい!昨日、畑のハウス内のスイカの芯止めをし、キュウリの網を張った!ナスの棚もというか、支えも途中までやった!小屋の傾きを直さなければ、いけないけどまだやっていない!菊芋が、まああっちこっちで芽を出している!生命力が強いんだろう!昨夜というか今日になっていたけど、変な夢を見た!
6/1(旧暦卯月/13)(月齢12.5)(木)0635晴れ15度、もう時間がない!気持ちのいい朝である!鳥の声は聞こえず、静かな朝!
今朝の新聞のトップは、北「偵察衛星」発射、失敗 ミサイル技術 「早急に2回目」 とある!政府は31日、北朝鮮が同日午前6時28分頃、同国西岸の東倉里(トンチャンリ)付近から弾道ミサイルの可能性がある飛翔体1発を南方向に向けて発射したと発表した。北朝鮮国営の朝鮮中央通信は、「軍事偵察衛星」を載せたロケットが朝鮮半島西側の黄海に墜落したと報じ、打ち上げ失敗を認めた。早急に2回目を発射すると主張している。
6/2(月齢13.5)(金)0630小雨20度、台風2号が沖縄付近にあり、その影響で雨になっているとか!豪雨になるらしい!線状降水帯が発生するかもと言われているらしい!今朝も庭が水浸しになるくらい、降ったらしいけど、雨戸を開けに行ったときには、水はなかった!キジバトがえさ台に来ていたので、暫く立ち止まっていたけど、飛び去ったので金魚に餌をやりに動いた!
今朝の新聞のトップは、 政府巨大IT規制 アプリストア開放義務 アップルに 他者参入促す とある!政府は巨大IT企業が運営するサービスに新たな規制を導入する方針を固めた。スマートフォンのアプリ入手に使う「アプリストア」に関し、他社のサービスも使えるようアップルに義務づける。グーグルには検索結果表示で自社サービスを有利に扱うのを禁じる。新法による規制を検討し、早ければ来年の通常国会への法案提出を目指す。 他に 横書きゴシック体、写真入りで 藤井 最年少七冠 とあり 灰色枠黒字で 名人獲得、20歳10か月 とある! 将棋の第81期名人戦七番勝負(朝日新聞社、毎日新聞社主催)の第5局が5月31日から長野県高山村で行われ、1日夜、挑戦者の藤井聡太竜王(20)(王位、叡王、棋王、王将、棋聖)が渡辺明名人(39)に94手で勝利し、シリーズ4勝1敗で名人を獲得した。藤井竜王は20歳10か月で、1983年に21歳2か月で名人を獲得した谷川浩司十七世名人(61)の最年少記録を約40年ぶりに更新するとともに、羽生善治九段(52)以来2人目となる七冠制覇を成し遂げた。渡辺名人は19年ぶりに無冠となった。
6/3(旧暦卯月/15)(月齢14.5)(土)0615曇り18度、よく降った雨だったけど、高知県では線状降水帯が発生し、多量の雨が降ったとか!昨日は、その雨の中、サツマイモの苗を植えに行ってきた!まあまあの小雨だったので、やろうと決心し、ドロドロの土を跳ね上げ畦を作り、鳴門金時、紅あづま、安納芋を今年は苗を切らないで、そのまま80、4畦になった!ビニールカッパを着て、中からは汗で作業服はビショビショ状態!雨の日のサツマイモ植え!中学生の頃には、もう少し後で6月に入ってから、雨の日に苗床から蔓を切って植えていた!
今朝の新聞のトップは、出生率最低 1.26 昨年、7年連続減 出生77万人 とある! 厚生労働省は2日、2022年の日本人の人口動態統計(概数)を発表した。1人の女性が生涯に生む子どもの推計人数を示す「合計特殊出生率」は7年連続で低下し、1.26で過去最低となった。新型コロナウイルスの感染拡大期に婚姻率が減少したことが影響したとみられる。政府は児童手当の拡充など若者世代への経済支援を強化し、出生率反転につなげたい考えだ。今日は、仕事でもう時間がない!
6/4(月齢15.5)(日)0620晴れ13度、朝0730XYLをつつじヶ丘まで送る!台風も去り、いい天気だけど、今日は夜勤なので、夕方出かける予定!昨日、帰宅寸前、住宅の東方向の隙間から、住宅すれすれに、まん丸な白っぽい月が見えた!月齢14.5だったからまん丸お月さんだったんだろう!畑に様子を見に行くと、水は引いており、川の水も茶色の濁り水から、通常の色に変わっていた!この後、ハウス内に水やりに行こうと思う!
今朝の新聞のトップは、 北発射即時共有 年内に レーダー連結 日米韓が合意 とある!{シンガポール=天野雄介、溝田拓士} 日本、米国、韓国の防衛相会談が3日(日本時間同)、シンガポールで行われ、北朝鮮が発射したミサイル情報の3か国による即時共有を年内に開始することで合意した。日韓両国のレーダーシステムを米国経由で連結する。ミサイルへの対処力を向上させる狙いがある。
6/5(旧暦卯月/17)(月齢16.5)(月)0930晴れ23度、夜勤下番!
今朝の新聞のトップは、 女性役員「30年に30%」 プライム企業 女性版骨太方針 とある! 政府の「女性活躍・男女共同参画の重点方針2023」(女性版骨太の方針)の原案が明らかになった。東京証券取引所の「プライム市場」に上場する企業に対し、女性役員の比率を30年までに30%以上とする目標を掲げた。社会全体で女性の登用促進に向けた機運を醸成する狙いがある。
6/6(月齢17.5)(火)0615曇り15.5度、天気予報では、雨になっているけど降っていない!昨日の分も含めて、書いている!何も聞こえない、静かな朝である!ユスラウメの赤い実が、今年は多く成っている、花芽のある枝を刈らなかったからだろう!ビワの実も、袋とじをしなければと思っていたら、もう黄色くなっている!金魚の食欲が旺盛だ!餌をやると、バシャと跳ねる!稚魚も1cmくらいになっているけど、数が減ったのか?姿が少ないような気がする!昨日は、15時頃から赤タマネギとジャガイモのキタアカリを一畦収穫してきた!タマネギ土嚢袋3と1袋!いつも鳴いているウグイスだけど、正調とは程遠い鳴き方!
今朝の新聞のトップは、黒枠白抜きゴシック体で NHK「会計検査リスク」 BS配信予算 設備調達図る とある! NHKによるBS番組配信の予算化問題で、前執行部が現行制度上、配信が認められず、一部は使えなくなる可能性があると知りながら設備の調達を図ろうとしていたことが5日、分かった。前執行部は「社会にどう受け止められるか」「会計検査等のリスクも」と問題を意識しながら準備を進めていた。配信事業に対する前執行部の前のめりな姿勢が改めて浮き彫りとなった。
6/7(旧暦卯月/19)(月齢18.5)(水)0610晴れ17度、雨戸を開けに行くと上の方で羽音がしたので、キジバトが来ていたのか!そう言えば、先週だったかナフコに行っての帰り道、大原公園の交叉点で、ふと大原公園を見ると、何かが違う?そしたらユーカリの木が見えていない!他の木の上に見えていたのに、傍を通る時に見上げると、白っぽい幹は見えたので、上を切ったのか?その写真を撮りに行こうと思いながら行っていない!今日は夜勤なので、夕方から出かける予定!昨日は、池の浄水器をバラしてモーターのところにグリスアップをシタ!ガガッという異音がしていたけど、解消した!
今朝の新聞のトップは、露占拠ダムで爆発、決壊 ウクライナ「露が実行」 とある! ロシアが占拠するウクライナ南部ヘルソン州にあるカホフカ水力発電所で6日未明、爆発があり、ダムが決壊した。ドニブロ川の水量が急増し、下流域では洪水が起きている。ウクライナ軍は同日、露軍による爆発だと発表した。ダムの貯水池はザポリージャ原子力発電所にも水を供給しており、原発への影響も懸念されている。他に 経済安保 特許非公開25分野 制度案 ステルスや極超音速 とある!昨年5月に成立した経済安全保障推進法に基づき、政府が「特許非公開」とする計25の分野と、電気や鉄道など基幹インフラ(社会基盤)事業者の指定基準を盛り込んだ制度案の全容がわかった。非公開の対象には、レーダーに映りにくいステルス性能や音速の5倍以上の極超音速飛行の関連技術が選ばれた。
6/8(月齢19.5)(木)0930曇り21度、夜勤下番!昨夜1822に警報が出て、その対応に汗だくだくになった!ダクト関連の警報で、その直接の原因は不明!汗をかくだろうと、替わりのシャツを持参していたので、それに着替えてよかった!まあまあ何があるか?起きるか分からない!警報管理会社も、その都度対応しなければならず、大変だと思う!昼から雨になり、畑のジャガイモ掘りの続きは、おあづけということに!ハウスの中のスイカも棚を、ちゃんとしなければいかず、まあやることが一杯ある!倉庫もというか、物入れも重い鉄筋柱を立てかけていたので、傾いているので修正しなければいけない!まあまあ次から次へと、やることが出てくるものだ!
今朝の新聞のトップは、 生成AI 知財保護へ方策 政府原案 「著作権侵害恐れ」 とある!政府の知的財産戦略本部(本部長・岸田首相)が近くまとめる「知的財産推進計画2023」の原案が判明した。インターネット上のデータを使って文章や画像を作る「生成AI(人工知能)」を巡り、著作権侵害の事例が多発することへの懸念を示し、AIによる著作物の学習が侵害にあたるケースなどの論点整理を進めて必要な方策を検討すると明記した。
6/9(旧暦卯月/21)(月齢20.5)(金)0655曇り19度、水をタンクからペットボトルに移していたら遅くなった!最後のタンクだから、なくなると汲みに行かなければいけない!今朝は、どんよりとした曇り空である!今から伊丹まで、出かけなければいけない!静かな朝である!
今朝の新聞のトップは、 臓器移植 25の国・地域で 厚労省調査 帰国後通院543人 とある! NPO法人「難病患者支援の会」(東京)による臓器の無許可あっせん事件を受け、海外での臓器移植の実態調査を進めていた厚生労働省は8日、参院厚生労働委員会に調査結果を報告した。患者の渡航先は米国や中国、東南アジア、中南米など25の国・地域に上り、帰国後に通院中の患者は543人いた。少なくとも四つの仲介団体が関与していた。
6/10(月齢21.5)(土)0425薄晴れ17.5度、玄関の戸を開ける前から、シジュウカラの囀りが響いている!戸を開けると、もうもろに聞こえてくる!久し振り、6月になって初めて、12日ぶりということになる!0426に出た!大原公園近くになると、ヒヨドリが甲高い鳴き声をあげている!南に下る時にホトトギスが道路の反対側で、一節鳴いて飛び去った!家を出た時に、左方向、東の空に半月があったのが、正面に見える!栗の花房が20cmくらい垂れ下がり、独特の甘い香りを放っている!二週間くらい前に、この臭いを嗅いだけど、あの時も何処かで花房が出ていたのか?青木間歩のところで、追い越して行ったのは、ナンバからして、草刈りの人?と思いながら、山道に入り昨年止まっていた場所に行くと、着替えていたので、あいさつをして通過!梅を見ると実がなっていたので、採ってきた!ビニール袋を持参して、確信犯?1kgくらいはあった!昨日は、畑で残っていたジャイモのキタアカリを掘った!
今朝の新聞のトップは、改正入管法が成立 難民申請 3回以降 送還可 とある! 強制送還の対象となった外国人の長期収容解消を図る改正出入国管理・難民認定法は、9日の衆院本会議で、自民、公明、日本維新の会、国民民主党などの賛成多数で可決、成立した。難民認定の申請を原則2回までとし、3回目以降は申請中でも強制送還が可能となる。申請の乱発による「送還逃れ」を防ぐ狙いだ。公布から1年以内に施行する。
6/11(旧暦卯月/23)(月齢22.5)(日)0616小雨20度、朝は、畑で棒類を立てかけておく台を鉄筋を溶接して作成するも、数日かかる見通し!異形棒をそれぞれの長さに切断し、溶接するけど、なかなか大変!長さが2mあるので、玄関先では一気に出来ない!
今朝の新聞のトップは、横書き明朝体で 解散時期 探る首相 とあり 「月内」「今秋」 両みらみ とある!「いつやってもいいと思っているんです」 衆院解散を巡り、首相で自民党総裁の岸田文雄(65)は最近、党執行部の一人にひそかな覚悟をこう打ち明けた。解散時期は、立憲民主党などが今国会会期末に内閣不信任決議案を提出した場合、呼応して踏み切るケースが最速とみられている。他に トランプ氏起訴 37件 国防情報 意図的に保持 とある! {ワシントン=蒔田一彦}米国のトランプ前大統領の機密文書持ち出し疑惑を捜査しているジャック・スミス特別捜査官は9日、国防に関する情報の取り扱いを定めた連邦法などに違反した罪でトランプ氏を起訴したと発表した。
6/12(月齢23.5)(月)0402曇り、雨粒間隔を置いてポツリポツリ20度、昨日は小雨で止めたので、今朝は0403に出た!今日は、新聞休刊日!家を出る前に郵便受けから新聞を取り玄関に置いてから、出かけていたけど、今朝はそれがない!道路は、完全に濡れている!約30分違うと、明るさも暗い!大原公園南の電光掲示板は、6月は道路公害月間との表示!螺旋階段手前辺りから、ウグイスの鳴き声が聞こえ始めたけど、正調にはほど遠い!ところが、山道に入り前方が開けた場所に出ると、ウグイスのこれぞ正調という、きれいな鳴き声が聞こえた!その少し離れた場所から、ホーホケキョケキョというのが聞こえてくる!学習しないのか、出来ないのか?いつもそう思う!人間から見れば、すぐ近くに先生がいるのだから、当然鳴き声も聞こえているだろうし、なんとかならないものかと思う!一番奥の池から、カモが1羽飛び去った!はっきりと姿が見えた!
6/13(旧暦卯月/25)(月齢24.5)(火)0427曇り20度、0428から出た!金山一番奥の池の所までは、順調に進んだんだけど、そのちょっとした登り坂100mくらいの手前で、右脚が動かない?というか重い感じで力が入らない!こんなことは初めてのこと!どうにか進んで、峠を越えジャリ池の手前の松の木の倒れた幹に腰掛けて、脹ら脛をもんだりして休憩!5分くらいしたら進める状態に!いつもなら、気にもとめないで通過するのに!今朝は、そんなことは出来ない!何度か休憩を取りながら、やっと青ノ池に到着したのが0630、もう出てから2時間が経過!さらにここからが正念場!家に着いたら、もう3時間を経過していた!やれやれというのが、率直な感想!夕方、どうにかハウスの水やりに行く!
今朝の新聞のトップは、保険証 来秋廃止変えず 首相 マイナ年金「総点検」 とある! マイナンバーカードを巡るミスやトラブルが相次いでいる問題で、岸田首相は12日、2024年秋に現行の健康保険証を廃止してマイナ保険証に一本化する政府方針に変更はないと強調した。マイナカード取得者向けのサイト「マイナポータル」で他人の年金記録が閲覧できた事例では、河野デジタル相らに総点検を支持した。他に 防衛増税「25年以降に」 骨太の方針 先送り示唆へ とある!政府が週内にも閣議決定する「経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)」で、防衛費増額の財源とする増税の実施時期について「2025年以降とすることも可能となるよう、柔軟に判断する」との文言を盛り込むことが12日、わかった。これまでは「2024年以降の適切な時期」としていたが、先送りを強く示唆した。増税を先延ばしするため、「税外収入の上積みや、ほかの追加収入」などで財源確保を目指す方針も盛り込んだ。
6/14(月齢25.5)(水)0620曇り20度、今朝の少なくとも3時頃にも雨が降っていた!しかし、今のところ止んでいる!良く雨が降るけど、折から梅雨だから当然なのか!足の方は、脹ら脛が張っていたけど、だいぶんやわらいだ感じがする!風呂で揉んだら、カチカチになっていた!血流が悪いのか?外野は、病院へと言うけど、行ったところで、どうなんだという思い!昨日は、新しい梅酒を作るのに、古い物をペットボトルに入れ替え、容器を確保して、ホワイトリカー2つ、ブランデー2つをそれぞれ作った!結果は、どうなるのか?
今朝の新聞のトップは、 少子化対策 児童手当 来年10月拡充 首相表明 所得制限を撤廃 とある! 政府は13日、「次元の異なる少子化対策」の実現に向けた「こども未来戦略方針」を持ち回り閣議で決定した。岸田首相は首相官邸で記者会見を行い、戦略方針の柱である児童手当の拡充について、2024年10月分から実施すると表明した。出産費用(正常分娩)の保険適用は26年度から導入するとした。
6/15(旧暦卯月/27)(月齢26.5)(木)0610曇り20度、このところずっと20度が続いている!今日は、日勤でもう時間がない!ここからは、16日に書いている!ベッドで、5時頃シジュウカラの囀りが聞こえていたけど、起きた頃には、静かな朝になっていた!早朝の囀りがいいのだろう!雨戸を開けに、庭に行くとジャリの間からタケノコが頭を出していた!西側に竹があるけど、途中にコンクリートの壁?があり、通常は地下茎は伸びないと思うけど、その下を通って庭に出たのか?まあ凄い生命力だ!
今朝の新聞のトップは、黒枠縦書き白抜きゴシック体で 陸自訓練中銃撃 2人死亡 とあり 殺人未遂容疑 18歳候補生逮捕 とある! 14日午前9時10分頃、岐阜市日野南にある陸上自衛隊「日野基本射撃場」で訓練をしていた自衛官候補生の男(18)が、付近にいた指導役の男性自衛官3人を銃撃した。防衛省や岐阜県警によると、52歳は胸に、25歳は脇腹に銃弾を受けて死亡、別の25歳も左脚にけがをした。同県警は男を殺人未遂容疑で現行犯逮捕。容疑を殺人に切り替えて調べている。
6/16(月齢27.5)(金)0605晴れ17度、久し振りに晴れに会うような気がする!昨日は、一寸動けば汗が出て、シャツは濡れと体温での乾きの繰り返しを3回ほどやった!帰りのバスから北方向に、積乱雲が見えた!今季初かも知れない!今朝は、隣の白壁に陽光が反射して、久々にみる眩しさ!今日は、晴れなので畑の小屋の修理をする予定!もう角材が虫に食われて、ボロボロ状態になっている!
今朝の新聞のトップは、産総研 中国に技術漏えい容疑 中国人研究員逮捕 とある! 国立研究開発法人「産業技術総合研究所」 (茨城県つくば市、産総研)で行った研究の成果を中国企業に漏えいしたとして、警視庁公安部は15日、産総研の主任研究員で、中国籍の権恒道容疑者(59)(つくば市)を不正競争防止法違反(営業秘密の開示)容疑で逮捕した。公安部は、漏えいされた技術情報が中国企業に利用された可能性があるとみて解明を進める。他に 今国会での解散見送り 首相 不信任案 否決指示 とある!岸田首相は15日、会期末を21日に迎える今国会中の衆院解散を見送ると表明した。最重要法案と位置づける防衛費増額のための財源確保法案が会期内に成立するめどがつき、衆院を解散して国民の信を問う必要はないと判断した。
6/17(旧暦卯月/29)(月齢28.5)(土)0606晴れ18度、6時前には、賑やかに囀りが聞こえていたが、今は静かそのもの!今朝も陽光が眩しい!今日は、日勤だからあんまり時間がない、とはいうものの、やることが少ないので、ちょっといつもに比べてある!
今朝の新聞のトップは、 防衛技術 重点12分野 装備庁指針 無人化、サイバー とある!防衛装備庁が防衛力強化に必要な技術分野などをまとめる「防衛技術指針2023」(仮称)の概要が判明した。将来、各省庁に所管がまたがっていた最先端の研究開発を安全保障政策に生かすための初の包括的指針となる。指針では無人化やサイバー防御など12の技術分野を挙げ、可能なものは10年以内の装備化を検討する方針を明記した。同庁が近く公表する。他に 防衛財源法 成立 LGBT法も 余剰金を活用 とある!今国会で最大の野党対決法案だった防衛費増額のための財源確保は、16日の衆院本会議で自民、公明両党などの賛成多数で可決、成立した。性的少数者(LGBT)への理解増進法や性犯罪規定を見直す改定刑法なども成立した。政府・与党は21日までの国会会期は延長しない方針だ。さらに 内閣不信任案 否決 立民提出 維新、国民も反対 とある!衆院は16日の本会議で、立憲民主党が提出した内閣不信任決議案を自民、公明両党などの反対多数で否決した。野党の日本維新の会、国民民主党も反対に回った。立民、共産、社民各党は賛成した。
6/18(旧暦皐月/1)(月齢29.5)(日)0625曇り17.5度、昨日同様、現在は静かそのもの!金魚の食欲が旺盛で、んもう口をパクパク開けながら群れて泳いでいる!昨日は、暑かった!1830に帰宅して、温度計を見るとまだ33度あったから、最高気温は何度だったんだろう?35度はいっていたんだろうか!あんまり温度が上がらない、管理室の前の温度計が30度だったから、これは上がっているなあと思っていた!巡回する度に、汗でビショビショ状態になった!そんな状態でも、体温で乾くんだから、これ又特異!今日は、夜勤なので夕方出かける予定!
今朝の新聞のトップは、 防衛装備「国産を追求」 生産基盤強化 継戦能力重視 政府方針原案 とある! 防衛産業を支援する「防衛装備品生産基盤強化法」に基づき、防衛相が策定する基本方針の原案が明らかになった。今後新たに弾薬や艦船などの装備品を取得する際、ウクライナ侵略を教訓に、長期間戦い続ける「継戦能力」や、機密保持の観点を重視し、「国産取得を追求する」と明記したことが柱だ。装備品の輸出については、「官民一体で推進」する方針も盛り込んだ。他に 両陛下 インドネシア到着 とある!{ジャカルタ=水野祥、川上太介}天皇、皇后両陛下は17日夕、公式訪問先のインドネシアに政府専用機で到着された。国際親善のための外国訪問は即位後初めてで、お二人で臨まれるのは2002年以来となる。
6/19(月齢0.9)(月)0930晴れ27.5度、夜勤下番!一眠りして、14時過ぎから水汲みに出る!ほぼ3か月ぶりになる!次から次へと汲みに来たので、どうなることやらと思っていたけど、量がそれぞれ少なかったので、影響はほぼなかった!2時間くらいで、約550リットル汲んだ!20リットルタンクは、車に積んだままにして、明日下ろそうと思う!
今朝の新聞のトップは、米中、対話継続確認へ 北京で外相会談 とある!{北京=吉永亜希子、ワシントン=蒔田一彦}米国のブリンケン国務長官が18日、中国を訪問し、秦剛(チンガン)国務委員兼外相と北京の釣魚台国賓館で会談した。両国関係や台湾問題、ウクライナ情勢などについて議論したが、懸案を巡る溝は埋まらなかった模様だ。両国の対立が直接の衝突に発展しないよう、ハイレベルの対話継続を確認したとみられる。他に 黒枠白抜きゴシック体で バス事故 乗客ら5人死亡 とあり 北海道 トラックと正面衝突 とある! 18日正午頃、北海道八雲町の国道5号で、札幌と函館を結ぶ長距離バス「高速はこだて号」とトラックが正面衝突した。道警によると、双方の男性運転手と、バスの乗客の男性1人、女性2人の計5人が死亡。他に乗客12人がけがをした。現場は片側1車線の緩やかなカーブで、道警は事故の状況などから、トラックが対向車線にはみ出したとみて、自動車運転士死傷行為処罰法違反(過失運転致死傷)の疑いで調べている。
6/20(旧暦皐月/3)(月齢1.9)(火)0630晴れ19度、静かな朝である!鳥の鳴き声も聞こえていたのかどうか、覚えていないということは、鳴いていなかったのか?昨日は、水汲みに行き、家の裏に大きなタンクを車に残し、運んだ後、畑に水やりに行ったら、ハウスの中のスイカの蔓が伸び放題!棚を3段にしているけど、昨年は全部使ったら、一番下と2段目が全部枯れて、上段のみが元気状態!蔓は根本から生きているけど、葉っぱが陽が当たらないものだから、光合成が出来ないので、枯れたんだと思い、今年は下段と上段を使い、2段目は空けようと思う!蔓を誘引しなければいけない!キュウリを5本2回目の収穫!やはり、金山寺に付けて食べたけど、味が違った!
今朝の新聞のトップは、米中対話継続 習氏と一致 国務長官 「国防」は中国拒否 とある! {北京=吉永亜希子、ワシントン=蒔田一彦}米国のブリンケン国務長官は19日、北京で中国の習近平(シージンピン)国家主席と会談した。バイデン米大統領が意欲を示す米中首脳会談についても協議したとみられる。中国は対話の重要性で米国と一致一方、米側が求めてきた国防当局間による対話再開に応じなかった。他に 両陛下 歓迎行事に インドネシア大統領夫妻と とある! {ジャカルタ=水野祥}インドネシア訪問中の天皇、皇后両陛下は19日、ジャカルタ近郊のボゴール宮殿で、国賓として歓迎行事に臨まれた。天王陛下は、21発の礼砲の後、ジョコ大統領と共に儀仗兵から敬礼を受けられた。
6/21(月齢2.9)(水)0616曇り21度、今日は夏至で、日中が一番長い日!札幌の日の出が0355らしいから、こっちとは約1時間くらい違って遅い!今日は、夜勤なので夕方出かける予定!朝、雨戸を開けに行くと、キジバトが餌台にいたので、しばらく立ち止まっていたけど、飛び石を一つずつ踏んで近づき、1mまで接近したら突然飛び去った!危険距離に入ったんだろう!昨日は、夕方に畑に行きハウスの中のスイカを、上段に誘引する作業をしていたけど時間切れ!帰って、小屋の壁にすべき合板を切断し、ペンキ塗りをした!明日抗辺りから、雨になるらしいので、早く作業を進めないといけない!まあやることが次から次へと出てくるものだ!
今朝の新聞のトップは、「十分な税収確保」強調 政府税調答申案 負担先送り 警鐘 とある! 政府税制調査会(首相の諮問機関)が中長期的な税制のあり方を提言する(中期答申)の原案が判明した。財政赤字が続く中、現在の歳出を賄うのに十分な税制を確保する「租税の十分性」を強調している。少子化対策の財源確保で増税論を封印した岸田政権に「必要な租税負担を社会全体で分かち合わなければならない」と説き、一石を投じる内容だ。他に 写真入りで 両陛下 英雄墓地で供花 インドネシア 残留日本兵も埋葬 とある! {ジャカルタ=水野祥}インドネシア訪問中の天皇、皇后両陛下は20日、オランダとの独立戦争(1945~49年)を戦ったインドネシア人ら約1万人が眠るジャカルタのカリバタ英雄墓地を訪問された。天皇の同墓地訪問は、1991年10月の上皇さまに続いて2回目。墓地には、第2次世界大戦後も残って独立戦争に参戦した残留日本兵28人も埋葬されている。
6/22(旧暦皐月/5)(月齢3.9)(木)0930小雨23度、夜勤下番だけど、バスに乗車前には、雨だったが下車時には小降りというか小雨になっていた!奄美大島あたりでは、線状降水帯が発生して、1時間に500ミリの雨が降ったとか!500ミリが辺り一面にまんべんなく降るんだから、その量たるやどれだけになるんだか?夜半から降り出して、ずっと続いていた!現在は、止んでいて明るくなっているので、洗濯物をベランダに干し直した!
今朝の新聞のトップは、 保険証廃止「不安払拭後に」 首相 25年まで猶予 強調 とある! 岸田首相は21日、第211通常国会の閉会を受けた記者会見で、2024年秋に現在の健康保険証を廃止する政府方針について、国民の不安払拭が前提だとの認識を示した。25年秋までは「猶予期間」とsうぃて発行済みの保健証を使えることも説明し、トラブルの再発防止に向けた対策を急ぐ考えを強調した。
6/23(月齢4.9)(金)0616曇り19度、3時頃にはまだ雨が降っていたのか、雨音が聞こえていた!5時くらいになると、珍しくウグイスが鳴き出した!3回くらい鳴くと、聞こえなくなり、今度はキジバトの鳴き声が暫く続いた!ということは、雨は止んでいたのか!金魚が、昨日は餌をもらえなかったので、むさぼるように食べている!夕方、畑に行き小屋の一部をネジ止めし時間切れ!ハウスの中のスイカが、伸び放題なので、棚に誘引しなければいけない!棚以外にもと思い、地に植えているのが、ハウスの隙間から、畑の方に顔を出し、黄色い花を咲かせていた!今日から、来週の木曜日まで休み!
今朝の新聞のトップは、 脳の仕組み デジタル再現 産学連携 治療法・新薬開発 とある! 文部科学省は来年度、デジタル空間に人の脳の仕組みを再現し、認知症やうつ病など脳神経に関わる病気の克服を目指す大型研究計画を始める。スーパーコンピューターなどを活用することで複雑な仕組みや病気になった時の状態を解析し、治療法の開発や創薬につなげる。他に トリチウム 中国原発 放出6.5倍 福島第一処理水に比べ とある! 中国が国内で運用する複数の原子力発電所が、今夏にも始まる東京電力福島第一原子力発電所の「処理水」の海洋放出の年間予定量と比べ、最大で約6.5倍の放射性物質トリチウムを放出していることが、わかった。日本政府が外国向けの説明資料用に作成した資料から判明した。中国政府は東電の処理水放出に強く反発し、官製メディアも動員した反対キャンペーンを展開している一方で、自国の原発はより多くのトリチウムを放出している。
6/24(旧暦皐月/7)(月齢5.9)(土)0635曇り19.5度、4時半頃には、賑やかに鳴いていたウグイスやヒヨドリも、今は鳴き止んで静かな時が流れている!何時ものように、雨戸を開けに行き、金魚の餌を取って餌をやり、全部雨戸を開けて、餌を元のカゴに収めたら、何やらハチが数匹来たので、よく見たらアシナガバチだった!えっ、何で!とよく見たら、そのカゴの裏側の壁に巣が!殺虫剤をかけるのに、餌を取り除いてからでないと、金魚に影響を与えるので、取ろうとするとハチが襲撃してくるようなので、夜になってからやることにした!前から飛んできたので、どこかに巣をとは思っていたけど、まさかこんな所にとは予想外!握り拳よりは小さいけど、まあまあのもの!
今朝の新聞のトップは、 偽薬使わぬ治験 推進 既存患者データ活用 厚労省支援へ とある!新薬の効果などを調べる治験で、厚生労働省は近く、患者に偽薬(プラセボ)を使わない手法の推進に乗り出す。患者データベースを運営する大学病院など数カ所を支援する。治験は薬と偽薬を投与したグループを比較するのが一般的だが、有効成分を含まない偽薬の投与には論理的な課題も指摘される。コロナ禍では参加者の確保に苦労するケースもあったが、診療データを活用することで参加者を減らせて、開発期間やコスト削減も期待できる。他に ウクライナ 反攻 長期戦の構え 侵略16か月、戦闘激化 とある!ウクライナのデニス・シュミハリ首相は22日、訪問先のロンドンで、ウクライナ軍のロシア軍に対する大規模な反転攻勢に関し、「時間がかかる」との認識を示し、戦果を焦らないよう呼びかけた。
6/25(月齢6.9)(日)0638曇り19度、ウグイスの正調とは、かけ離れた鳴き声を聞きながら、ウトウトしていたらしい!はっと目が覚めたら、0630だった!昨日は、16時頃から畑に行き、物置き小屋の枠組みが完成した!今日は、棚板とか枠を作らなければいけない!午前中には、伊丹に行き会食をしてきた!バイクで、約30分かかった!
今朝の新聞のトップは、 黒枠白抜き縦書きゴシック体で ワグネル反乱、軍と交戦 とあり 露南部 モスクワへ北上 とある! ロシアのウクライナ侵略に参加する露民間軍事会社「ワグネル」創設者のエフゲニー・プリゴジン氏(62)は23日、SNSでロシアの国内での武装蜂起を宣言した。プーチン大統領は国営テレビで緊急演説し、プリゴジン氏が反乱を画策したと断定して「必ず罰する」と強調した。露南西部ボロネジ州では24日、ワグネルの部隊と露正規軍が交戦に入った。他に 自衛隊 米民間衛星活用 スターリンク 通信機能を強化 とある! 自衛隊が3月から、米宇宙企業スペースXの衛星通信網「スターリンク」の高速通信サービスの利用を開始した。当面は試験運用し、来年度からの本格運用を視野に入れている。中露が衛星攻撃能力を強化していることを踏まえ、通信機能を強化する狙いがある。
6/26(旧暦皐月/9)(月齢7.9)(月)0625曇り20度、3月猫ならず、野良猫がギャギャと鳴いて、喧嘩でもしているのか?周辺に2匹はいて、昨日も道路に出ると、北方向にいてこちらを見ていたので、近づく素振りを見せると進み、止まって振り向くを繰り返し、角を曲がって消えた!庭に来ている、キジバトを襲うので、敵対視している!その他の音は、何も聞こえない!どんよりとした曇り空なので、天気は下り坂なのか?畑の物置小屋を、今日にも完成させたいところだけど、そうなるのかどうか?
今朝の新聞のトップは、 黒枠白抜き縦書きゴシック体で ワグネル反乱 終結 露、捜査中止 部隊撤収表明 とある! ロシア国内で反乱を起こした民間軍事会社「ワグネル」創設者のエフゲニー・プリゴジン氏は24日夜、ワグネルの部隊を撤収させると表明した。露大統領府はブリゴジン氏が隣国のベラルーシに出国し、ワグネルへの捜査を中止すると発表した。ロシアのウクライナ侵略が続く中で発生した反乱は、終結する見通しとなった。他に 内閣支持急落41% マイナ対応「不適切」67%とある!読売新聞社は23~25日、全国世論調査を実施した。岸田内閣の支持率は41%と、前回(5月20~21日調査)の56%から15ポイント下落し、不支持率の44%(前回33%)を下回った。
6/27(月齢8.9)(火)0611曇り23度、この時間は静かそのもの!やはり早い時間帯、夜明けが囀りにはいいのだろう!昨日は、作業小屋を作る作業をするのに、雨が止んだからと行ったら降りだし、本格的になったので、ビニールハウスに入り、スイカの棚の作業をしてしのぎ、小ぶりになったので、作業を再開!そのまま濡れながら、夕方までやり、屋根に波形トタン?を載せ、仮止めをして、その日は終了!扉というか、蓋も作らなければいけないし、まだまだやることは一杯ある!毎年、小屋の上に棚を作り、カボチャを這わしているけど、今年は小屋の方が先で、カボチャも貧弱気味!
今朝の新聞のトップは、 ワグネル反乱 米「露に深い亀裂」 ウクライナ反攻 追い風の見方 とある! {ワシントン=淵上隆悠}米国のブリンケン国務長官は25日、複数の米メディアのインタビューに応じ、ロシアの民間軍事会社「ワグネル」による反乱について、「ロシアに深い亀裂が生じている」と指摘した。プーチン露大統領が深刻な内憂を抱えていることが露呈したことで、ウクライナの反転攻勢に追い風になるとの見方も示した。
6/28(旧暦皐月/11)(月齢9.9)(水)0626晴れ25度、寝苦しい夜だった!網戸にして、扇風機を付けていたけど、起きる度にうっすらと汗をかいていので、これは外気温が高いのかなあと思っていたら高かかった!玄関の戸を開けると、キジバトの長閑な鳴き声が聞こえていた!この時間に聞くのは、珍しい!昨日は、朝に役場に行き、午後からは、畑で小屋作りをやった!今日は、午前中の予定で、伊丹の千僧まで行く予定だけど、50分くらいかかると思う!今日も蒸し暑いのか?
今朝の新聞のトップは、露、反乱の捜査終結 プーチン氏 「内戦を阻止」強調 とある!タス通信によると、ロシアの情報機関「連邦保安局」(FSB)は27日、露民間軍事会社「ワグネル」の創設者エフゲニー・プリゴジン氏による反乱に関する捜査が終結したと発表した。ベラルーシ国営通信によると、アレクサンドル・ルカシェンコ大統領は27日の首都ミンスクの式典で、プリゴジン氏がベラルーシに到着したと明かした。プーチン露大統領による収拾策が本格化している模様だ。
6/29(月齢10.9)(木)0606曇り22度、昨日の15時頃の雷雨は凄かった!最初に西の空に、黒い雲があり、雷鳴が聞こえていた!これはもしや、雷雨になるのではと、思いながら作業をしていると、ポツリポツリと来たかと思えば、一気に降り出した!急いで、バイクの傍に行ったけど、ヒノキの木の下だし、何処かの女の人も走り込んできて、一時しのぎをしていたけど、高い木の下だから危ないよと言って、我は土砂降りの中ハウスに避難!そしたら長靴の中には雨が入り、グシャグシャ状態だし、シャツは絞れば水がザッと音がするくらい!まあまあ久し振りに凄い雷鳴と雨を体験した!今日は、一週間ぶりの日勤で、もう時間がない!
今朝の新聞のトップは、 闇バイト強盗 指示役 初の逮捕へ 「ルフィ」今村被告 とある! 各地で相次いだ「闇バイト」に絡む強盗事件のうち、昨年5月に京都市で起きた事件に関与した疑いが強まったとして、警視庁は29日にも、フィリピンから今年2月に強制送還された今村磨人(きよと)被告(39)(窃盗罪で起訴)を強盗容疑で再逮捕する方針を固めた。警視庁は今村被告が「ルフィ」を名乗り、フィリピンから日本国内の実行役に指示を出していたとみている。
6/30(旧暦皐月/13)(月齢11.9)(金)0645曇り25度、朝、雨が降ったけど現在は止んでいる!なんだか蒸して、寝苦しいと思ったら25度あった!窓を開けて、扇風機を左右に振っていたけど、うっすっらと汗をかいていた!昨日は、暑かって、昼過ぎには30度を超えた!もう動いたら汗びっしょりで、シャツを3回替えた!
今朝の新聞のトップは、日韓通貨交換を再開 財務対話合意 8年ぶり 100億ドル とある! 日本と韓国の財務当局は29日、経済や財政の課題を協議する閣僚級の「日韓財務対話」を東京・霞が関の財務省で開き、金融危機などで外貨が不足した際に融通し合う「通貨交換(スワップ)協定」を8年ぶりに再開することで合意した。首脳間の「シャトル外交」が復活するなど日韓関係改善が進む中、経済分野でも連携強化を印象づけた。
7/1(月齢12.9)(土)0640曇りパラパラ23度、もう時間がない!まだ0540かと、時計をみてから夢を見ていたのか、目を覚ましたら0620!これは寝過ぎたしくじったとばかり起きた!
今朝の新聞のトップは、臓器あっせん「違法性認識」 初公判で検察 外部から複数指摘 とある! NPO法人「難病患者支援の会」(東京)による海外での臓器あっせん事件で、臓器移植法違反(無許可あっせん)に問われたNPO理事長の菊地仁達(ひろみち)被告63)と法人としてのNPOの初公判が30日、東京地裁(馬場嘉郎裁判長)であった。被告側が無罪を訴えたのに対し、検察側は菊地被告らが外部からたびたび、同法違反の可能性を指摘されていたと主張した。他に OP技術で出典明示 ねっとの健全性高まる 読売新聞・前木編集局長講演 とある! {台北=鈴木隆弘}台北で開かれた世界新聞・ニュース発行者協会(WAN-IFRA)主催の「第74回世界ニュースメディア大会」で30日、読売新聞東京本社の前木理一郞編集局長が講演したq。インターネット上の情報発信者を明示するデジタル技術「オリジネーター・プロファイル(OP)」が実用化されれば、「ネット空間の健全性は大いに高まる」と強調した。
7/2(旧暦皐月/15)(月齢13.9)(日)0613曇り22.5度、今日は、夜勤で夕方出かける予定!昨日も雨が断続的に降り、九州の大分あたりでは、被害が出ているとのこと!まだまだ降るようで、降っていないのは、北海道くらいなのか!今日の新聞のトップにある、再エネ送電 鉄道架線でとあり、鉄道にも電気が流れており、その共存をコンデンサーでカットするのか?技術の進歩が素晴らしい!畑のインゲンが蔓を伸ばしだしているので、網棚を作らないといけない!
今朝の新聞のトップは、 再エネ送電 鉄道架線で 30年度目標 整備費を抑制 とある!国土交通省は再生可能エネルギーの送電網として、電車に電気を供給する鉄道架線を活用する検討に入った。火力発電などのような大規模発電と異なり、再生エネは地域に点在する。地域間をつなぐ鉄道架線を使えば、効率的な送電が可能になる。関連法令を見直し、2030年までの実用化を目指す方針だ。他に ウクライナ 停戦交渉計画 米報道 領土奪還後、年内にも とある! 米紙ワシントン・ポストは30日、ウクライナが大規模な反転攻勢でロシア軍から南・東部の広範囲にわたる領土を今秋までに奪還した上で、プーチン露政権との停戦交渉を年内に始める計画を立てたと報じた。ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領はこれまでプーチン政権との交渉を拒否する姿勢を強調しており、大きな方針転換となる。
7/3(月齢14.9)(月)0932晴れ30.5度、夜勤下番!もう朝からこの外気温!15時過ぎから畑に行き、作業小屋の建て替えで遅れていた、カボチャの棚を作成した!遅れていたので、生育状況がよくない!それにしても暑くて、汗がだらだらと出た!水を忘れて行って、後からきたXYLの水を失敬!それにしても、異常な暑さである!そう言えば、朝の6時前にメイン通りから聞こえてくる、クマゼミの鳴き声を聞いた!初鳴きだったんだろうか?
今朝の新聞のトップは、日・EU 半導体連携強化 物資不足時 迅速に情報共有 とある!日本と欧州連合(EU)は、半導体分野での連携を強化する覚書を締結する。関連物資の不足によるサプライチェーン(供給網)の混乱回避に向け、迅速に情報共有する「早期警戒メカニズム」の構築が柱だ。中国との先端技術競争でカギを握る半導体分野でのネットワークを拡大し、経済安全保障の強化を図る狙いがある。他に 学術会議候補 任命拒否6人含まず 前回改選の対象 撤回要求継続 とある! 日本学術会議が作成した新会員候補105人の名簿に、菅前首相から3年前に任命を拒否された会員候補6人が含まれていないことがわかった。10日の総会で候補者名簿を承認する。学術会議はこの6人を「3年前の改選時の会員候補」とみなしており、政府に対し引き続き任命拒否の撤回を求める方針だ。定員210人の学術会議会員の任期は6年で、3年ごとに半数が選出・任命される。現会員のうち105人任期は9月末までで、任命拒否が明らかになってから初めての改選となる。この学術会議なる組織は、国から10億もの予算を貰いながら、軍事につながる研究は相成らんと、スタッフ50人がいるという、とんでもない組織?
7/4(旧暦皐月/17)(月齢15.9)(火)0635晴れ23度、まだ0550かぁーと時計をみて、また眠ったらしくはっと目が覚めたら0620だった!網戸にしているけど、効果はさほどなく、扇風機をつけて寝ていたけど、快適とは言い難い状況だった!朝方に眠るのは、そんなことも影響しているのか?今日も暑くなるらしく、隣の壁に陽光が反射して眩しい!
今朝の新聞のトップは、生成AI 監査・認証制 開発・提供者 透明性向上図る 政府検討 とある! インターネット上のデータを使って文章や画像を作り出す「生成AI(人工知能)」の急速な発展を踏まえた政府のAI対策の概要案が3日、判明した。AIの開発者や提供者の透明性を向上させる必要性を強調し、第三者による監査や認証制度創設の検討を盛り込んだ。今後、関係省庁会議「AI戦略チーム」で具体策の議論を進める。
7/5(月齢16.9)(水)0710曇り24度、もうまだ5時半かぁーと思いながら、最終的に目覚めたら7時を過ぎていた!初めてのこと!今日は、夜勤で午前中に伊丹まで行き耳鼻科を受診!聴力検査の結果、高音で左右10dB違った!骨伝導もやった!様子を見ましょうということになった!耳を元気?にする薬を処方された!薬局で、PCの調子が悪くなり、待ってくれと言われ、約40分待つことに!帰りには、雨になり濡れて帰宅!ニュースによると、梅雨明けは今月半ばくらいになるとか!
今朝の新聞のトップは、IAEA報告 処理水「安全基準に合致」 福島第一 放出影響小さく とある!岸田首相は4日、国際原子力機構(IAEA)のラフェエル・グロッシ事務局長と首相官邸で会談し、東京電力福島第一原子力発電所の「処理水」を巡り、海洋放出の安全性に対する評価を含む包括報告書を受け取った。IAEAは同日、報告書を公表し、「国際的な安全基準に合致している」と放出の妥当性を認めた。これを踏まえ、首相は「夏頃」とする放出時期を最終判断する方針だ。
7/6(旧暦皐月/19)(月齢17.9)(木)0925晴れ32度、夜勤下番!今日も暑くなりそうな気配!昼に一眠り!15時過ぎから畑に行き、水やりと物置小屋の続きをする!ポンプがどうも水の吸い上げが悪く、調子が良くない!ハウスの中は、むせかえるような暑さになっている!ユニットバスに水を溜めた!ホテイアオイを持ってきて、浮かべようと思う!家のユニットバスに稚魚と入れているけど、増えたので分散する!
今朝の新聞のトップは、五輪談合 利益最大52億円 1社あたり 元次長 罪認める 初公判 とある!東京五輪・パラリンピックを巡る談合事件で、独占禁止法違反(不当な取引制限)に問われた大会組織委員会大会運営局元次長・森康夫被告(56)の初公判が5日、東京地裁(安永健次裁判長)であった。森被告は「間違いありません」と述べ、起訴事実を認めた。談合事件では、広告最大手「電通グループ」など6社と森被告や同社の元幹部ら計7人が起訴されたが、公判が開かれたのは初めて。
7/7(月齢18.9)(金)0612晴れ22度、意外な外気温だった!昨夜は、寝るときに初めてクーラをつけた!外気導入と扇風機とは違い、効果抜群!目が覚める度に、数回ON、OFFを繰り返した!昨日の16時前頃から畑に行き、ハウス内の水やりと物置小屋の作成続きをやった!ポンプがなかなか水を吸い上げないので、用水路に入って、吸い上げホースに水を浸し接続を数回繰り返し、どうにか吸い上げた!今日も暑くなりそうな様子で、隣の白壁に当たる陽光が眩しい!
今朝の新聞のトップは、中国<情報機器を国産化 内部文書指示 外資排除進める とある! 中国政府が、政府や国有企業が使用するオフィス関連機器や情報システムを国内企業の製品のみで構成する「国産化」を2027年までに完了するよう内部文書で指示していることがわかった。中国は外国企業を差別しないことを定める世界貿易機関(WTO)の政府調達協定に加盟する姿勢を示し、政府調達の対外開放を促す環太平洋経済連携協定(TPP)にも加盟を申請する一方で、国内的には日本など外国企業の排除を進めていることになる。他に 海外パビリオン簡素化要請 大坂万博 政府、建築申請ゼロで とある! 2025年大阪・関西万博で独自にパビリオンを出展する海外参加国・地域に対し、政府はデザインの簡素化や予算上積みの要請を始めた。建築資材の高騰や人手不足で国内の建設業者との契約が進まないことが背景にあり、建築コストの削減と工期の短縮を図る。万博には約150か国・地域が参加を表明している。
7/8(旧暦皐月/21)(月齢19.9)(土)0607曇り26.5度、昨日と違って、意外な外気温だった!というのは、クーラを断続はしたものの、風で音がいろいろと聞こえていて、朝に網戸を開けると、涼しい風が入ってきたので、もう少し昨日くらいの気温を想像していた!昨日は、15時過ぎから畑に行き、作業をやっていたところ、雨が降り出し、帰りにはびしょびしょになった!ハウスの中に臨時収容していたものを、やっと出すことが出来た!ユニットバスに、ホテイアオイを入れた!
今朝の新聞のトップは、認知症新薬 秋までに判断 レカネマブ 米は正式承認 厚労省 とある!日本の製薬大手エーザイは7日、米製薬企業バイオジェンと共同開発したアルツハイマー病の新薬「レカネマブ」が、米食品医薬品局(FDA)から正式承認されたと発表した。病気の原因とみられる物質を脳内から除去する薬で、症状の進行を抑える効果が初めて認められた。日本でも、秋までに承認審査の結論が出る見通しで、年内にも実用化される可能性がある。他に 安倍氏銃撃きょう1年 とある!安倍晋三・元首相(当時67歳)が奈良市で銃撃されて死亡した事件は8日、発生から1年となる。現場付近に献花台が設置されるほか、東京の寺院では自民党や同党安倍派、安倍家の合同による法要が営まれる。
7/9(月齢20.9)(日)0628曇り24度、一雨降ったのか、路面が濡れている!寝苦しい夜だった!クーラを入れたり切ったりして、過ごした!雨音は、全然聞こえなかった!昨日は、一昨日同様、15時過ぎから畑に行き、草取りをしたけど、まあ遠慮なく生えていること!まあたとえで言われるように、とにかく強い!又、雨が降り出したのか、隣の家の瓦が濡れている!
今朝の新聞のトップは、ヤングケアラー支援強化 厚労省 基本指針明記へ とある!厚生労働省は来年度、家族を介護する若者「ヤングケアラー」への支援強化に乗り出す。介護保険事業の方向性を決める新たな基本指針の原案に盛り込み、10日に開かれる厚労省の部会で示す。介護保険の実施主体である市区町村は、介護サービスを実施するための事業計画に、支援方針をそれぞれ反映させ、地域での相談体制を拡充する。
7/10(旧暦皐月/23)(月齢21.9)(月)0625薄晴れ25度、湿度が高いのか、寝苦しい日が続く!今日は、新聞休刊日なので、当然新聞の配達はなく、物足りない朝である!雨戸を開けた後に、来ていないと分かりつつ、郵便受けを開けてみるが、当然来ていない!習性化しているのか?雨戸を開けに行くと、イキジ鳩が柿の木から飛び去った!金魚の食欲がもの凄くて、ホテイアオイの間から、口をパクパク開けて、餌が今や遅しと待っている?昨日は、農具の香川では、溝そりという半円形の先だけが、あったので、枝を買ってきて付けた!もう錆びていたのを、グラインダーで磨き、ドリルで穴を開け、ネジでしっかりと付けた!
7/11(月齢22.9)(火)0604晴れ22度、珍しく低い外気温である!今朝は、新聞が来ていたので、ほっとする瞬間!今日も暑くなるのか?昨日の15時過ぎに、畑に出かける時には、31度だった!動く度に汗が出て、Tシャツが直ぐにびっしょり担った!畑の境界線というか、緩衝帯の草を取ったけど、根が残ると又生える草を完全に取りながらだったので、時間がかかった!今日にでも焼かなくてはいけない!帰りにふとオクラの木を見ると、まだ40cmくらいなのに、オクラが大きくなっているのを発見し、初収穫してきた!菊芋がまだあっちこっちに生えてくる!生命力の強いこと!そういえば、草取りの途中で、肥料袋の空袋の上に、抜いた草を置いてあったら、それが蘇生?して、大きな草の塊になっていた!これ又、驚きの生命力である!窓から見ると、アンテナの梯子の横棒に、キジバトが留まっている!まだ若そうな個体である!
今朝の新聞のトップは、 袴田さん有罪立証 表明 静岡地検 再審 審理長期化へ とある! 1966年に静岡県で一家4人が殺害された強盗殺人事件で、死刑確定後に再審開始が決まった袴田厳・元被告(87)について、静岡地裁は10日、再審公判で有罪立証する方針を静岡地裁に伝え、発表した。弁護側は早期の無罪判決を求めているが、審理の長期化は避けられない見通しとなった。(※ 「一家4人殺害事件」 1966年6月30日未明、静岡県清水市(現・静岡市清水区)のみそ会社の専務宅が全焼し、専務と妻のほか、次女と長男の他殺体が見つかった。同社従業員だった袴田さんが強盗殺人罪などに問われ、死刑が確定。第1次再審請求は退けられ、2008年からの第2次再審請求で今年3月、再審開始が決まった。袴田さんは14年に釈放されている。)他に 九州大雨 4人死亡 福岡・大分・佐賀 3人行方不明 とある!活溌な梅雨前線の影響で福岡、大分、佐賀の3県で10日、短時間に大雨をもたらす線状降水帯が発生し、気象庁は福岡、大分両県の8市町村に一時、大雨特別警報を発表した。福岡県久留米市で大規模な土石流が発生するなど被害が相次ぎ、3県で4人が死亡、3人が行方不明になっている。
7/12(旧暦皐月/25)(月齢23.9)(水)0630薄晴れ25度、寝苦しい夜だった!まだ6時までには、30分あると思いつつ、眠ったのだろう?気が付いたら0620だった!昨日、15次過ぎに畑に行く時に、温度計を見たら35度だった!草取りをしたけど、一寸動くと汗が流れ落ちる!湿度も高いのか?薄晴れも、だんだんと晴れつつあるのか?隣の白壁が、少し眩しくなってきた!今日は、畑のドクダミとか、ひつこい草を焼却しなければいけない!
今朝の新聞のトップは、 横書き明朝体で 国連選挙 空転23回 とあり 灰色枠縦書き黒書きで 候補ロシア 「白票」 国に脅し とある! 第2次世界大戦後の世界秩序に大きく貢献してきたのが、国連を中心とした国際機関だ。ロシアによるウクライナ侵略などの世界情勢の変化によって、転機を迎えている国際機関の姿を追う。 世界秩序の行方 国際機関 1 となっている! 他に トイレ使用制限 違法 性同一性障害 経産省職員勝訴 最高裁判決 とある! 戸籍上は男性だが、女性として生活する性同一性障害の50歳代の経済産業省職員が、庁舎内の女性用トイレの使用を不当に制限されているとして、国に制限の撤廃を求めた訴訟の上告審判決で、最高裁第3小法廷(今崎幸彦裁判長)は11日、使用制限を巡る国の対応を「違法」と判断した。さらに 他に NATO スウェーデン加盟へ 首脳会議開幕 トルコが同意 とある! {ビリニュス=池田慶太、酒井圭吾}北大西洋条約機構(NATO)の首脳会議が11日、リトアニアの首都ビリニュスで開幕した。ロシアの侵略を受けるウクライナの支援強化や、ロシアとの戦闘を想定した新たな「地域防衛計画」の策定などで合意する見通し。トルコはスウェーデンのNATO加盟手続きを進めることに同意し、NATOが32か国体制に拡大する方向となった。
7/13(月齢24.9)(木)0645曇り小雨24度、現在0646小雨がパラついて来た!もう0630に目が覚めて、時間がない!小雨が降る中、帰宅してから書いている!朝、珍しく道路を隔てた木から、ほぼ正調のウグイスの鳴き声が響いていた!
とここで、今朝の新聞のトップは、 ウクライナ NATO加盟工程示さず 各国 武器支援は追加 とある!{ブリニュス=池田慶太}リトアニア・ビリニュスで開かれている北大西洋条約機構(NATO)首脳会議は12日、ウクライナとNATOによる「ウクライナ理事会」の初会合を開き、閉幕した。焦点だったウクライナのNATO加盟は、「加盟国が同意し、条件が満たされた場合」の実現を確認することにとどめ、明確な道筋は示さなかった。加盟までの間、先進7か国(G7)が長期的に支援する安全保障の枠組みを設けることが固まった。他に 世界秩序の行方 国際機関 2 とある!「我々の社会と次世代のために、通信でよりつながりやすい世界を作れると信じている」昨年9月29日、ルーマニアの首都ブカレストに集まった国際電気通信連合(ITU)の加盟国代表を前にして、事務総局長選で勝利した米国出身のドリーン・ボグダンマンマーティン氏が演説した。172票中139票を得て、ロシア出身の候補に圧勝した。携帯電話やインターネットを含む通信のルールつくりを行うITUでは、中国出身の趙厚麟氏が2015年から22年まで2期8年、事務総局長を務めた。中国との関係を深め、中国人職員も増えたという。政権への異論を封じ込めるために通信技術を駆使する権威主義国家の中国とロシア出身者が続けてトップとなれば、「強権的なインターネットの管理が拡大しかねない」(日本政府関係者)。こうした不安から日米欧が連携し、米国出身候補の勝利につなげた。
7/14(旧暦皐月/27)(月齢25.9)(金)0618曇り23度、相変わらず金魚が元気だ!ユニットバスの中にいる、今年生まれの稚魚の中に、3cmくらいになったのがいるけど、他の稚魚を食べながら大きくなったのか?前に水槽で、同じに生まれたのを6匹入れていた時も、1匹だけが5倍くらい大きくなった!その時は、餌をやると食べ方が貪欲なくらいだった!その水槽を一昨日綺麗にしたので、今日あたり数匹入れようと思う!カワニナを入れていたけど、100くらいのうち、2つだけ生きていた!今朝は、静かな朝である!
今朝の新聞のトップは、サウジと外相戦略対話 設立合意へ エネ安定供給狙い とある!政府は、サウジアラビアと外相レベルの「戦略対話」を設立し、ペルシャ湾岸の6か国で作る「湾岸協力会議(GCC)」との外相会合を定例化する方向で調整に入った。各産油国との関係を強化し、先行きが不透明なエネルギー供給の安定かを図る狙いがある。他に EU 日本食品規制撤廃 首脳会談 安保連携を強化 とある! {ブリュッセル=栗山紘尚}岸田首相は13日午後(日本時間13日夜)、ブリュッセルで欧州連合(EU)の執行機関・欧州委員会のウルズラ・フォンデアライエン委員長、シャルル・ミシェル欧州理事会常任議長(EU大統領)と会談した。会談でEU側は、東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて日本食品にかけてきた輸入規制について、撤廃を正式決定したと首相に伝えた。
7/15(月齢26.9)(土)0618曇り26.5度、蒸し暑い夜だった!昨日の夕方、家の中の水槽に稚魚8匹を入れた!3cmくらいのは、薄暗いこともあり、逃げるのが速くて捕まらなかった!今朝見ると、藻の中に入ったり、周辺で突いたりしていた!
今朝の新聞のトップは、湾岸6か国とFTA交渉 政府 来年中の再開合意へ サウジなど とある!政府は、サウジアラビアなどペルシャ湾岸の6か国が加盟する「湾岸協力会議(GCC)」との自由貿易協定(FTA)について、2024年中に交渉を再開する方向で調整に入った。岸田首相が16日にサウジを訪問した際、GCCのジャーセム・ブダイウィ事務局長と会談し、合意する見通しだ。
7/16(旧暦皐月/29)(月齢27.9)(日)0626晴れ26.5度、昨日よりも蒸し暑い夜だった!今朝は、クマゼミの鳴き声?を聞いた!今季、初めてである!川西市では、もうかなり前から聞こえている!ところが現在0735だけど、聞こえない!早朝のみなのか?そう言えば、昨日、川西市の住宅の廊下で、アブラゼミがじっとしているのを見た!えっ、もうアブラゼミまで?やはり気候がおかしいのか?水槽の稚魚に、初めて餌をやった!浮遊するだけなのかと思っていたけど、横から見ると沈んでいるのを確認出来た!これなら大丈夫と納得!池の金魚は、相変わらず餌をやるとビシャと水を跳ねたりして、すこぶる元気だ!
今朝の新聞のトップは、海上コンテナ 鉄道輸送 政府実証へ 低床貨車に搭載 とある! 政府は国際海上輸送用の大型コンテナを、鉄道による陸上輸送にそのまま使う一貫輸送を全国に拡大する検討に入った。今年度内にJR貨物と実証実験を始め、運用面を含めた課題を検証する。貨物鉄道の活用で、トラック運転手の時間外労働の規制強化に伴い輸送力の低下が懸念される「物流2024問題」への対応を強化する。他に 写真入りで やっといつもの京の夏 祇園祭・宵々山 とある! 京都・祇園祭は15日、前祭(さきまつり)の山鉾(やまほこ)巡行(17日)を2日後に控えた「宵々山」を迎えた。歩行者天国となった市中心部は3連休の初日とあって大勢の観光客らでにぎわい、午後9時半時点の人出は約28万人(府警調べ)に上り、昨年と比べて約3万人多かった。
7/17(旧暦皐月/30)(月齢28.9)(月)0910晴れ31度、交代者が早く来てくれて、バスの乗車も30分早いのに乗れた!クマゼミの大合唱が能勢口のバス停にまで聞こえる!果たして、梅雨やけは何時か?気象庁の発表も、梅雨が明けたと思われるとの毎年の表現だから、もしも違ったら、どうにでも言える!それだけ、リスクがあるということなのか?空調の室外機の所に行くと、ホースの引き込み口付近に白い粉を発見、ガスが噴出してなったものと直感したものの、通常銅管は破裂しないだろう?と思いつつも、室外機を外して移動して、カバーテープを取り除き、パイプを見ると黒くなっている!これはガスの影響?ガスの封じ込めのため、電源を入れて、その間、畑に水やりに行く!帰宅してもう一度続行しようとするも、暗くなり止めた!
今朝の新聞のトップは、鳥インフル 埋却計画変更325万羽 環境懸念や確認不足 12道県16件 とある!高病原性鳥インフルエンザで殺処分した鶏などの死骸を予定地に埋却できず、処理の変更を余儀なくされたケースが昨秋以降、12道県で16件あったことがわかった。地下水など環境への影響が懸念されるなどしたためで、325万羽の処理に影響が生じ、最終的に2か月以上かかった例もあった。処理の遅れは感染拡大のリスクがあり、農林水産省は予定地の試掘を支援するなど対策強化を進める。
7/18(旧暦水無月/1)(月齢0.4)(火)0605晴れ25度、今日も暑くなりそうな、陽光が白壁に反射している!今朝、XYLから空調の室外機の白い粉は、白い粉薬を撒いたとのこと!それでホースの上に1cmくらい積もっていたのかと納得!そしたらホースへの疑問はなくなり、次の段階に進める!まあまあ何をか言わん!今、外を見るとキジバトが横に張った支線に留まり、バランスを取っている!
今朝の新聞のトップは、中古車 露へ 禁輸拡大 政府方針 制裁 米欧と足並み とある!政府は、ウクライナ侵略を続けるロシアへの追加制裁として、中古車も含めた乗用車の輸出規制を大幅に強化する方針であることがわかった。ロシアでは、品質が良く値崩れしにくい日本の中古車の人気が高い。日本は、米国や欧州連合(EU)と足並みをそろえ、経済制裁の効果を高める。
7/19(月齢1.4)(水)0620曇り24.5度、昨夜というか夕方、居間のクーラが正常に動作した!室温33.5度、外気温36度で、もう汗がとめどもなく出る状態!エアコンは、真空引きをやって、液を補充する段階になってから、液を吸わない?計量するも変わらずなので、3回やり直したけど変化なし!そこで補充とクーラの動作を並行してやったら、吸い込んだ!規定が0.59kgで、0.6くらいいったけど許容値とした!効果はてきめんで、28.4度まで順調に下がり、寒いくらいの感じがしたので、一旦止めたら、10分もたたないうちに、暑くなってきた!まさにクーラ様々である!
今朝の新聞のトップは、 新型炉燃料 日英開発へ 原子力機構 国内実証炉に活用 とある! 日本原子力研究開発機構と英国立原子力研究所の日英チームが、次世代原子炉「高温ガス炉」で使う核燃料の共同開発に乗り出す。英政府が2030年代初めての稼働を目指す実証炉での担当事業者に選び、開発費29億円の配分を決めた。高温ガス炉の技術で世界をリードする原子力機構は今回、炉本体の基本設計への参加も決定。日本側は、炉と燃料の両方の技術を海外展開することで国内での将来の実証炉開発などに生かす。
7/20(旧暦水無月/3)(月齢2.4)(木)0910晴れ30度、夜勤下番!交代者が早く来てくれたので、川西能勢口初0830のバスに乗車できた!いつもの交代者と勤務を代わったようで、そうなったらしい!有り難きかな!夕方から畑に行き、水やりをしてきた!ゴマの葉の成長が凄い、どんどん大きくなっている!
今朝の新聞のトップは、 臓器あっせん トルコ人仲介者を捜査 現地当局 売買関与の疑い とある! {インスタンブール=小峰翔}NPO法人「難病患者支援の会」(東京)による海外での臓器あっせん事件を巡り、NPOと連携して移植を進めていた「移植コーディネーター」のトルコ人男性(59)が、臓器売買に関与した疑いでトルコ検察当局の捜査を受けていることがわかった。5月に一時身柄拘束され、現在は任意で捜査を受けている。
7/21(月齢3.4)(金)0615晴れ22.5度、ほぼ快晴に近いけど、上空に筋雲のようなのが少したなびいている!昨日、気象庁が梅雨明けしたと思われると発表した!新聞によると、平年で1日遅く、昨年よりも3日早いとか!今朝は、朝からクマゼミのシェンシェンシェンーの大合唱が聞こえている!もうアブラゼミも鳴いているから、昔のように鳴き分けで、クマゼミよりもアブラゼミは、少し遅くというのがあったけど、もう同じような気候なのだろう!
今朝の新聞のトップは、 黒枠白抜き横書きゴシック体で 特捜検事 供述誘導か とあり 河井元法相 公選法違反事件 と横書き 通常に戻り 市議に不起訴示唆 否認撤回「買収のカネ」 とある!河井克行・元法相(60)が公職選挙法違反で実刑となった2010年参院選を巡る大規模買収事件で、東京地検特捜部の検事が、元法相から現金を受領したとして任意で取り調べた広島市議(当時)に対して不起訴にすると示唆し、「現金は買収目的だった」と認めさせていたことが、読売新聞が独自に入手した録音データで明らかになった。不起訴を期待させ、特捜部の描く事件の構図に沿った供述を引き出した利益誘導の疑いがある。他に 露、黒海を封鎖 ウクライナ入港 全船に攻撃警告 とある!ロシア国防省は19日、黒海沿岸のウクライナの港を利用する全ての船舶を軍事物資の運搬船とみなすと表明し、攻撃する可能性があると警告した。ロシアが黒海を経由したウクライナ産の穀物輸出合意から離脱したのに続く強硬策で、侵略直後以来の海上封鎖をしたことになる。
7/22(旧暦水無月/5)(月齢4.4)(土)0614快晴22.5度、雨戸を開けていると、道路を隔てた家の木から、正調のウグイスの鳴き声が流れている!これは銀山の正調ウグイスと比較しても、甲乙つけ難い鳴き声である!張りがあり、力強さもある!それに比べて、畑の所で鳴いているのは、正調とはほど遠く、ホーチョットホイというように聞こえる!クマゼミが元気に鳴いている!昨日は、15時過ぎから畑に行き、草取りをした!行く時に、32度だったけど、体感的にはもっと上がっている感じがした!
今朝の新聞のトップは、参院選買収 と横書きであり 黒枠白抜きゴシック体縦書きで 検事 法廷証言も誘導か とあり 通常に戻り 市議 想定問答くり返す とある! 2019年参院選の大規模買収事件を巡り、東京地検特捜部検事が任意の取り調べで広島市議(当時)の供述を誘導した疑いのある問題で、公判を担当する別の検事が、河井克行・元法相(60)(公職選挙法違反で実刑確定)の公判に証人出廷する市議に、自白調書の通り「買収された」と証言するよう繰り返し誘導していた疑いのあることが読売新聞が入手した録音データでわかった。事実関係を事前に確認する「証人テスト」という手続きで、実際、市議は法廷で調書通りに証言していた。
7/23(月齢5.4)(日)0610快晴23度、今朝は、ウグイスの鳴き声はなく、クマゼミの大合唱?がバンバンと聞こえている!この鳴き声を聞くと、いやが上にも夏を感じる!各地で、高校野球も熱戦が繰り広げられているようだ!昨日は、16次前に畑に行き、ポンプで水やりをすべく、ポンプを回したけど、排水ホースが抜けて、水が勢いよく噴出、5mくらい飛び出て、もうビショビショ状態になり、スローが効かないときて往生した!ハウスの中で、スイカの受け皿を付けていたら、汗がとめどもなく出て、蒸し風呂状態になった!
今朝の新聞のトップは、 供述誘導疑惑 否認部分 録画なし 検事 自白と矛盾 除外か とある! 2019年参院選の大規模買収事件を巡る広島市議への供述誘導疑惑で、東京地検特捜部検事が市議に対する任意の取り調べの一部を録画・録音した際、河井克行・元法相(60)(公職選挙法違反で実刑確定)からの買収資金の受領を否認する市議の供述を意図的に記録しなかった疑いのあることが読売新聞が入手した録音データでわかった。録音・録画は市議が自白調書に署名した後に行われ、調書と矛盾する内容を除外する狙いだったとみられる。他に 宮古島 シェルター整備 政府方針 台湾有事念頭 住民避難用 とある! 政府は台湾有事を念頭に、沖縄県の宮古島(宮古島市)に住民が避難するシェルターを整備する方針を固めた。来年度予算に関連費用を盛り込む方向だ。
7/24(旧暦水無月/7)(月齢6.4)(月)0618快晴24度、今週いっぱいは、晴天が続くという天気予報!今朝もクマゼミの大合唱が聞こえる!昨日、16時過ぎから畑に行ったけど、ウグイスが鳴いていた!一昨日は、ホトトギスの鳴き声も聞こえた!まだウグイスの巣が見つからないのだろうか?自らが巣を作らず、他人の?巣を利用するという、それも先にホトトギスの卵が孵化して、ウグイスの卵を巣の外に、そのまだ目も開いていない雛が背中に乗せて放り出すという、遺伝子に組み込まれている仕業!北のカッコウと並んで、何とも奇妙な習性である!
今朝の新聞のトップは、後発薬企業 再編促す 安定供給へ規模拡大 政府検討 とある! ジェネリック医薬品(後発薬)の安定供給に向け、政府がメーカーの再編を後押しする仕組み作りに乗り出すことが明らかになった。後発薬業界では品質を巡る不祥事が相次ぎ、品薄状態が続いている。政府は、管理体制などが十分ではない小規模な企業が多い産業構造が要因とみられ、規模拡大を促して安定供給につなげたい考えだ。他に 内閣支持最低35% マイナ「解決せず」78% 本社世論調査 とある!読売新聞社は21~23日、全国世論調査を実施した。岸田内閣の支持率は前回(6月23~25日調査)から6ポイント下落し、内閣発足以降最低の35%となった。不支持率は52%(前回44%)で、2022年12月に並び最高となった。マイナンバーカードを巡る問題が収束していないことが要因とみられる。
7/25(月齢7.4)(火)0620晴れ24度、キジバトの長閑な鳴き声が聞こえる!クマゼミは、相変わらず騒いでいる!庭の池の金魚も、ホテイアオイの間から、口をパクパク音を立てながら元気だ!昨日は、散水ホースの置き台を、セメントを買ってきて、安定するように土台を修復したりしたため、畑には行かず仕舞い!昨日の夕方に稚魚10匹を家の水槽に追加!ユニットバスで、捕まえるのに苦労した!動きが速いし、ホテイアオイを除けながらなので、効率が悪い!庭のビワの木にクマゼミが来て、鳴いている!このビワの木というのは、セミが好きらしく、香川で小学生の頃は、近くの畑の横にあるビワの木に取りに行ったものだ!
今朝の新聞のトップは、 鉱物調達 脱「特定国依存」 G7、共通目標設定へ とある! 先進7か国(G7)は、脱炭素化に不可欠で重要性が増している重要鉱物について、特定国からの輸入割合を引き下げるため、7か国の共通目標を設ける方向で調整に入った。生産国である中国を念頭に、1か国に依存しないサプライチェーン(供給網)の構築につなげる狙いがある。G7の連携を強化し、供給体制の多角化も図る方針だ。
7/26(旧暦水無月/9)(月齢8.4)(水)0618快晴25度、陽光が隣の白壁に反射し、クマゼミの鳴き声が暑さを感じさせる!九州北部?も梅雨明けしたようで、北海道を除く、日本列島で梅雨明けしたことになる!昨日は、久し振りにガソリンを買ってきて、混合油を作った!午前中に畑に水やりに行ったけど、今日もそうするか!土が乾ききっている!
今朝の新聞のトップは、ビッグモーター 保険不正 社長が辞任 創業者・兼重氏「知らなかった」 とある!中古車販売大手ビッグモーターは25日、自動車保険の保険金を不正請求していた問題で、東京都内で記者会見を開き、創業者の兼重宏行社長(71)が26日付で引責辞任することを表明した。兼重氏は、「企業のトップに立つ者として非常に重く受け止めている。深く反省している」と謝罪した。不正については、「天地神明に誓って知らなかった」と述べ、自身を含めた経営陣の関与を否定した。
7/27(月齢9.4)(木)0550快晴25度、暑苦しい夜だった!もうクーラを入れたり切ったり、昔は団扇だけだったから、もう大変なこと!そのうちに扇風機が出現!もっとも裕福なところは、持っていたのかも?かっての職場でも、要望にもかかわらず設置されず、2夏はウチワで過ごしたこともある!扇風機はあったけど、その時はウチワが一番だった!今日も暑くなりそうな気配だけど、日勤なので暑さを自覚して対処しないといけない!何時もより20分早く起きたけど、もう時間が迫ってくる!
今朝の新聞のトップは、 ビッグモーター 国交省、社長ら聴取 保険不在 立ち入りも視野 とある! 国土交通省は26日、中古車販売大手ビッグモーターによる自動車保険の保険金不正請求問題を受け、和泉伸二新社長ら幹部へのヒアリングを行った。国交省は聴取結果を精査し、道路運送車両法に違反する疑いが強まれば、整備工場に立ち入り検査する方針だ。また昨年の社内調査で、上司から不正の指示があったと従業員が回答していたにもかかわらず、最終的に指示がなかったと結論づけていたこともわかった。
7/28(旧暦水無月/11)(月齢10.4)(金)0607快晴25.5度、現在時刻0656!先程まで、庭の柿の木でクマゼミが元気に鳴いていたけど、何処かへ行ったのか?遠くで鳴き声が聞こえる!雨戸を開けていたところ、珍しくツィーというメジロの鳴き声が聞こえ、ウグイスの声も2回聞こえた!昨日は、日本各地で気温が上昇したらしいけど、職場の温度計も正午には、33度だったのが15時には36度になった!普段あんまり温度が上がらないのが、そこまで上がったのだから、我が家の温度計も相当上がったものと思う!そう言えば、昨日の朝、出かける時に玄関前のイヌツゲの木で、クマゼミが鳴いているのを見ていたら、鳴きながら10cmくらい、後ずさりをした!初めて見た光景だった!
今朝の新聞のトップは、東京五輪 電通、談合一部認める 初公判 テスト大会立案 とある!東京五輪・パラリンピックを巡る談合事件で、独占禁止法違反(不当な取引制限)に問われた広告最大手「電通グループ」と同社元スポーツ局局長補・逸見晃冶被告(55)の初公判が27日、東京地裁(安永健次裁判長)であり、同社と逸見被告は起訴事実を一部認めた。同社の代表者として出廷した曽我有信・代表執行役副社長(58)は「法令違反をしてしまったことを深くおわびする」と謝罪した。他に 「供述誘導」元市議無罪主張 初公判 買収の認識否定 とある! 2010年参院選を巡る大規模買収事件で、河井克行・元法相(60)(実刑確定)から現金を受けとったとして公職選挙法違反(被買収)に問われた元広島市議・木戸経康被告(67)の初公判が27日、、広島地裁(後藤有己裁判長)であり、被告は無罪を主張した。木戸被告を巡っては、東京地検特捜部検事が任意の取り調べで不起訴を示唆して自白させた疑惑が録音データで判明。弁護人は、利益誘導による自白調書に基づいた起訴だと批判し、裁判を打ち切る「控訴棄却」を求めた。
7/29(月齢11.4)(土)0548晴れ25.5度、晴れとしたけど、雲の多い空模様である!今日は、日勤ということで、0729のバスに乗るのでもう時間がない!昨日も暑かったけど、今日も暑くなるのか?畑の水やりも、昨日の夕方からやったけど、もう土がカラカラ状態?長めにやったけど、帰り際に見ると、もう乾きだしている!ハウスの中の黄色いマクワウリを初収穫した!今までで、最高の大きさ、長さ20cm位で、太さが両手で輪を作ったのより大きい!今朝は、庭にクマゼミが来ず、遠くから大合唱が聞こえてくる!この鳴き声が、夏だ暑いぞという効果を高めている気がする!雨戸を開けに行くと、キジバトが2羽餌台にいたけど、直ぐに飛び去った!まだ人慣れしていない個体なのか!
今朝の新聞のトップは、長期金利 上限1%に 0.5%超容認 日銀が方針転換 とある!日本銀行は28日の金融政策決定会合で、長期金利の上限(0.5%)似ついて柔軟に運用し、「1。0%」までの間で推移することを容認する方針を決めた。実体経済に合わない急激な上昇は、機動的な国債買い入れで抑える。ただ、短期金利はマイナス0.1%を維持し、日銀は長期金利の1.0%までの上昇は想定していない。事実上の政策の転換で、市場では「長期金利を抑え込む緩和策を形骸化させた」との見方もある。他に 最低賃金 平均1002円 初の4桁 41円上げ 厚労審議会 とある! 今年度の最低賃金(時給)について、中央最低賃金審議会(厚生労働省の諮問機関)の小委員会は28日、引き上げ額の目安を全国平均で41円と決めた。目安通りに改定さあれれば最低賃金の全国平均は初めて1000円台に達し、現在の961円から1002円となる。
7/30(旧暦水無月13)(月齢12.4)(日)0610晴れ24度、庭で鳴いていた、クマゼミも何処かへ行き、遠くで鳴いているのが聞こえる!現在0750、キジバトがアンテナの支柱に飛来し、下に下りた!プランターに植えた、ゴーヤーがアンテナの支柱を伝って、丁度2階の窓枠下と同じ高さまで伸びてきた!一昨日、実を一つ初収穫!今日は、夜勤なので午前中に畑に水やりに行く予定!それにしても、雨が降らない!
今朝の新聞のトップは、 被災介護施設 ネット共有 厚労省、来年度 全自治体に拡大 とある!厚生労働省は来年度、地震や台風などの際に介護施設の被災状況を把握するオンラインシステムを、全市区町村が利用できるようにする。都道府県と20政令市に限っていたのを見直し、高齢者が入居するいずれの施設が被災しても、迅速な支援につなげる体制をつくる。他に アプリの9割 「不当誘導」画面 「勝手に定期購入」「何度も広告」 東工大調査 とある! 国内で配信されているショッピングやSNS、ゲームなどの主要アプリの9割に、消費者を不利益な選択に誘導する画面デザインが採用されていることが、東京工業大の調査で分かった。「ダークパターン」と呼ばれ、意図しない商品を購入させられるなどの被害が起きている。
7/31(月齢13.4)(月)0928晴れ33度、夜勤下番!バスの中で、ウトウトしていて、はっと気が付いたら降車予定バス停を発車するところ!しまったと思えど後の祭り!次のバス停まで乗車!その帰りに、大原公園の階段を上って、前から撮らなければと思っていた、ユーカリノ木の上部を切られた状態を撮った!前に少し枯れた枝があったので、枯れてきたのでカットしたのだろう!乗り過ごしたのも、撮影したのも初めて!
今朝の新聞のトップは、興行ビザ 大幅緩和 滞在30日 長期ツアー容易に あすから とある!政府は8月1日から、外国人歌手らがコンサートなどで日本を訪れる際に取得する「興行ビザ(査証)」の要件を大幅に緩和する。大物アーティストが長期間の国内ツアーを行うことや、国内に広く知られていないような歌手らの来日も容易になる。緩和を通じ、国際的な文化交流に弾みをつけたい考えだ。
8/1(旧暦水無月/15)(月齢14.4)(火)0610晴れ24.5度、連日の暑さが続く!昨夜は、洗面所に行くと雨音が聞こえていたので、少しは降ったのか!その割には、路面があんまり濡れていないので、少々といったところなのか!昨日は、庭の金魚に餌をやらなかったとのことで、今朝はもう口をパクパク興奮状態?
今朝の新聞のトップは、 「特定重要」23技術追加 経済安保 偽情報 AI探知 とある! 政府は、経済安全保障の強化に向け、官民の研究機関に財政支援をして育成する「特定重要技術」について、新たに23の先端技術を追加する方針を固めた。AI(人工知能)を活用した偽情報の探知技術や、重大なサイバー攻撃を未然に防ぐ「能動的サイバー防御」の関連技術などが柱だ。
8/2(月齢15.4)(水)0616ほぼ快晴に近い晴れ24.5度、南の空低くに白い雲が少しあるけど、他は青空である!一時のクマゼミの大合唱もなくなり、遠くから聞こえてくるのみ!沖縄辺りでは、台風6号の影響で、風雨が強烈となり、風速52mを記録したとか!今日は、夜勤なので夕方から出かける予定!畑は、もう連日の水やりにもかかわらず、カラカラ状態が続いている!ミミズが、横にある1mくらいの用水路に飛び込んでいるのだろう、底を這っている!土の中が暑いので、そうしたのだろうけど、長くは生きられないだろう!道路の脇の草むらからも、道路に飛び出して、干からびたのを目にする!
今朝の新聞のトップは、 がん経済負担 年2.8兆円 1兆円分は予防可能 がんセンター推計 とある! 国立がん研究センターなどは1日、がんが社会に与える経済的負担は年間約2兆8600億円で、うち約1兆円は予防できる可能性のあるがんによるものだったとの推計を発表した。「禁煙やワクチン接種など適切な予防対策を行えば、個々人の命を救うだけでなく、経済的な負担の軽減も期待できる」としている。
8/3(旧暦水無月/17)(月齢16.4)(木)0927晴れ32度、夜勤下番!眠い!バスの中で、目を閉じるともう眠っているのだろう、一駅は通過している!下車駅?近くになると、目を閉じないように意識する!連日の暑さだけど、沖縄あたりでは、台風が迷走してえらいことになっている!こんなこともあるのか!
今朝の新聞のトップは、 OP技術 G7に提言へ 政府骨子案 AI偽情報対策 とある!先進7か国(G7)が生成AI(人工知能)の規制のあり方などについて議論する「広島AIプロセス」を巡り、日本政府がまとめた提言の骨子案が判明した。生成AIの普及で巧妙化する偽情報への対策として、新たなデジタル技術「オリジネーター・プロファイル(OP)」の有効性を盛り込んだ。
8/4(月齢17.4)(金)0625晴れ26度、ぬくい朝、いや暖かい朝である!もう日中は、クーラーがないと暑さ対策にはならない!しかし、台風による災害地では、停電で電化製品が使えない、当然クーラーも該当して、もう暑さの中、察して余りあることだろう!この辺りでは、雨が降らず、畑はカラカラ状態が続く!昨日、畑に出かける前16時に温度計を見たら、何と39度あった!今季最高である!エゴマとサツマイモの蔓が元気で、畑を覆い隠す勢いである!
今朝の新聞のトップは、 マイナ保険証 資格確認書 上限5年 首相きょう表明 「1年」から延長 とある!政府は、現行の健康保険証を廃止してマイナンバーカードと一体化した「マイナ保険証」に移行する方針を巡り、マイナ保険証の未取得者に発行する「資格確認書」の運用を見直す。「1年」を上限とする有効期間を「5年以内」に延長することなどが柱だ。岸田首相が4日に記者会見を開き、対応策を発表する。
8/5(旧暦水無月/19)(月齢18.4)(土)0612晴れ25.5度、暑くて朝から蒸している!もうトイレに入っていたら、汗が出てシャツがびっしょりになった!今日も暑くなるのだろう?近くで鳴いていたクマゼミが、一旦休憩?遠くからは聞こえてきている!ユニットバスに入れている、ホテイアオイの葉っぱが茶色に変色しつつある、水温が高いのか?池のは何でもないけど!それとも日当たりの関係か?よく分からない!昨日も畑に水やりに行って来たけど、猪名川の水量が減って、普段は隠れている岩が見えていた!用水路の方は、取水口を高くしたのか?流れている!米を作っている人が、今月いっぱいは水が必要で、来月は水を抜いて干し上げるとのこと!やはり台風が来ないと、雨は臨めないのか?
今朝の新聞のトップは、 秋本議員事務所を捜索 収賄容疑 風力会社 3000万円 東京地検 とある! 自民党の秋本真利(まさとし)・衆院議員(47)(比例南関東)側が、洋上風力発電を手がける「日本風力開発」(東京)から計約3000万円を受領していた疑いのあることが関係者の話でわかった。東京地検特捜部は4日、衆院第1議員会館(東京・永田町)や千葉県佐倉市にある秋本議員の事務所などを収賄容疑で捜索。特捜部は、同社が洋上風力発電事業に絡み、秋本議員に賄賂を提供していた可能性があるとみて、押収した資料の分析などを進める。
8/6(月齢19.4)(日)0610晴れ26度、室温29.2度、雨戸を開けに外に出ると、南の空高く右下半月になった白い月が見えた!クマゼミの鳴き声が、今朝も聞こえている!昨日、畑に行く時、16時過ぎに39度だった!畑の水やりで、ポンプの燃料である混合油の消費が早く、ガソリン8リットルを買ってきて、混合油を作ったけど、もう暗くなっていたので、玄関先でセンサーライトを頼りにするものの、直ぐに消え手を挙げてセンサーに感知させる動作を繰り返しながら、結局20時前に終わった!40:1くらいになった!一般的なスタンドでは、消防法の規定でダメで、購入が限定される!
今朝の新聞のトップは、風力開発 出資先 秋本議員が管理 地検 贈賄容疑 社長宅捜索 とある! 洋上風力発電事業を巡る秋本真利(まさとし)・衆院議員(47)の汚職事件で、「日本風力開発」の塚脇正幸社長(64)が約3000万円を支出した馬主組合の収支を、秋本議員が実質的に管理していたことがわかった。東京地検特捜部は、秋本議員による国会質問への見返りの賄賂にあたる疑いがあるとみて、5日に東京都千代田区の同社本社や塚脇社長の自宅を贈賄容疑で捜索した。
8/7(旧暦水無月/21)(月齢20.4)(月)0635曇り28度、朝からこの気温は、今季初!もう外気導入は止め、クーラをつけた!そう言えば、座敷のクーラが不調とのことで、調べると室外機に電圧が来ていない事が判明、室内機のところで、電圧をチェックすると、どうやら接触不良!無事電圧が室外機に行き、ファンも回り復旧と相成った!使用頻度も低いし、まだまだへたるのは早い!昨日、ハウスの大玉スイカを収穫し、割らないようにビニール袋の下に、サツマイモの葉っぱを敷き詰めて持ち帰った!6.5kgあり、たなが落ちていた!毎日水やりをしているけど、直ぐに土が乾く!まさに異常である!一昨日の夕方、ユニットバスから金魚の稚魚5匹を水槽に入れた!
今朝の新聞のトップは、 審査基準変更後に1000万円 秋本氏 議員会館で受領疑い とある! 洋上風力発電事業を巡る汚職事件で、秋本真利(まさとし)・衆院議員(47)(自民党を離党)が昨年2月に国会質問で事業者の審査基準見直しに言及した前後に、「日本風力開発」(東京)から基準変更を求める陳情を繰り返し受けていたことがわかった。同10月に基準が見直された直後、秋本議員が同社の塚脇正幸社長(64)側から現金約1000万円を衆院議員会館で受領し、競走馬の購入費用に充てていたことも判明。東京地検特捜部は、資金提供は質問への謝礼の疑いがあるとみている。
8/8(月齢21.4)(火)0628晴れ28度、昨日の朝と同じ外気温なので、網戸にすることなく、クーラを動作させた!室温も29.3度だった!今日は、夕方から千僧で納涼祭りがあり、出かける予定!クマゼミの鳴き声?が、暑さを盛り上げている!昨日も畑の水やりをして、ネギの土用干し?をすべく抜いたけど、まだ一畦残っているので、今日抜こうと思う!干からびても生きているという、凄まじい生命力、昔の人は気づいていたというのが素晴らしい!サツマイモの蔓が、皮を剥かなくても、そのまま食べられる!もちろん茹でなければいけないけど!
今朝の新聞のトップは、 装備品供与6か国対象 来年度 ベトナムやジプチ 外務省調整 とある!外務省は、価値観を共有する国の軍に防衛装備品の無償供与などを行う「政府安全保障能力強化支援」(OSA)について、来年度はベトナムやモンゴル、ジプチなど9か国を対象とする方向で調整に入った。来年度予算に関連費用として今年度の2.5倍となる約50億円を盛り込みたい考えだ。
8/9(旧暦水無月/23)(月齢22.4)(水)0615晴れ28度、連日の同じ外気温である!雨もパラパラとは降るも、雨にならず乾燥状態が続いている!畑の水も、十分にやったつもりでも、帰る頃には乾いている!水の余っているところもあるし、うまくいかないものだ!今日は、勤務を交代したので、日勤ということでもう時間がない!
今朝の新聞のトップは、 マイナ保検証ミス1069件 別人ひも付け 公務員年金でも 総点検中間報告 とある!政府は8日、首相官邸で「マイナンバー情報総点検本部」を開き、一連のトラブルに関する中間報告を公表した。マイナンバーカードと健康保険証を一体化した「マイナ保険証」で新たに1069件のひも付けの誤りが見つかったほか、公務員らの年金情報でも118件のミスが確認された。政府は延べ約5000機関に11月末までに個別のデータを点検するよう求めた。他に 中国軍 防衛機密侵入 20年秋 米、日本に警告 とある!{ワシントン=田島大志} 米紙ワシントン・ポストは7日、中国軍のハッカーが不正アクセスにより、日本政府の防衛機密を扱うコンピューターシステムにに侵入していたと報じた。米国家安全保障局(NSA)が2020年秋に発見し、日本政府に不正アクセスの重大性を警告したという。
8/10(月齢23.4)(木)0615曇り28度、28度は続くよである!今日が本来の日勤ということで、例によってもう時間がない!朝に鳴いていた、クマゼミも鳴き止み、静かである!もう庭の金魚が、餌を待ってウロウロしている!餌をやると、バシャッと跳ねて元気である!
今朝の新聞のトップは、 明朝体横書きで 最先端 狙われた軍港 通常に戻り 「戦争 いつもの生活を奪う」 軍と街の記憶 戦後78年 1 とある!終戦から78年の夏を迎えた。「戦後」は、すでに明治維新から終戦までの77年間を超え、あの戦争は遠い出来事になっていく。街の中に残る戦禍や軍の痕跡を通して、今とのつながりを改めて見つめたい。初回は、戦争の時代を描いたアニメーション映画「この世界の片隅に」の監督・片淵須直さん(63)と軍港・広島県呉市について考えた。
8/11(旧暦水無月/25)(月齢24.4)(金)山の日、0616ほぼ快晴28度、北の空、山の稜線沿いに少し雲がある程度で、あとは青空が広がっている!もうずっと朝は、28度が続いている!現在0630、窓から南の空を見ると、白い雲が塊になって2つ見える!今日も暑くなるのか?昨日は、帰宅して直ぐに18時過ぎから畑に水やりに行って来た!もう乾燥してカラカラ状態になっている!一昨日やっていないので、尚更かも知れない!
今朝の新聞のトップは、 日米韓首脳 毎年会談へ 3か国演習も定例化 とある! 18日に米国で開かれる日米韓首脳会談で、3か国会談を定例化して毎年開催することで合意し、共同声明に明記する見通しであることがわかった。自衛隊と米韓両軍による共同演習を毎年実施することでも一致する方向だ。3か国の結束の強さを示し、北朝鮮の核・ミサイル開発や中国の覇権主義的行動をけん制する狙いがある。
8/12(月齢25.4)(土)0610快晴24度、室温28.1度だったので、おっちょっと低いのかなぁーと思いながら、温度計を見て納得!これでやっと28度連続が途切れた!雨戸を開けに行ったときに、キジバトが鳴いていたけど、現在はクマゼミの泣き声もなく静かである!今日は、日勤なので時間がない!新聞も広告を入れたまま、1面にざっと目を通したのみ!台風7号の進路が、どうなるのか気になるところ!
今朝の新聞のトップは、 風力開発社長 贈賄容疑 認める供述 秋本議員に資金提供 とある!洋上風力発電事業を巡る汚職事件で、「日本風力開発」(東京)の塚脇正幸社長(64)が東京地検特捜部に対し、秋本真利(まさとし)・衆院議員(48)(自民党を離党)への贈賄容疑を認める供述を始めたことが関係者の話でわかった。塚本社長が秋本議員に対し、2019年頃に約3000万円を提供していたことも判明。特捜部は今後、秋本議員本人から事情聴取を行うなどし、塚本社長から提供された計約6000万円の趣旨について実態解明を図るとみられる。
8/13(旧暦水無月/27)(月齢26.4)(日)0618快晴25度、素晴らしい青空である!昨日夕方仕事から帰り、畑に水やりに18時過ぎから行ったものの、ポンプの吸い上げが悪く、やっとうまくいった時には、もう暗くなりつつあり、結局中断した!もうカラカラ状態で、今来ている台風7号での雨は期待できるのか?今日は、夜勤なので夕方から出かける予定!畑の横にユニットバスを置き、ホテイアオイを浮かせているのが、ふと見ると薄紫の花が咲いていた!もうエゴマの葉っぱに隠され気味!このエゴマの葉っぱが、畑を支配しているような感じ!
今朝の新聞のトップは、 極超音速迎撃 新ミサイル 抑止強化へ 日米開発 とある! 日米両政府は、中国やロシア、北朝鮮が開発を進める極超音速兵器を迎撃するため、新型ミサイルを共同開発する方針を固めた。18日の日米首脳会談で合意する見通しだ。既存のミサイル防衛網で対応が難しい脅威への備えを進め、抑止力を強化する狙いがある。他に 御巣鷹「風化させない」 日航機墜落38年 とある! 乗客乗員520人が犠牲となった日航ジャンボ機墜落事故から38年となった12日、墜落現場「御巣鷹の尾根」の麓にある「慰霊の薗」(群馬県上野村)で追悼慰霊式が営まれた=写真、須藤菜々子撮影=。遺族ら140人が520本のろうそくに火をともし、墜落時刻の午後6時56分に黙とうをささげた。このニュースは、当時、和歌山県のみさき町へキャンプに行く時か帰りにラジオで聞いたと思い込んでいたけど、気になって、当時の車の運行記録を見たら、思い違いで、四国へ行く途中だったようだ!当てにならない記憶である!この年に、北海道から転勤してきた!歌手の坂本九 氏も犠牲になった!
8/14(月齢27.4)(月)0905晴れ31度、夜勤下番の日、新聞休刊日、娘家族が来宅し、賑やかな声が聞こえている!台風7号が近畿地方に上陸ということで、14時過ぎから畑に行き、菊芋の転倒防止ロープを引き回す!昨年は、何も対策をせず、台風で転倒し枯れて、枯れたところには今がなく、収穫激減したので、その教訓を生かし?一応の対策をした!かんとて風が強いとの予報なので、インゲンとヒョウタンのぶら下がっているのも対策をした!小屋の前の露地のスイカが大きくならないと、よく見たら実の根元を囓られていた!18時過ぎに、迎えが来て帰宅したら、台風の影響が出ないうちに、息子を渥美半島に送り、それから富山に帰るという計画で、19時過ぎに出発!富山に4時頃帰宅したとか!
8/15(旧暦水無月/29)(月齢28.4)(火)0625小雨25度、夜中にどれほどの風が吹くのかと思いながらいたけど、吹かず朝になり雨戸を開けに出た頃から、風が吹き始めた!紀伊半島の潮岬付近に6時ころ上陸したらしい!一時は、横殴りの雨が降っていたけど、現在1150、雨は降っているのかどうか?風が強く吹いている!窓から東風に乗って、白い物が窓から見えたので、雨も降っているのか!時速15kmくらいだから、淡路島辺りに来たのか?この雨が実に久し振りであり、カラカラだったので、少しはよくなったのか!
今朝の新聞のトップは、 台風 近畿縦断へ 午前、紀伊半島に上陸 とある! 強い台風7号は15日午前5時頃に紀伊半島に上陸し、近畿を縦断する見通しとなっている。気象庁は、15日に四国、中国、近畿、東海、関東甲信で短時間に大雨をもたらす線状降水帯が発生する恐れがあるとして、厳重な警戒を呼び掛けている。15日は、新幹線が名古屋ー岡山間で始発から終日運休するほいか、近畿ではJR西日本の在来線や私鉄の一部路線で始発からの運休が決まっている。
8/16(旧暦文月/1)(月齢29.4)(水)0620曇り25度、西の空高くに少しだけ、青空が見える!台風一過である!からっとは、晴れていない!風もそんなに強くなかったような感じで、庭の池の水が浄水器の上まであるので、まあまあ降ったということなのか!夕方、池の金魚のフィルターを掃除して、畑に様子を見に行こうと思ったけど、雨が降っていたので止めた!果たして、菊芋の風対策はこうそうしたのか?今日は、夜勤なので夕方から出かける予定!昨日は、新幹線が東京~岡山間で全面運休との事脱tけど、今日は動くのか!池の金魚が、活溌に動いている!
今朝の新聞のトップは、 不戦の誓い 新た 終戦78年 戦没者追悼式 「深い反省」陛下お言葉 とある!終戦から78年となった15日、政府主催の全国戦没者追悼式が、東京都千代田区の日本武道館で開かれた。台風7号の影響で遺族が参加を見合わせた10府県を中心に、約800人が欠席。約1600人の参加者が先の大戦で犠牲となった310万人を悼んだ。他に 台風 近畿を縦断 鳥取に大雨特別警報 重軽傷50人 とある! 台風7号は15日早朝に紀伊半島に上陸し、近畿地方を暴風域に巻き込みながら北西に進んだ。近畿・中国地方を中心に強い風や大雨に見舞われ、鳥取市では、数十年に一度の大雨になる恐れがあるとして、気象庁が大雨特別警報を発表した。
8/17(月齢0.7)(木)0910晴れ28度、夜勤下番!交代者が早く来てくれて、0830発のバスに乗れた!よって20分早く帰宅した!この分も、18日に書いている!打っても書いていると表現?少し仮眠をして、玄米を買いに行き、買い物と精米にと予定が混んだ!夕方、ハウスの中に散水をと行くも、ちょっと湿りがあったので、18日に延ばす!棚に受け皿をしていたスイカの色が白っぽくなっている!一応持ち帰り、切ってみると腐っていた!台風で倒れた、ピーマン等の支柱をやり直し収穫をしたり、インゲンが一度も収穫しないのに、枯れてきた!根が揺さぶられたのか?菊芋も一部は、大丈夫のようだ!
今朝の新聞のトップは、 半導体 UAEの投資促進 政府 ファンドと協議へ とある! 政府は、半導体分野での国内投資を呼び込むため、アラブ首長国連邦(UAE)の政府系ファンドと近く実務者協議を始める方向で調整に入った。政府は、半導体の安定的なサプライチェーン(供給網)構築に向けた国際協力を進めており、中東地域の豊富な資金力を活用し、国内の関連企業の成長を後押ししたい考えだ。
8/18(旧暦文月/3)(月齢1.7)(金)0612霧雨23度、雨の影響か?気温が低い!室温27.7度、今朝は、6時前に起きて(0545)、もう新聞を一通り読み終わった!雨戸を開けるのに、6時前だと早いかなあと、ちょっと気を遣った!金魚の食欲が池と水槽共に凄まじい!池の浄化装置を1つ直して、2つにしたので能力が倍増?
今朝の新聞のトップは、 日米韓 供給網情報を共有 首脳会談合意へ 半導体不足時 とある! 日本、米国、韓国の3か国は、半導体などのサプライチェーン(供給網)の混乱回避に向け、関連物資が不足した場合に情報などを迅速に共有する「早期警戒メカニズム」を新設する方向で調整に入った。先端技術の開発を巡って激しい競争を繰り広げる中国を念頭に、経済安全保障の強化につなげる狙いがある。
8/19(月齢2.7)(土)0608晴れ25度、室温28.3度、拳を並べたような白い雲が覆っている!青空が少ないけど、一応晴れということにした!昨日は、干してあるニンニクを種にすべく、1個づつにバラして、選別より分けている!一日では終わらず、今日もやらなければいけない!植えるのが、9月に入ってからの予定!前に8月の初めに植えたこともあったけど、結局発芽は9月になってからだった!どうやら休眠期間があるらしい!晴れにしたけど、陽光が差してこない!曇り空か!
今朝の新聞のトップは、 日米韓安保「新たな高み」 3首脳合意へ 長期協力指針も とある! {ワシントン=栗山紘尚、田島大志}岸田首相と米国のバイデン大統領、韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)大統領は18日昼(日本時間19日未明)、ワシントン郊外のキャンプデービットで首脳会談を行う。北朝鮮や中国を念頭に、安全保障分野での協力を「新たな高みに引き上げる」ことで合意する。会談後には、「法の支配」の価値観を共有する3か国の中長期的な協力の指針となる「キャンプ・デービッド原則」など複数の文書を発表する。他に 中間貯蔵 調査受け入れ 上関町長、中国電に伝達 とある!中国電力(広島市)が原子力発電所の使用済み核燃料を一時的に保管する「中間貯蔵施設」を関西電力(大阪市)と共同で建設するため、山口県上関(かみのせき)町に申し入れた地質などの調査について、西哲夫町長は18日、調査を受け入れると表明した。町民への丁寧な情報提供など四つの条件を付けて中国電に伝えた。
8/20(旧暦文月/5)(月齢3.7)(日)0610晴れ25.5度、寝苦しい夜だった!クーラを目が覚める度に、切ったり入れたりした!今朝は、クマゼミの鳴き声も聞こえない!夕方には、畑付近でツクツクボウシが鳴いているので、クマゼミもそろそろ終わりなのか?今朝は、隣の白壁に陽光が反射して眩しい!昨日の夕方、ハウスに水をやるべく行ったけど、ポンプの水の吸い上げが出来ず、中断した!今日やり直しの予定!
今朝の新聞のトップは、 日米韓協力「新時代」 首脳会談 同盟の連携強化 とある! {キャンプデービッド(米メリーランド州)=栗山紘尚、田島大志} 岸田首相は18日昼(日本時間19日未明)、ワシントン郊外の大統領山荘キャンプデービッドで、米国のバイデン大統領、韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)大統領と会談した。3首脳は、「日米韓パートナーシップ(協力関係)の新時代」の幕開けを宣言し、中国や北朝鮮の動きを念頭に、日米同盟と米韓同盟の戦略的な連携を強化していく考えだ。他に 処理水放出 首相「判断の最終段階」 きょう福島原発視察 とある! {ワシントン=栗山紘尚}岸田首相は18日午後(日本時間19日朝)、東京電力福島第一原子力発電所(福島県)の処理水を海洋放出する時期について、「国として判断すべき最終的な段階に至っている」と述べた。今週前半にも関係閣僚会議を開いて決定する。20日に同原発を視察することも明らかにした。
8/21(月齢4.7)(月)0618曇り25度、昨日の夕方、最初は割合遠くで雷が鳴っているなあと思っていたら、空が晴れから段々と暗雲に覆われ、土砂降りの雨になった!久々の雨で、庭に水溜まりが出来るほど!折から、17時を過ぎたので、畑に水やりに行かなければと思っていたところの、思いがけない夕立?行くのを止めた!遠くから、キジバトの鳴き声が聞こえる!先程、クマゼミの鳴き声も聞こえたいたので、まだ健在らしい!というか、一つの個体ではなく、次の新しい個体だろうけど!昨日の午前中は、畑にポンプも調子が良く、水まきをしてきた!
今朝の新聞のトップは、 女性の健康 国立センター 来年度開設へ 先端研究・治療 とある!政府は来年度、「女性の健康」に特化した国立高度専門医療センター(ナショナルセンター)を開設する方針を固めた。更年期障害などの病気に関する最先端の研究・治療を行う方向で、全国の医療機関や自治体などとの官民連携に向けた司令塔とする狙いがある。他に 性犯罪歴確認 塾でも 民間事業者 任意で利用 とある!子どもと接する職場で働く人に性犯罪歴がないことを確認する新たな仕組み「日本版DBS」について、こども家庭庁が、学習塾やスポーツクラブなど民間事業者の利用を可能とする方向で検討していることがわかった。利用する事業者には、国から「適合マーク」が与えられる。今秋の臨時国会にも関連法案を提出する方針だ。
8/22(旧暦文月/7)(月齢5.7)(火)0620晴れ26度、快晴とまではいかなくて、北と西の空に白い雲がある!室温28.3度で、網戸にしたけど室温は、そんなに下がらずクーラーをつけた!ゴーヤの蔓が、アンテナの支柱を伝って、丁度2階の窓の下辺と同じ高さに伸びてきた!今朝は、少し風4があり、揺れている!昨日の朝、窓を開けて網戸にし、そのまま忘れていたので、室内は風が通り涼しい感じがする!昨日、軒に干していた、ニンニクの1つづつ剥がす作業が終わり、種として約1200個等を区分した!現在0742、クマゼミが鳴き出した!まだ健在のようだ!キジバトの飛来があんまりないのか、餌台のトウモロコシが残っていた!
今朝の新聞のトップは、 処理水 24日放出 最終調整 政府きょう決定 福島第一 とある! 政府は、と東京電力福島第一原子力発電所(福島県)の処理水の海洋放出について、24日に開始する方向で最終調整に入った。22日に関係閣僚会議を開き、決定する。岸田首相は21日、全国漁業協同組合連合会(全漁連)の坂本雅信会長らと首相官邸で面会し、放出への理解を求めた。他に 認知症新薬 承認へ レカネマブ 年内にも実用化 厚労省部会了承 とある!厚生労働省の専門部会は21日、日本の製薬大手エーザイと米製薬企業バイオジェンが開発したアルツハイマー病の新薬「レカネマブ」(商品名レケンビ)について、製造販売の承認を了承した。病気の原因とみられる物質を脳内から除去することで、認知症の進行を抑える効果が認められた初の薬となる。厚労省が近く承認し、年内にも実用化される見通しだ。
8/23(月齢6.7)(水)0612晴れ27度、室温29.3度、朝から気温が高い!現在0742は、静かな朝である!先程、キジバトがやって来て、餌を食べ隣の屋根に留まっている!来宅する?数が減り、2羽くらいしか来ていない!何かあったのだろうか?昨日、ユーチュウブを見ていたら、サツマイモの葉っぱが食べられるとあったので、早速夕方畑に行き取って来て、納豆と和えて食べた!初めてのことで、まさか葉っぱが食べられるとは、思ってもいなかった!粘りけがあって、納豆と相性がいいみたい!茎も初めて、きんぴら風にしたけど、これはちょっとパッとしなかった!これは油揚げと一緒に煮込むのがいいみたい!
今朝の新聞のトップは、 処理水あす放出開始 首相表明 漁業者支援に全力 とある! 岸田首相は22日、東京電力福島第一原子力発電所(福島県)の処理水を巡る関係閣僚会議で、海洋放出を24日に開始すると表明した。政府は今後、安全性の確保や風評被害対策を含む漁業者の支援に全力を挙げる考えだ。今回の放出によって、同原発の廃炉作業と福島の復興の加速を目指す。他に 一面ではないけれど、31面に 牛66頭襲撃ヒグマ 駆除 北海道 「OSO18」DNA型一致 とある!かってから話題になっていたヒグマが駆除された!北海道標茶町と厚岸町で放牧中の牛を相次いで襲ったヒグマ「OSO18」について、道は22日、両町に隣接する釧路町で7月に駆除されていたと発表した。性別は雄で、体長2.1m、体重330kgだった。以前より痩せた状態という。
8/24(旧暦文月/9)(月齢7.7)(木)0625曇り25度、蒸している!朝、キジバトの鳴き声が聞こえていたけど、今は何も聞こえず静かそのもの!今日は、一週間ぶりの日勤ということで、もう時間がない!夕方からは、伊丹で納涼大会が予定されているけど、降水確率が60%?くらいで高い!果たして、実施出来るのか?昨日は、14時から高校野球を見ていて、3時間気を揉みながら、結局慶応が107年振りに優勝した!
今朝の新聞のトップは、 空港・港 有事備え整備 戦闘機や護衛艦 対応 政府計画原案 とある! 防衛力強化に向けた政府の「公共インフラ(社会基盤)整備計画」の原案が判明した。全国約40の空港・港湾を対象とし、沖縄県の与那国島の新たな港湾整備や宮古島空港の滑走路延長などを挙げた。台湾有事などの不測の事態に備え、防衛や国民保護を目的とした利用を推進する狙いがある。来年度予算に関連費用を盛り込む方向だ。他に 写真入りで 慶応 107年ぶりV 夏の甲子園 とある!第105回全国高校野球選手権記念大会(日本高校野球連盟など主催)の決勝が23日、甲子園球場(兵庫県西宮市)で行われ、慶応(神奈川)が8-2で仙台育英(宮城)を破り、107年ぶり2度目の優勝を果たした。前身の慶応普通部が1916年(大正5年)の第2回大会で初優勝しており、最長ブランクでの全国制覇となった。昨夏、東北勢として初優勝した仙台育英の史上7校目の連覇はならなかった。
8/25(月齢8.7)(金)0625晴れ24.5度、雨戸を開けに行くと、餌台にキジバトが1羽いたので、立ち止まり様子を見ていると、飛び去ろうか?いや餌を食べるを3回くらい繰り返し、結局飛び去った!昨日は、伊丹での納涼祭りも無事終了したけど、昼過ぎまで青空のいい天気で、予報通り雨になるなんて想像出来なかったのが15時半くらいから雲が多くなり、それも黒い雲が上空を覆い、雷鳴までも聞こえて、これは予報通りになると思っていたところ、少し雨が降ったものの空全体が白くなり、小康状態!19時前には、北の空に夕焼け!そのうち西の空にも夕焼け!後は、雨も降らず持ちこたえた!当初は、バス利用をと思っていたけど、XYLが行くと言うので、車に変更し日勤終了後、拾われて移動した!
今朝の新聞のトップは、 北「衛星」再び失敗 Jアラート発令 沖縄を通過 とある!政府は24日、北朝鮮が同日未明、同国北西部から弾道ミサイル技術を使用した飛翔体を発射したと発表した。沖縄県上空を通過し日本の排他的経済水域(EEZ)の外側に落下した。北朝鮮は「軍事偵察衛星」の打ち上げに失敗したと公表した。失敗は5月に続き2回目で、10月に3度目の発射を行うとしている。他に プリゴジン氏死亡か 搭乗機墜落 とある!ロシア非常事態省は23日、モスクワ北西のトベリ州で自家用ジェット機が墜落し、乗員3人と乗客7人の全10人が死亡したと発表した。ロイター通信によると、露航空局は、6月に反乱を起こした露民間軍事会社「ワグネル」の創設者エフゲニー・プリゴジン氏(62)が搭乗していたとしている。ワグネルに近いグループはSNSに「プリゴジン氏は死亡した」と投稿した。
8/26(旧暦文月/11)(月齢9.7)(土)0642晴れ27度、ガタガタ音がするので、うーん何時もより早く起きたんだ、くらいの思いでいたら、まだ寝ているのとときた!よくよく時計を見ると、何ともう6時40分!1時間読み間違っていた!それから、新聞も見ないで、省略を重ねて間に合わす!何と言うことか?初めてのこと!
今朝の新聞のトップは、 EV充電設備 目標倍増 政府方針 30年までに30万口 とある! 電気自動車(EV)の普及に向け、政府は2030年までの充電設備の設置目標を、従来の2倍となる30万口に引き上げる方針を固めた。世界ではEVの利用が急速に広がっており、国内でも充電設備を増やしてEV化を後押しする。
8/27(月齢10.7)(日)0610晴れ25度、今朝は、通常通りに起きた!昨日の朝、川西能勢口では、クマゼミが鳴いていたけど、猪名川では聞かない!昨日は、この若葉地区の自治会の納涼祭り、XYLの方は、踊りで伊丹まで送迎で応援を求め、雷鳴と稲光がしていたけど、雨も降らずにどうにか無事終了した!今朝は、車の燃料が警報が出ているということで、給油に行くとリットル178円!えっと思いながら1万円弱を取られた!タンク内は、同じなのに日によって変わる不思議さ!
今朝の新聞のトップは、東工大・医歯大 次世代薬開発へ共同組織 統合控え 医工連携 第一弾 とある! 来年度に東京科学大として統合する東京工業大と東京医科歯科大が、認知症やがんなどに有効な次世代薬の開発を目指す共同研究組織を年内にも設立することがわかった。薬の合成で優れた技術をもつ東工大と高度な医学研究を行う医歯大が、互いの分野を生かして統合効果を最大化する。「医工連携」の第一弾で、複数の製薬企業とも連携し、成果を新産業の創出につなげる。他に 北口 やり投げ「金」 とある!{ブタペスト=井上敬雄}25日に行われた陸上の世界選手権ブタペスト大会女子やり投げ決勝で、北口榛花(はるか)(25)(JAL)が66メートル73をマークして、初優勝した。
8/28(旧暦文月/13)(月齢11.7)(月)0926晴れ29度、夜勤下番!バスの中から見ると、北方向の稜線上に白い積乱雲が湧いている!眠い!川西能勢口のバス停で、平腰掛けを通常とは反対向きで、女性が占領しぺちゃくちゃしゃべっている!10人くらい!正規に並んでいるのは、先頭であろう1人のみ!我行くも、知らん顔で話しているので、言わなければ、この人達には分からないと思い、並んでいるんですか?と言うと、一斉に立ち上がり違いますと!確信犯的行為?バスから降りて、帰宅途中0925頃にクマゼミの鳴き声が聞こえたいた!ということは、まだ発生しているということなのか?
今朝の新聞のトップは、 歯の治療情報 DB化 災害時活用 身元確認 迅速に とある!大規模災害や事故が起きた際、遺体の身元確認に活用するため、厚生労働省は今秋から歯科診療情報のデータベース化に乗り出す。2011年3月の東日本大震災では、遺体の身元を割り出すのに役だったが、体制の不備などで作業は難航した。このため全国的なデータベースを整備し、身元確認を迅速に進められるようにする。レセプト(診療報酬明細書)を使い、数年内の実用化を目指す。
8/29(月齢12.7)(火)0635晴れ25度、はっと目が覚めたら0630!いやっ、二度寝したのかと起きた!キジバトが鳴いていたけど、今は静か!昨日は、午後からというか、夕方から2日ぶりに畑に水やりに行った!もうからから状態で、菊芋も数本が枯れている!ナス、オクラ、スイカを収穫してきた!オクラの生長は、凄まじいというか早い!
今朝の新聞のトップは、 処理水放出 中国の嫌がらせ「遺憾」 首相 「責任ある行動を」 とある! 岸田首相は28日、東京電力福島第一原子力発電所の処理水海洋放出を巡り、中国からとみられる迷惑電話が日本国内で多発し、中国の日本人学校に投石があったことなどについて、「遺憾なことだと言わざるを得ない」と批判した。
8/30(旧暦文月/15)(月齢13.7)(水)0608曇り23度、久し振りに涼しい朝になった!室温28.1度!遠くで鳴くキジバトの声が聞こえる!昨日、畑に行く前に温度計を見たら、何と40度だった1602!今季最高気温、39度はあったけど、40度とは、初めてのこと!畑に水やりもしたけど、前日に水やりをしたにもかかわらず、乾いていた!スイカの大玉を収穫したけど、下の部分が腐れかけており、帰宅後に切ってみると、黄色スイカで腐れが20cmくらい進行していた!その部分を除けて、食べてみた!味はよしだった!昼前にサツマイモの蔓と葉っぱが欲しいという人がいたので、持っていくのに準備していると、すぐにしなっとしおれてしまった!
今朝の新聞のトップは、 東京集中 被害も拡大 と横書き明朝体であり 黒枠白抜きゴシック体で 首都直下「逃げ惑い」恐れ とある!巨大災害の危機が迫る。首都直下や南海トラフ地震、激甚化する気象災害、火山噴火・・・。未曾有の被害をもたらした関東大震災から9月1日で100年。1世紀の間に、大都市に人や資産が過度に集中する一方、人口減が進む地方の防災力は細り、リスクは高まっている。現代の日本列島が抱える課題を検証する。
8/31(月齢14.7)(木)0928晴れ29度、夜勤下番で帰宅したが、30度は超えていなかった!川西能勢口のバス停で、なぜか誰もいなくて1番だった!少しして、ぞろそろと3人ほどが来た!車のパワステが重く、オイル漏れをしていることが分かり、先日オートバックスで見てもらうも、うちは浅く広くが基本ですから、ディラーに持って行かれた方がいいと言われていて、昨日近くのお世話になっている所に持参、そしたらホースとベルトをまづ交換、ポンプは様子見ということにした!帰りは歩いて帰宅したら、何と35分かかり汗でびっしょりになった!バイクだったら5分?くらいなのに、かかるものだ!帰宅後、そのまま畑に行って、水やりをすべくポンプを可動させるも、水の吸い上げが出来ずに30分以上試行錯誤?の末、やっと吸い上げ新たに植えたネギとハウスに散水した!
今朝の新聞のトップは、 「供述誘導」検事2人聴取へ 最高検 取り調べ・公判担当 とある! 2019年参院選の大規模買収事件を巡る東京地検特捜部検事の供述誘導疑惑で、最高検は、公職選挙法違反(被買収)に問われた元広島市議・木戸経康被告(68)の取り調べと、証人尋問前に事実関係を確認する「証人テスト」を担当した検事計2人から事情聴取を行う方針を固めた。最高検は検事2人の詳細な言動のほか、背景に特捜部の組織的な要因があったかどうかについても調べる。最高検が直接調査に乗り出すのは慰霊だ。
9/1(旧暦文月/17)(月齢15.7)(金)0615曇り23度、池の金魚がホテイアオイに水面を覆われ、直径40cmくらいの空間にひしめき合い、餌をやると飢えたように群がる!昨日の夕方あたりから、虫の音が聞こえだした!猛暑が続くけど、季節は秋に向かっているのか?クマゼミの鳴き声もここ数日聞こえないので、もう終わりなのか?畑では、ツクツクボウシの鳴声が聞こえている!今日から9月なので、いろいろと植えつけをしなければいけない!ネギは、どうにか植え替えた!干されても生きている、生命力の強いこと!
今朝の新聞のトップは、 南海トラフ地震 津波浸水域3割「限界集落」 2050年見通し 避難支援困難に 本社調査 とある! 30年以内に発生の恐れがある南海トラフ地震の津波被害が予想される地域のうち東海から九州の187市町村デは、約3分の1の58市町村が2050年に浸水エリア内の住民の高齢化が読売新聞の調査でわかった。50%は共同生活が困難な「限界集落」の目安で、住民同士の避難支援が難しくなる恐れがある。
9/2(月齢16.7)(土)0615曇り22.5度、室温27.3度、キジバトが長閑に鳴いている!次々と植える物があるのに、畑の準備が進んでいない!何とてシソとエゴマが、畑を占領しているので、それを整理しなければいけない!昨日、車の部品が来て、17時には出来上がるということで、1655に家を出て、駆け足で行くことにした!駆け足と言っても、スローペースだけど、それでも20分で着いた!歩きよりも15分早い!そしたら店舗まであと100mというところで、電話がありその旨伝える!17時を過ぎているので、帰りたいのだろう!約束時刻より15分遅刻?
今朝の新聞のトップは、 最も暑い夏 と横書きであり 猛暑日 38地点で最多 京都市など 6~8月平均 とある! 気象庁は1日、今年の夏(6~8月)の日本の平均気温が、1898年の統計開始以降最も高かったと発表した。最高気温が35度以上の「猛暑日」の日数は全国38地点で最多となり、過去151年で猛暑日が一度もなかった北海道函館市で初めて記録されるなど、異例すくめの夏となった。全国的な高温傾向は9月以降も続く見込みだ。
9/3(旧暦文月/19)(月齢17.7)(日)0404晴れ23度、久し振りの走り、調べて見たら6月13日に銀山からの帰り道に、足が痛くなって3時間くらいかけて帰宅以来だから、約3か月振りということになる!イチゴハウス横の水田は、稲穂が垂れている!東の空低くに一際明るい星が見える、木星だろうか?頭上やや南には、少し欠けた月が輝いている!山道は、懐中電灯が要るし、随分と日が短くなっている!山道に入ってから、虫の音が聞こえているけど、傍を通っても途切れない!人慣れしていないのか?青ノ池の水が減っている!水の入口が30mくらい後退し、水の通り道が溝になっている!3mいや5mくらいは、水位が下がっているのではないか?
今朝の新聞のトップは、 国民代表に玉木氏再選 自民、連立協議を検討 とある! 国民民主党の代表選が2日、東京都内での臨時党大会で行われ、玉木雄一郎代表(54)が、前原誠司代表代行(61)を破り、再選された。自民党は、与党と協調する玉木氏の路線が信任されたとみて、国民に自公連立政権入りへの協議を打診する方向で検討に入った。他に 写真入りで バスケ男子 五輪切符 48年ぶり自力出場 とある!日本、フィリピン、インドネシアで共催されているバスケットボールの男子ワールドカップ(W杯)は2日、17~32位の順位決定ラウンドが沖縄アリーナ(沖縄県沖縄市)などで行われ、日本(世界ランキング36位)はO組の最終戦でカボベルデ(64位)に80-71で勝ち、今大会のアジア最上位に与えられる来年のパリ五輪出場権を獲得した。日本は1次ラウンドからの通算では3勝2敗で大会を終えた。
9/4(月齢18.7)(月)0620晴れ24.5度、室温28.2度、今日も暑くなりそうである!庭に昨日から、クロアゲハがきており、今朝は雨戸を開けに行くと、1mくらい飛んで、柿の木の葉っぱに留まった!セミの鳴き声は、聞かれなくなり畑に行くと、ツクツクボウシが鳴いている!昨日、銀山から青ノ池に向かう途中で、ヒグラシが鳴いていた!もう虫の音の季節で、夜など賑やかである!昨日は、畑でニンニクの畦に水をやり、4列47に種を植えた188!植えたところで、暗くなり止めた!今日は、ポンプはそのままにしてきたので、水をやり別の畦に5列47~48を植える予定!とりあえず、2畦しか作っていないので、あとサツマイモを植えている分、ポットに暫定的に植えなければいけない!種は、1200個準備しているけど足りるか?
今朝の新聞のトップは、 宇宙ビジネス 100億円支援 JAXA通じ民間に 政府、来年度 とある! 政府は2024年度、宇宙関連の民間企業や大学に助成するための資金として、宇宙航空研究開発機構(JAXA)に100億円程度を補助する方針を固めた。さらに、大規模かつ長期的な資金を供給できるようJAXA法の改正も目指す。急速な拡大が期待されている宇宙ビジネスを国内で活性化させることが狙いだ。他に 写真入りで ウクライナ前線「命救う」 英で衛生兵育成訓練 とある!英国で、ロシアへの反転攻勢を続けるウクライナ軍の衛生兵を育成する訓練が行われている。戦場で負傷した兵士への応急措置を行う衛生兵の不足が深刻となっているためだ。英陸軍の施設では8月中旬、実戦を想定した訓練が行われていた。(英イングランド北部ヨーク 蒔田一彦)
9/5(旧暦文月/21)(月齢19.7)(火)0621曇り27度、室温29.2度、池の水が減るのが早い!バケツ15リットルで、4杯と10リットルで1杯を入れた!ホテイアオイが、水面を覆い水面が見えるのは、ごくわずか!そこに餌をやると、背ブレを水面に出しながら食べる!今朝は、網戸にしないで即クーラをつけた!水槽の金魚も、食慾旺盛だ!昨日は、畑の水やりと気になっていた、大根の種蒔きをした!後からXYLも来て、シソとエゴマを抜いてすっきりとした!
今朝の新聞のトップは、 辺野古 沖縄県の敗訴確定 最高裁判決 「国の指示 適法」 とある! 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設計画を巡り、国が設計変更申請を承認するよう是正指示をしたことは違法だとして、沖縄県が指示の取り消しを求めた訴訟の上告審判決が4日、最高裁第一小法廷であった。岡正晶裁判長は「申請を承認しない県の対応は違法だ」として、県の請求を棄却した福岡高裁那覇支部の判決を支持し、上告を棄却、県の敗訴が確定した。
9/6(月齢20.7)(水)0616曇り24.5度、室温28.5度、天気予報では、雨の予報だったが現在のところまだ降ってはいない!一雨、欲しいところだけど、この辺りでは降っていない!降る所では、車が道路に浮くほど降っているというのに!なんとも皮肉なことか!昨日、16時頃に畑に行くと、まだクマゼミが鳴いていた!もちろんツクツクボウシも鳴いていた!侵入しているサツマイモの蔓をまくり上げて、ニンニクの畦を作るのに確保し、畦を作り散水してから種を植えだしたら、だんだんと暗くなり、最後の2m位は、種の上下の向きが分からない状態ながら、とにかく全部植えるべく作業!茎を取っていたのを、拾い集めて家に持ち帰り、玄関で葉っぱをはさみで切り、茎と葉っぱを分離していたら、2020に終了!まあまあかかったものだ!やはりライトは、必要と痛感する!人間暗いと何も見えない!
今朝の新聞のトップは、 京アニ放火殺人 認める 「こうするしかないと」 青葉被告 初公判 とある! 36人が死亡、32人が重軽傷を負った2019年7月の京都アニメーション放火殺人事件で、殺人など五つの罪で起訴された青葉真司被告(45)の裁判員裁判の初公判が5日、京都地裁(増田啓祐裁判長)であった。青葉被告は起訴事実を認め、「こんなにたくさんの人が亡くなると思っておらず、現在はやり過ぎたと思っています」と述べた。弁護側は 「心神喪失」無罪主張
9/7(旧暦文月/23)(月齢21.7)(木)0615晴れ24度、室温27.8度、いい天気である!昨日は、雨の予報?だったのに降らず仕舞い!今日は、一週間ぶりの仕事!もう時間がない!
今朝の新聞のトップは、 水産物禁輸 撤廃求める 処理水放出後初 日中首相 接触 とある! {ジャカルタ=森藤千恵、吉永亜希子} 岸田首相は6日午後(日本時間同)、東南アジア諸国連合(ASEAN)起案連取脳会議が開かれているインドネシアの首都ジャカルタで、中国の李強(リーチャン)首相と短時間の立ち話を行った。東京電力福島第一原子力発電所の処理水の海洋放出を巡って、岸田首相は、中国による日本産水産物の輸入禁止措置の即時撤廃を要求した。
9/8(月齢22.7)(金)0606曇り22.5度、3時頃一時的に目が覚めると、雨音がしているのを確認!未明に雨が降ったらしい!朝には、形跡はあれど雨は止んでいた!本当に久々の雨ということになる!畑にとっては恵みの雨だ!池のホテイアオイがさらに範囲を広げ、隙間が本当にわずかになった!一昨日、XYLが伊丹で、アナカリスを貰ってきて、早速水槽と池とニットバスに入れた!昨日は、仕事が終わって帰りに、エスカレーターで1階に下りる時に、バスが見えて、はっと定期券がないことに気づき、管理室まで走り、ハアハアいいながら、1732発のバスに間に合った!とんだ、不測事態対処になった!チェックが甘かった!
今朝の新聞のトップは、 秋本衆院議員 逮捕 受託収賄疑い、否認 洋上風力巡り とある!洋上風力発電事業を巡る汚職事件で、東京地検特捜部は7日、「日本風力開発」(東京)側から依頼を受けて国会質問で便宜を図る見返りに計約6140万円の賄賂を受け取ったとして、秋本真利・衆院議員(48)(自民党を離党)を受託収賄容疑で逮捕した。秋本容疑者は容疑を否認しているという。一方、同社の塚脇正幸・前社長(64)は贈賄容疑を認めており、特捜部は前社長の体調などを考慮し、在宅で捜査する。他に H2A打ち上げ 月探査機搭載 とある! 国産主力ロケット「H2A」47号機が7日午前8時42分、日本初の月面探査機「SLIM」(スリム)とX線天文衛星「XRISM」(クリズム)を搭載して、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。SLIMは地球を周回した後に月周回軌道に向かい、来年1~2月頃に着陸に挑む。着陸に成功すれば、旧ソ連、米国、中国、インドに続く5か国目となる。
9/9(旧暦文月/25)(月齢23.7)(土)0620晴れ21度、室温28.0度、外気温が今季最低だ!雨戸を開けに行くと、餌台にキジバトが2羽いて、餌を食べていたけど、今日は時間がないので、傍に行くと1羽は何処かへ、1羽は直ぐ傍の止まり木に留まった!餌を餌台に入れると、それを見ていて何処かへ行った!金魚も益々空間がなくなりつつある!ホテイアオイを取ってやらなければと思いつつやっていない!昨日は、17時過ぎから畑に行き、ポットにニンニクを植えつけ、70個して終了!後日又やる予定!
今朝の新聞のトップは、日銀総裁 マイナス金利解除「選択肢」 賃金・物価上昇なら とある!日本銀行の植田和男総裁は、読売新聞の単独インタビューに応じた。賃金上昇を伴う持続的な物価上昇に確信が持てた段階になれば、大規模な金融緩和策の柱である「マイナス金利政策」の解除を含め「いろいろなオプション(選択肢)がある」と語った。現状は緩和的な金融環境を維持しつつも、年内にも判断できる材料が出そろう可能性があることも示唆した。
9/10(月齢24.7)(日)0623晴れ22度、室温26.7度、涼しさが増した感じがする!昨夜は、娘が便器の塗装が剥がれている所があるからと、送ってきたのを交換したけど、ゴムで固定穴に入れるタイプで、左側は最後まで入らず、右側はやり直すにも抜けない状況になり、四苦八苦!カッターナイフで切って、どうにか完成したら22時前だった!今日は、XYLが白浜に講習と受験にいくというので、川西池田まで送る予定!
今朝の新聞のトップは、 林外相、キーウ訪問 官民で復興支援 表明 大統領と会談 とある!{キーウ=安田信介、ワルシャワ=工藤彩香} 林外相は9日午前(日本時間9日午後)、ウクライナの首都キーウを訪問した。同国のウォロディミル・ゼレンスキー大統領やデニス・シュミハリ首相、ドミトロ・クレバ外相と個別に会談した。林氏は、来年初めに日本でウクライナの経済復興に向けた会議を開催し、官民が連携して支援を強化する方針を表明した。
9/11(旧暦文月/27)(月齢25.7)(月)0925晴れ28度、夜勤下番!バスは、混でおらず一番前の左高台に座って見た!よく見えること!今日は、新聞休刊日なので、何か物足りなさがある!昨日は、1420頃から雷雨となり、15時過ぎには止んだ!しかし、夜勤に出かける時に空が暗くなり、バスに乗車して5分も経たないうちに雨になった!それでも荻原台辺りで止んだ!夜になって、19時頃にドカーンと大きな雷鳴があり、何処かに落雷したのか?一時強く降ったものの、後は小雨状態が続いた!それも22時頃には止んだ!まあ畑は、喜んでいるだろう!
9/12(月齢26.7)(火)0620晴れ21度、ヒンヤリとした朝の空気、北の空には鱗雲?が見える!庭で、キジバトが鳴いている!今朝は、新聞があり先程目を通してきたけど、あるとないとでは充実感?が違う!昨日の夕方というか、15時にJR川西池田駅に白浜帰りを迎えに行き、それぞれを自宅に送ってきた!宝塚東高校の手前の住宅街には、初めてだった!畑にも行っていないし、どうなっているのやら?
今朝の新聞のトップは、 闇バイト 狛江強殺指示 再逮捕へ 容疑で 4被告 きょうにも とある!各地で相次いだSNSの「闇バイト」に絡む強盗事件のうち、東京都狛江市の住宅で1月に高齢女性が襲われて死亡した事件で、警視庁は12日にも、フィリピンから2月に強制送還された男4人を強盗殺人容疑などで再逮捕する方針を固めた。同国の入管施設にいた関係者の供述などから、警視庁は4人が施設内から強盗を指示したと判断した。
9/13(旧暦文月/29)(月齢27.7)(水)0625晴れ22度、玄関の戸を開けると、空一面に鱗雲が広がっているのが目に飛び込んできた!青空に白い雲、いいコントラストである!今日は、夜勤ということで、夕方家を出る予定!昨日は、畑で一畦サツマイモが占領していたのを、葉っぱを巻き上げて、ニンニクの一畦を作り種を植えた!5列48穴で、240個植えたことになる!サツマイモを植えている、3畦分のポット植えは、70個のまま進んでいない!
今朝の新聞のトップは、 きょう内閣改造 上川・外務、加藤鮎少子化相 防衛相は木原稔氏 とある! 岸田首相(自民党総裁)は13日に行う内閣改造・党役員人事の顔ぶれを固めた。全19閣僚のうち13ポストを入れ替え、初入閣は11人に上る。外相に上川陽子・元法相(70)、少子化相に加藤鮎子・前国土交通政務官(44)を起用するなど、女性閣僚は現在の2人から、過去最多に並ぶ5人となる。
9/14(旧暦文月/30)(月齢28.7)(木)0925晴れ28度、夜勤下番!バスの中で、目をつぶるとスーと眠る!下りる停留所の一つ手前で、眠ったらいかんと意識して目を開ける! 午後の14時過ぎから、畑に行き北側の隣との境界の草取りをしたけど、まだ名前を知らないひっこい草をとるのが一苦労!境界を取り終わり、内側のサトイモとの間を途中までやって、時間切れとなった!今日続行予定!
今朝の新聞のトップは、 旧統一教会 解散請求 来月にも 政府方針 首相「最終の努力」 とある!政府は世界平和統一家庭連合(旧統一教会)を巡り、10月中にも教団の解散命令を東京地裁に請求する方針を固めた。宗教法人法の質問権行使による調査や元信者らの証言を精査した結果、解散命令を要件を満たしていると判断した。複数の政府関係者が明らかにした。
9/15(旧暦葉月/1)(月齢0.1)(金)0625薄晴れ24度、室温28.7度、まだまだ夜は、クーラなしとはいかない!断続しながら付き合うことになっている!もうセミの声は、このあたりでは聞こえないけど、畑ではツクツクボウシがまだ鳴いている!金魚の食欲が池と水槽共に旺盛だ!水槽の金魚は、朝夕の餌がいいのか大きくなるのが早い様な気がする!昨日は、阪神タイガースが甲子園球場で、満員の観客のもと優勝を決めた!思い出すのが、北海道からこっちに引っ越してきて、野球に興味はなかったけど、くれたチケットというか日にちが、あの岡田、掛布、バースの3者ホームランを打った日で、回りが総立ちして万歳バンザイのコール、最初はどうでもいいと立たないでいたら、促されてバンザイをやったことが記憶にある!
今朝の新聞のトップは、 日本・カナダEV電池連携 資源開発、供給網強化 とある! 日本とカナダの両政府が、電気自動車(EV)などに使われる蓄電池の分野で連携することがわかった。近く、覚書を締結する。日本企業のカナダでの資源開発や現地生産を促進することが柱で、脱炭素に向けて今後の需要拡大が見込まれる蓄電池のサプライチェーン(供給網)強化を図る。他に 写真入りで 阪神V 18年ぶり セ・リーグ とある! プロ野球のセントラル・リーグは14日、阪神タイガースが2005年以来18年ぶり6度目(1リーグ時代を含めると10度目)の優勝を果たした。マジックナンバーを「1」としていた阪神はこの日、甲子園球場(兵庫県西宮市)で読売巨人軍と対戦。6回に4番の大山悠輔(28)が犠飛、5番の佐藤輝明(24)が2ランを放つと、7回は敵失で1点を加えて4-3で勝利し、41年ぶりの11連勝を飾った。
9/16(月齢1.1)(土)0626晴れ23度、居間に入ると、ひゃーとしたので、見るとクーラが点けっぱなしになっていた!静かな朝である、何も聞こえない!今日は、午後から伊丹で音楽演奏があるので、行く予定!昨日は、15時過ぎから畑に行き、昨日から草取りを終え、ニンニクを4列45穴を植えた!昨年の種が残っていたのか、数個芽が出ていた!それも合わせて植えた!選挙の氏名というか、候補名の連呼で西側の川を隔てた道路を通る度に賑やかである!17日が投票だから、今日までで選挙運動は終わりになるけど、議席16、現職10人、元議員1人、新人11人の計22名が立候補しているらしい!初めて聞く名前の人もいた!小屋の前の小さなヒョウタンに、アマガエルが2匹いた、前には1匹だったけど、呼んだのか?小さな目を向けて、じっとして動かない!忍耐強さも抜群!
今朝の新聞のトップは、 陸自高機動車 タイ流出 防衛装備品 解体業者転売か 現地で確認 とある! 陸上自衛隊の装備品で耐用年数(14年)を過ぎた高機動車が、海外に流出したことが読売新聞の調べでわかった。車体を破壊する前提で国内業者に売り払われながら、簡易に解体した状態で輸出され、現地で組み立てて再使用されていた。タイで記者が現物を確認した。高機動車の海外流出については防衛装備庁も情報を把握しており、調査に乗り出す方針。(*高機動車:陸自が1993年度から運用する車両。悪路の走破性能が高く、人員輸送や牽引(けんいん)に用いる。トヨタ自動車が納入し、今年6月現在で約2500両を保有。耐用年数の14年を基準に運用を終えて、同月までに約1800両が売り払われた。)
9/17(旧暦葉月/3)(月齢2.1)(日)0615曇り22度、室温27.1度、今日が猪名川町議会議員の投票日、誰が当選するのか?拡声器の音から解放される!曇り空だけど、雨は降るのか?降って欲しい所には、降らないで欲しくないところには、これまでかというくらい、降っている!うまくいかないものだ!昨日は、伊丹の音楽演奏会に行く前に、近くのナフコでエンジンポンプの下見をしてから行った!ポンプを更新しようと決断!帰りにダイキDCMにより、ポンプを見るも高いのばかりで、安いと思ったら2サイクル製品という具合、これはいかんとナフコに行き、2種類ある4サイクルの方を購入!もう一つは、2サイクルだった!レジに下げて行くと、取扱説明書は?と言われ、そういやそうだと思い待っていると、レジが混んでいて、店長が箱に入ったのがあるかどうか、見てきますと倉庫へ!ありましたと持ってきたのを見ると、ちゃんと付属品も箱に書いてあり、これこれと、危うく本体だけ買うところだった!早速、オイルを入れ、ガソリンは昨日入れたバイクから抜くことにして、金魚用のエアポンプのビニール管を口に銜えて、サイフォンでポンプに入れて畑に持参し、動作させるとエンジン音も小さく、水圧もばっちりで散水できた!早くやっていれば、時間のロスが防げた!エンジンをホンダから提供を受けて、作ったらしい!遠くで、キジバトが鳴いている!
今朝の新聞のトップは、 中国EV「国産部品」指示 半導体など 日米欧製品 排除か とある!中国政府が、中国の電気自動車(EV)メーカーに対し半導体などの電子部品について、中国企業の国産品を使うように内部で指示していることがわかった。世界的に急成長するEVの分野でサプライチェーン(供給網)を国内で完結させる狙いとみられ、今後、日米欧の部品メーカーは排除される可能性が高い。中国政府は自ら掲げる「高水準の開放」とは逆行し、成長分野での外資排除の動きを強めている。他に 流出の高機動車「逆輸入」 通関証明、ナンバー交付 陸自装備品 とある! 陸上自衛隊の防衛装備品である高機動車が海外に流出した問題で、海外から日本に「逆輸入」された車両がもあることが、読売新聞の調べでわかった。解体して輸出後に現地で再び組み立てられた車両とみられ、2両の現物を記者が確認した。高機動車が逆輸入された場合、自衛隊車両への偽装など、安全保障の観点でリスクが生じる。
9/18(月齢3.1)(月)0620晴れ23.5度、雲が多いけど、上空に青空が見える!昨日は、猪名川町議会議員選挙で、猪名川町のHPで16名の当選が発表されている!畑の方は、ハウス内のスイカの撤去とホウレンソウと小松菜の種を植えた!大根は発芽しているけど、ニンニクと人参は、まだ発芽していない!暑さのせいか、ミョウガが3か所とも枯れている!根は生きているんだろうけど!待ち望む雨が一向に降らない!
今朝の新聞のトップは、 過激動画で再生数稼ぐ 情報偏食 第4部 混沌もたらす者たち 1 とある! 過激で極端な情報やフェイクニュースがあふれ、デジタル空間はカオスと化している。背景にあるのは、人々の関心を奪い、広告を閲覧させることで収益化を図る「アテンション・エコノミー」だ。第4部では、情報の発信者の姿を通して、その実像を描く。他に 尖閣EEZに中国ブイ 海洋調査 7月新たに 政府抗議 とある! 尖閣諸島(沖縄県)近くの日本の排他的経済水域(EEZ)内で、中国が海洋調査ブイを新たに設置したとして、日本政府が中国側に抗議したことがわかった。 そんな抗議だけでは、全然効き目がないと思うけど!
9/19(旧暦葉月/5)(月齢4.1)(火)0621曇り23度、一面の雲に覆われていたけど、現在0710隣の壁に陽光が差してきた!晴れるのか?畑では、ツクツクボウシの鳴き声が聞こえていた!モズの甲高い鳴き声も、辺りに響いていた!アマガエルは、相変わらずヒョウタンの上にというか、横に2匹が並んでじっとしている!餌は、どうしているのか?昨日は、2回目の大根を植えた!ポンプが快調で、直ぐに最大排出になる!スリヌカをもらった!今日は、風がないのでゴマのはとか、エゴマの抜いたのを燃やそうと思っている!
今朝の新聞のトップは、 介護離職防止 企業に指針 社員研修や相談窓口 政府・年度内に とある! 政府は今年度、会社員が親などの介護で離職するのを防ぐ手立てを、企業向けの指針(ガイドライン)としてまとめる。介護を家庭内の問題だけではなく、企業の経営上の課題と捉え、社員向けの相談窓口を設置するといった具体的な支援体制を盛り込む。両立支援のノウハウが少ない会社で、介護離職が増えるのを食い止める。
9/20(月齢5.1)(水)0625曇り23.5度、一昨日から腹の調子が悪くて、下痢気味だけど少ししか出ない!今朝は、1時間おきくらいにトイレに行き、なんとも変な感じである!腹が張っているので、浣腸か何かで出すべきか?昨日は、ナフコでキャベツとブロッコリー、レタス、チサを買ってきて植えた!
今朝の新聞のトップは、 基準地価 地方圏 31年ぶり上昇 全用途・住宅地 全国は2年連続 とある!国土交通省が19日発表した2023年の基準地価(7月1日時点)は、大都市圏を除く地方圏で、全用途と住宅地が31年ぶりに上昇した。コロナ禍で悪化した地価は、経済活動の正常化によって幅広い地域で上昇し、全用途の全国平均は1.0%上昇した。
9/21(旧暦葉月/7)(月齢6.1)(木)0613曇り24度、未明に雨が降ったのか、路面が濡れている!昨夜から今朝にかけて、昨日医者から薬を処方され、?んだところ30分から1時間おきにトイレに行く羽目になった!今日は、日勤でもう時間がないし、薬は飲まないことにする!
今朝の新聞のトップは、 ゼレンスキー氏「侵略者撃退へ団結」 国連演説 和平案詳細提示へ とある!{ニューヨーク=金子靖志}ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は19日、国連総会で一般討論演説に臨んだ。自国への侵略を続けるロシアに対し、「侵略者を打ち負かすため団結しなければならない」と述べ、ここからは後で ということで、22日に書いています。 各国首脳らに支援を呼びかけた。20日にはウクライナ情報に関する安全保障理事会の首脳級会合に出席し、自ら提唱する和平案の詳細を提示する。他に マイナ誤登録 デジ庁に行政指導 来月までに対応要求 とある! 政府の個人情報保護委員会は20日、マイナンバーと預貯金口座をひも付ける「公金受取口座」の誤登録問題を巡り、個人情報の管理に不備があったとして、デジタル庁にマイナンバー法と個人情報保護法に基づき、行政指導をおこなった。指導への対応状況を10月末までに報告するように求めた。2021年9月に発足したデジタル庁が行政指導を受けたのは初めて。 とある!
9/22(月齢7.1)(金)0610曇り23度、どうも腹の調子がよくない!先程は、パラパラと雨が降ったけど、現在は止んでいる!昨日は、15時くらいから雨になり、バスから降りる頃には、道行く車のワイパーが止まり、雨が止んでいた!昨夜は、19時半過ぎに寝床についた!どうも腹というか腸の調子がイマイチだ!金魚の食欲は、凄まじいものがある!ホテイアオイの隙間から口をパクパク音をたてて、餌をやると群がる! 今朝の新聞のトップは、 東芝 非上場で再建へ 国内連合 TOBが成立 とある! 東芝は21日、投資ファンドの日本産業パートナーズ(JIP)など国内連合が実施した株式公開買い付け(TOB)に議決権ベースで78.65%(約3億4000万株)の株主から応募があり、TOBが成立したと発表した。東芝株は年内にも上場廃止となる見通しで、非上場化は1949年の上場以来初めて。2015年に不適切な会計問題が発覚して以降、8年にわたった経営の混乱は一応の収束に向かう。
9/23(旧暦葉月/9)(月齢8.1)(土)0616曇り22度、一面の曇り空である!昨日は、夕立があり丁度畑でイチゴを植え替えして、水をやり帰宅してから一寸しての出来事!今日は、日勤でもう時間がない!そして、秋分の日である!
今朝の新聞のトップは、 日銀 金融緩和を継続 植田総裁 物価目標「見通せず」 とある! 日本銀行は22日の金融政策決定会合で、短期金利をマイナス0.1%、長期金利を0%程度とする金融緩和策の継続を決めた。植田和男総裁は会合後の記者会見で、「企業の賃金・価格設定行動の一部に従来より積極的な動きが見られ始めているが、物価安定の目標の実現を見通せる状況には至っていない。粘り強く金融緩和を続けていく」と説明した。
9/24(月齢9.1)(日)0610曇り21度、夜勤の日で、夕方から出かける予定!XYLが、踊りの試験で7時半過ぎに出発!畑に行き、買っておいた白菜を12本植えた!少し苗が弱り気味だけど、これしかなかったので妥協する!
9/25(旧暦葉月/11)(月齢10.1)(月)0927晴れ25度、夜勤下番!なんだか急にこのところ朝が涼しくなった!16時過ぎから畑に行き、白菜、イチゴ、キャベツ、レタス等に水やりをした!オクラにカメムシがついている!今年は、多いらしい!菊芋の黄色い花が咲いているけど、先の台風でだいぶん枯れたので、収穫があるのかないのか?東京の知人からは、期待されているけど!
今朝の新聞のトップは、 半導体の国内生産 支援 経済対策 燃料高 負担軽減も とある! 岸田首相が10月中の取りまとめを表明した経済対策の骨子案が判明した。物価高に対応した電気・都市ガス料金やガソリン価格の負担軽減に加え、半導体など重要物資の国内生産を支援する方向性を明記した。物流の停滞が懸念される「2024年問題」への対策なども打ち出し、国民生活を守りながら、経済の活性化に取り組む姿勢を鮮明にする。他に 米国版「はやぶさ」試料投下 小惑星ベンヌから帰還 写真入りで とある! {ユタ試験訓練場(米ユタ州)=冨山優介}米国版「はやぶさ」とも呼ばれる米航空宇宙局(NASA)の探査機オシリス・レックスは24日午前4時42分(日本時間24日午後7時42分)、小惑星ベンヌで採取した砂や石の入ったカプセルを地球上空約10万キロメートルの宇宙空間で切り離した。カプセルは約4時間後、米ユタ州にある米軍施設、ユタ試験訓練場内の砂漠地帯に落下し帰還を果たす予定だ。
9/26(月齢11.1)(火)0612曇り20度、室温25.9度、一面の雲の中で、ほんのポツンポツンとちょっとだけ、青空が見える!相変わらず、池の金魚の食欲が凄い!40cm暗いの隙間に群れて、餌をやると跳ねながら食べる!今朝、やっと通常の太さの便通があり、正常に戻ったものと思われる!何日ぶりだろうか?当たり前の出来事を見ると、精神衛生上ほっとする!
今朝の新聞のトップは、 日英伊 戦闘機開発 日本人トップ 来秋に共同機関 英国に本部 とある!日英伊3か国は、次期戦闘機を巡り、共同開発機関を来年秋頃に発足させる方向で最終調整に入った。本部を英国に置き、組織のトップには日本人が就任する方向で調整しており、年内に正式に合意する見通しだ。2035年の配備に向け、民間の共同企業体(JV)と連携し、事業を加速させる狙いがある。
9/27(旧暦葉月/13)(月齢12.1)(水)0625晴れ22度、セミの鳴き声も聞こえなくなり、虫の音が聞こえている!畑にいても、ツクツクボウシの鳴き声は、先週くらいから聞こえなくなり、モズの鳴き声が聞こえている!モズのはやにえで知られるけど、先週ダウインガ来たという番組で、そのハヤニエを冬に食べるというのを初めて知り、納得というか自らにガッテン!今までにハヤニエを食べているところを、見たことがないし、その事象を見てやっているなあという認識だった!昨日は、畑の用水路側のトマトを撤去し、白菜を12ポット分植えた!畑に行く前に、ナフコへ様子を見に行ったら、その12連ポットを売っていたので購入したというわけ!苗は、小さいけど人気があるらしい!1ポットあたりの単価が安いからなのか!あともう1ポットあるので、今日何処かへ植えなければいけない!今日は、夜勤なので夕方出かける予定!
今朝の新聞のトップは、 物価高・賃上げ 重視 首相、経済対策を指示 とある! 岸田首相は26日、10月末をめどに新たな経済対策を策定すると表明した。首相は同日の閣議で、物価高対策や持続的な賃上げを通じた国民生活の支援に重点を置きつつ、国内投資の促進で経済成長を図るよう関係閣僚に指示した。今後は、財源の裏付けとなる2023年度補正予算案の規模などが焦点となる。他に 普通免許OKトラック いすゞ発売へ 物流「2024年問題」対応 3.5トン未満 とある! いすゞ自動車が、普通免許で運転できる車両総重量3.5トン未満のディーゼル車の小型トラックを来夏までに発売する方針であることがわかった。ドライバーの残業規制で物流の停滞が見込まれる「2024年問題」が懸念される中、若手やパート従業員などに運転手のすそ野を広げる期待がある。
9/28(月齢13.1)(木)0927晴れ26度、夜勤下番!川西市では、一面の曇り空で今にも雨が降りそうな気配だったけど、バスで猪名川に近づくにつれて、雲が減り点いたら青空が見えていた!たかだか10kmくらいで、変わるものだ!15時過ぎから畑に行き、ソラマメをポットに植え水やりをした!ソラマメの前に10個植えたのは、芽が出てきたけど、10個では少ないと大袋?を買ってきたら24個入っていた!それで合計34個となった!香川郷土料理の醤油豆を作ろうと思って!
9/29(旧暦葉月/15)(月齢14.1)(金)0605晴れ19度、室温25.7度だったので、これは外気温低いなあと思いながら、玄関の戸を開けると、ひゃっとした外気に包まれた!ツバメの鳴き声が聞こえるので、空を見上げると10数羽が鳴き交わしながら乱舞していた!もうそろそろ帰り支度をする頃なのか!それにしても優雅な、流れるような飛翔である!
今朝の新聞のトップは、 少子化対策 財源「社会全体で」68% 手当より環境重視 本社世論調査 とある! 読売新聞社は、少子化に関する全国世論調査(郵送方式)を実施した。少子化対策の財源を社会全体で負担することに「賛成」とした人は、「どちらかといえば」を含め68%に上った。政府の少子化対策の具体案への評価では、現金給付の拡充より、子育て支援制度の充実を重視する割合が高く、「手当より環境整備」を求める意識が浮き彫りになった。
9/30(月齢15.1)(土)0608晴れ17度、室温24.7度で、外気温も今季最低を記録!涼しい感じが、伝わってくる!昨日が、中秋の満月と言われていたけど、正確には月齢的には、今日が該当ではないのか?今朝は、ツバメが飛んでいない!この気温に驚いているのだろうか?昨日、畑で新たにニンニクをポットに70個植えたけど、前に植えたのから、やっと芽が伸びているのを発見!やっと発芽のスイッチが入ったのか?人参、小松菜、ホウレンソウ、2次の大根もそれぞれ順調に育っている!明日からは、いよいよ10月、早いものである!
今朝の新聞のトップは、 次世代炉核燃料 米で製造 来月から 露への依存脱却 とある! {ワシントン=冨山優介}米国で10月から、小型次世代原子炉で使う核燃料「HALEU(高純度低濃縮ウラン)」の製造が始まることが、米原子力企業セントラスエナジーへの取材でわかった。HALEU製造は核燃料分野の大国ロシアが独占しており、ロシアのウクライナ侵略の影響で米国の小型次世代炉開発に遅れが出ていた。米国は燃料の独自製造でロシア依存からの脱却を図る。
10/1(旧暦葉月/17)(月齢16.1)(日)0606曇り21度、10度台かと思っていたら違った!室温27.2度、静かな朝で何も聞こえない!昨日は、イナホール横の駐車場で、防災フェアーが開かれ、初めて参加した!消防がメインで、35mのはしご車を始め、各種消防車、阪急バスも展示していた!午前中は、いい天気で陰に入らないと暑いくらい!午後からは、天気予報通り雲が多くなり、雨がパラパラ一時的にあったけど、15時の終了まで降らずに終わった!帰宅後、コピーと買い物を終え、畑でニンニクのポット植えを35個、その後に水やりをやって帰宅したら17時15分だというのに、もう暗くなっていた!もう90分は日が短くなっていることになるから、当然と言えば当然かも!
今朝の新聞のトップは、 EV電池再利用 20社連携 適正な中古市場作り とある! 電気自動車(EV)などに使われる電池の再利用を促すため、国内の大手メーカーなど関連20社が連携する。劣化した電池の状態を評価し、適正な価格で流通させる中古市場の形成や、必要なルール整備などが取り組みの柱となる。EV普及で使用済み電池の回収が増えることを見据え、経済産業省も交えて規制の見直しなども検討する方針だ。
10/2(月齢17.1)(月)0607晴れ16度、南の空に白い雲があり、そのやや西に白い月が見え、あとは一面の青空が広がっている!今季最低の気温を更新した!2階に上がる前に、庭にシジュウカラが来たけど、直ぐにいなくなった!今日から、いよいよ10月である! 昨日は、畑でニンニクをペットボトルに植え、ポット35個にも植えた!モズがけたたましく鳴いていた!ツバメも飛んでいたけど、そろそろ旅立つのか?昨日は、XYLが川西の懇親会場まで送迎、なんといっても文明の利器、ロスがなくていいものだ!
今朝の新聞のトップは、 生成AI規制「日本主導」 首相講演 偽情報や著作権保護 とある!岸田首相は1日、京都市で開幕したノーベル賞受賞者ら世界の著名な科学者や政策担当者、財界人が参加する国際会議「STSフォーラム」(科学技術と人類の未来に関する国際フォーラム)の年次総会で講演した。先進7か国(G7)の議長国として、生成AI(人工知能)の規制のあり方などを議論する「広島AIプロセス」を提案したことに言及し、「信頼できるAIの実現に向け、日本が主導して国際ルール作りを進めている」と強調した。他に 米政府閉鎖を回避 上下院 つなぎ予算一転可決 とある! {ワシントン=田中宏幸}米議会の上下両院は30日午後(日本時間1日午前)、2024会計年度が始まる10月1日から11月17日までの政府資金を確保する暫定予算(つなぎ予算)案を可決した。バイデン大統領の署名で成立し、懸念されていた政府機関の一部閉鎖は土壇場で回避された。下院の可決結果は賛成335、反対91、上院は賛成88、反対9だった。いずれも超党派の支持を得た。
10/3(旧暦葉月/19)(月齢18.1)(火)0608晴れ12度、室温19.7度、4時頃に窓を開けると、冷気がすっと入り、これは冷えているなあと思っていた!玄関の戸を開けると、何時もよりも強い冷気に包まれた!今季最低の外気温である!南西の空高くに、白い下がだいぶん欠けた月が浮かんでいる!今日は、健康診断があるので1250に川西保健センターに行く予定!畑の用水路が10月1日に止まり、カワニナが干し上がっていた!ハウスの中の、棚に敷いてある竹を外すのに、ひもを一つずつ外して回収!新たに春菊とホウレンソウを植えた!
今朝の新聞のトップは、 大リーグ日本人初 大谷 本塁打王 44本 とある!{アナハイム(米カリフォルニア州)=帯津智昭}米リーグ・エンゼルスの大谷翔平(29)が1日(日本時間2日)、44本塁打で日本人初の本塁打王に輝いた。同日で今季のレギュラーシーズンが終了。右肘を痛めた影響などで9月3日を最後に欠場したが、アメリカン・リーグ2位のアドリス・ガルシア(30)(レンジャーズ)に5本差でトップを守った。他に 生理学・医学賞 カリコ氏ら ノーベル賞 コロナワクチン基盤技術 とある!スウェーデンのカロリンスカ研究所は2日、2023年のノーベル生理学・医学賞を、遺伝物質「メッセンジャーRNA(mRNA)」を使ったワクチンの基盤技術を開発した米ペンシルベニア大のカタリン・カリコ特任教授(68)と同大学のドリュー・ワイスマン教授(64)に贈ると発表した。新型コロナウイルスワクチンの迅速な開発で、多くの命が救われたことが高く評価された。受賞理由は「新型コロナに対するmRNAワクチン開発を可能にした塩基修飾法の発見」。
10/4(月齢19.1)(水)0607晴れ17度、室温22.7度、外に出ると、ほぼ頭上に下半分の欠けた白い月が目に入った!陽光も、柔らかい日差しになっている!確実に季節は移っているを感じる!昨日は、川西市の健康センターで企業健診を受けてきた!50分前に行ったら1番で、他の人は女性ばかりだった!前回と違ったのは、65歳以上は、舌の乾燥度と滑舌検査で、「た」を30秒間連続で発声、あと唾を30秒間に何回飲み込めるか、と言うのをやった!畑では、先日の続きでペットボトルにドリルで水抜き穴を開け、下に鹿沼土を敷いて、ニンニクを植え先日4本、今回8本作った!ポット植えは、40個を植えた!用水路の水が止まったので、井戸からポンプで汲み上げたけど、井戸側のホースに穴が開き水漏れしていたのを、ガムテープとPPロープで応急修理、出口側ではホースのつなぎ部分が外れ、締め具を緩めて修理!まあまあ1年?放置していたので、補備修正が多いこと!
今朝の新聞のトップは、 横書き明朝体で 「解散 選択肢狭めない」 とあり 灰色枠ゴシック体で 経済対策 公約転用も とある! 政治の現場 岸田政権2年 1 のタイトル 首相で自民党総裁の岸田文雄(66)は、自民政調会長の萩生田光一(60)への言葉に、いざとなれば衆院解散をためらわないという覚悟をにじませた。2人のやりとりがあったのは、経済対策策定に向け、関係閣僚への指示が出された9月26日の約2週間前のことだった。
10/5(旧暦葉月/21)(月齢20.1)(木)0621曇り17度、室温22.7度、カーテンを開けても、暗い感じがする!今日は、燃えるゴミの日、そして今週は当番、9軒の輪番制だけど、何だか早く回ってくる感じがする!回るのは、通常だけど感じでである!昨日は、雨が降ったので畑には水をやらなかった!サツマイモを試しに掘ってみたけど、細いのしか取れなかった!蔓の方が、勢いよく伸びていたので窒素分が多かったのか?まあ全部を掘っていないので、何とも言えないけど!今日は、日勤でもう時間がない!
今朝の新聞のトップは、 米下院議長 初の解任 共和強硬派の動議可決 とある!{ワシントン=池上隆悠}米下院(定数435、欠員2)は3日、共和党のケビン・マッカーシー議長の・・・この後は後刻書く!今日6日に書いている!解任動議を賛成多数で可決した。米下院議長の解任動議が可決されたのは史上初めて。共和党内の指導部と保守強硬派の対立が議会の混乱を招く結果となり、ウクライナ支援や予算審議への影響も懸念されている。
10/6(月齢21.1)(金)0612晴れ13度、ひんやりとした静かな朝である!金魚の食欲がちょっと落ちた感じがする!しかし、水槽の金魚は、部屋の中でぬくいこともあってか、相変わらずの食欲である!やはり温度差は、食欲に影響が大なのか!池のホテイアオイが繁殖しすぎて、水面を覆っていたので一昨日の燃えるゴミでなんぼか出した!ゴミに出すなんて、今までは考えられなかった!昨日は、畑に行っていないので、今日は水やりに行かなくてはいけない!
今朝の新聞のトップは、 国、辺野古代執行へ提訴 設計変更 知事承認せず とある! 沖縄県宜野湾市の米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設工事を巡り、斎藤国土交通相は5日、同県の玉城デニー知事に設計変更の承認を命じるよう求める「代執行」訴訟を福岡高裁那覇支部に起こした。県の敗訴が確定した9月の最高裁判決に玉城氏が従わなかったためだ。同支部が判決で国の訴えを認めても玉城氏が従わなければ、斉藤国交相が代わりに変更を承認する「代執行」を行う。
10/7(旧暦葉月/23)(月齢22.1)(土)0607曇りから晴れ13度、室温19.4度、昨日の朝と同じ気温で、ヒンヤリである!あの暑さは、何処へやらである!昨日は、ハウスの中の棚を作っていた、異形棒の枠部分を片側の分だけ外して、整備のため持ち帰った!なんとて枠なので、バイクで運ぶのも一工夫!XYLが踊りの試験に合格したらしい!今日は、日勤なので、もう時間が迫っている!
今朝の新聞のトップは、 薬不足 医療機関74% せき止めなど1500品目 日医緊急調査 とある! 風邪薬などの医薬品の供給が不安定になっている問題で、日本医師会(日医)は6日、医療機関の7割以上が医薬品不足に直面したとする緊急調査結果(速報値)を発表した。せき止めや痰を切る薬の不足が目立つ。日医は「医療現場での医薬品不足は極めて深刻だ」と指摘し、国や製薬企業などに対策を強化するよう求めた。
10/8(月齢23.1)(日)0615曇り14度、室温19.9度で、外気温は昨日よりも1度高い!今日は、記念日ということで、伊丹へ8時半頃に向かう予定!天気予報では、午後から雨とのことで、何処まで降らないで持つのか?昨日もエレベーターの中で、秋がないと言われ、本当にそんな気がするこのところの気候ではある!
今朝の新聞のトップは、 生成AI G7 秋にも開発者指針 偽情報対策 OP念頭 とある! 岸田首相が生成AI(人工知能)の利活用や規制を巡り、9日に国連主催の会議で行う演説の原案が判明した。今秋にも、先進7か国(G7)で生成AIの開発者を対象とした行動規範を作る方針を表明する。偽情報対策で、情報の発信元を確認出来る技術の重要性も強調する方向だ。
10/9(旧暦葉月/25)(月齢24.1)(月)0418糠雨15度、スポーツの日、久し振りに走りに出た!調べて見ると9月3日以来ということになる!約1か月と6日ぶりということか!まあまあそれにしても、ご無沙汰著しい!細かい雨が降っているけど位決行する!道路の水溜まりに雨粒の落ちるのがよく分かる!大原公園から南に下る道路の電光掲示板は、11月5日の1000~1500、篠山での兵庫県高校駅伝を伝えている!久々の景色を見ながら進むけど、暗くて街灯のある所くらいしかよく見えない!山道に入り、懐中電灯を点けて
前方を見ながら水溜まりを避けて進む!懐中電灯がないと、暗くてよく見えない!青ノ池の水は、まだ減ったまま!
今朝の新聞のトップは、イスラエル死者600人に ハマス越境 戦闘激化 とある!{エルサレム=福島利之}パレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム主義組織ハマスが数千発のロケット弾を撃ち込んだイスラエルでは8日、境界を越えて侵入したハマス戦闘員とイスラエル軍の銃撃戦が続いた。イスラエル保険省によると、イスラエル側の死者は民間人を含む600人以上に達した。イスラエル軍は報復としてガザを空爆し、ガザ保健当局によると、313人が死亡するなど戦闘は激化している。
10/10(月齢25.1)(火)0421曇り27.5度/0616晴れ27度、昨日に続いて、今日も出る! 虫の鳴き声が、続いている!昨日の雨で濡れていた道路は、乾いているところが多い!永澤鉄筋を過ぎた水田のところで、川を渡る何者?かの水音が聞こえた!山道に入り、奥の池の近くで、ヒィイヒィーという声が2回聞こえた!何者かが?威嚇しているのか?奥の池にさしかかる時に、前方の空に月の明かりらしきのが見え、かろうじてその存在が分かる!青ノ池の水の流入口が、随分と後退している!50m以上かも?昨日も同じだったけど、カケスがギャギャと騒いでいる!本日は、新聞休刊日でもの足りない感じがしている!
10/11(旧暦葉月/27)(月齢26.1)(水)0612曇り23度、室温20.5度、今日は、夜勤なので走りに行かなかった!前は夜勤の時にも、行っていたけど!池の金魚の水をバケツ5杯分餌をやる前に入れた!そしたら、あれほど口をパクパクさせていたのに、ホテイアオイの下に隠れたけど、餌をやると従来の姿に戻った!昨日は、関西電力の送配電の設計の人が現地を見に来た!というのは、畑に低圧を引こうと思い、相談していた!そしたら川西の多田に午後から行く予定があるので、うかがいますとのことで、立会しいろいろと聞いて情報を集めた!先日、調査したら最終電柱から北の端まで65m、ハウスの所までは、さらに28mあった!途中に木が垂れ下がっているので、架空は無理!電柱の傍に鋼管柱を建て、そこにメーターを取付し、責任分界点として、そこまで迎えに電線を引いたら、供給しますとのこと!とりあえずは、その既電柱の建っている土地の人の同意を得られるかが問題となる!同意してくれることを祈るばかり!
今朝の新聞のトップは、イスラエル「ガザ包囲」 双方死者1600人超 近く地上作戦か とある! {エルサレム=福島利之、笹子美奈子}イスラエルと、パレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム主義組織ハマスとの戦闘は10日も続き、イスラエル軍は、ハマス戦闘員の侵入を許していた自国南部を奪回し、ガザを包囲した。ハマスはロケット弾攻撃で応酬している。イスラエルで900人以上、ガザで770人の死亡が確認され、双方の死者は1600人を超えた。他に 米空母派遣 安保理はハマス避難 とある! {ワシントン=淵上隆悠、ニューヨーク=金子靖志}米国のオースティン国防長官は8日、イスラエル沖の東地中海に原子力空母「ジェラルド・フォード」を中心とする空母打撃群を派遣するよう命じた。この地域に展開するF35、F15、F16戦闘機などの部隊も増強し、ハマスを威圧するとともに地域の安定化の抑止を図るほか、イスラエルへの軍事支援も急いでいる。
10/12(月齢27.1)(木)0927晴れ24度、夜勤下番!眠いけど、バスで下りる停留所が近くなると、寝てはいかんと無理矢理目を開ける!一寝してから、伊丹市のビバーホームへ電源導入にかんして、電線とか防護プロテクター、ブレーカーなどの下見に車で行って来た!本当にこのところ、車に乗る機会が減った!小移動には、もっぱらバイクなのでなおさらの感がある!15時前に畑に水やりのつもりで行ったものの、井戸から水が揚がらず、別のホースを井戸に入れて切り分けしたら、どうやら元のパイプにエアーが入っているらしく、外して持ち帰った!そんなことをしていたら、もう日が暮れだした!
今朝の新聞のトップは、 イスラエル ガザ 地上作戦準備 空爆継続 死者計2200人超 とある! {エルサレム=笹子美奈子、ワシントン=池田慶太}イスラエルのヨアブ・ガラント国防相は10日、パレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム主義組織ハマスに対する総攻撃は近いと述べた。イスラエル南部のガザ境界近くでは11日、地上作戦に向け、戦車や軍用車両、兵士が続々と集結した。他に 黒枠白抜きゴシック体縦書きで 藤井 八冠独占 とある!将棋の第71期王座戦五番勝負(日本経済新聞社主催)の第4局が11日、京都市で行われ、挑戦者の藤井聡太竜王(21)(名人、王位、叡王、王座、棋王、王将、棋聖)が永瀬拓矢王座(31)に138手勝ってシリーズ3勝1敗で王座を奪取した。大一番を最終盤の大逆転で制し、21歳2か月で史上初の八冠独占を成し遂げた。
10/13(旧暦葉月/29)(月齢28.1)(金)0612晴れ10度、今季最低である!室温18.6度、寒くなったものである!それでも昨日は、蚊がいて刺された!今日は、夜勤で8日の夜勤と代わってもらったので、勤務交代というところ!夕方には、出かける予定!隣の壁に当たる陽光も、一時の眩しさはなく、穏やかな感じがする!キジバトの餌台に、トウモロコシが残っている!今回は、今までの餌が在庫切れで、台湾製のトウモロコシばかりだから食欲がわかないのか?
今朝の新聞のトップは、 黒枠白抜きゴシック体で 旧統一教会解散 きょう請求 とあり 文化相 民法上の不法行為 とある! 盛山文部科学相は12日の宗教法人審議会(文科相の諮問機関)で、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に対する解散命令を東京地検に請求すると表明した。高額献金被害などのトラブルを巡り、元信者らの証言などを精査した結果、教団の活動に法令違反があり、解散を求めるべきだと判断した。審議会も全会一致で「解散命令請求が妥当」とした。13日に請求する。他に 横書き明朝体で 「これまでと同じ気持ちで」 写真入りで とある! 将棋の藤井聡太竜王(21)(名人、王位、叡王、王座、棋王、王将、棋聖)が、史上初となる八冠独占の偉業を達成してから一夜明けた12日、京都市で記者会見し、「(八冠になっても)盤を挟めば立場の違いは全くない。これまでと同じ気持ちで臨む」と穏やかに語った。藤井竜王は11日、同市で行われた第71期王座戦五番勝負(日本経済新聞社主催)の第4局で、王座を保持していた永瀬拓矢九段(31)に138手で勝ち、通算3勝1敗で、八冠を制した。今期の五番勝負は、第3局と第4局がいずれも最終戦までもつれる激闘だった。「なるべく相手玉に迫る形を作って、局面を複雑にできればと指していた」と、将棋史に残る大逆転の舞台裏を明かした。
10/14(月齢29.1)(土)0912曇り28度、夜勤下番!天気予報では、夕方から雨とのことで、空模様もどんよりとしている!15時過ぎから畑に行き、井戸からの汲み上げパイプを外してきていたのをバイクで持って行き設置するも、吸い上がらず違うホースでやるとOK?切り分けをしていくと、手前のつなぎの短いホースがあやしいと判断し外してきた!原因は手前にあり?3回も井戸からの吸い上げパイプを、外してきたのに!パイプの直線から直角に曲がるつなぎ目とかを、瞬間接着剤で固めたり、無駄なことをやったものだ!パイプがあやしいと思った、最初の判断がいけなかった!昨夜は、雨が降り今朝は路面が濡れている!夕方には、予報通り降るかと期待したけど降らなかった!畑には、新しく芽を出したものには、水をやってきた!
今朝の新聞のトップは、 イスラエル ガザ北部110万人退避勧告 24時間以内 地上戦へ 緊迫 とある! {エルサレム=福島利之、笹子美奈子} イスラエル軍は13日、パレスチナ自治区ガザ北部の全住民に対し、24時間以内に南部へ退避するよう勧告したと発表した。ガザを実効支配するイスラム主義組織ハマスの排除に向け、軍が数日中にも地上作戦に踏み切る可能性が高まり、情勢は緊迫している。
10/15(旧暦長月/1)(月齢0.4)(日)0625曇り15度、室温20.5度だったけど、外に行く前に網戸にして、雨戸を開けて室内に戻ったら19.4度になっていた!前にもXYLがキノコを採ってきたきたけど、その後、ずっとなくてきていたのが、一昨日あたりから生えていたと採ってきた!北海道のラクヨウキノコに似たもので、正式な名前は知らない!食べるのは、そのキノコとハッタケだけだけど、ハッタケはこのところ採っていない!識別出来るのが、その2種類だけということで、そうなっている!ハッタケは裏側が紫色だから、誰にでも分かると思う!今では、使用されていないと思うが、昔は傘といえば番傘で、それが風などで反対に反ると、ハッタケになったと小さい時は言っていた!讃岐の方言かも知れない?
今朝の新聞のトップは、 イスラエル ガザ 地上部隊が偵察 侵攻間近か 110万人退避続く とある! {エルサレム=福島利之、テルアビブ(イスラエル中部)=笹子美奈子}イスラエル軍の地上部隊は13日、パレスチナ自治区ガザで限定的な作戦を実施した。ガザを実効支配するイスラム主義組織ハマスの排除を図る大規模な地上侵攻に向けた偵察活動とみられる。緊迫した情勢下で、ガザ北部の住民は退避を続けた。
10/16(月齢1.4)(月)0621曇り11.5度、室温19.7度、もうすっかり秋の気配がして、空気も冷たく感じる!現在0805、陽が差してきた!庭の金魚が、まだ食慾旺盛なところを見せている!ホテイアオイが増えすぎて、水面がふさがりそう!昨日、畑に行き井戸のポンプを修理完了し、その後、サツマイモを試験堀したら、今までで最高の30m超えが出てきた!今日、掘る予定にした!
今朝の新聞のトップは、 ガザ 市民退避難航 イスラエル 侵攻「準備進む」 とある! {エルサレム=福島利之、笹子美奈子} イスラエル軍は14日、パレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム主義組織ハマスの排除を目的とした大規模な地上侵攻に向け、準備を完了させつつあると発表した。ガザ北部の住民に勧告した退避は難航しており、多数の市民が地上戦に巻き込まれる懸念が高まっている。
10/17(旧暦長月/3)(月齢2.4)(火)0405晴れ13度/0601晴れ12度、10/10に行っているから、一週間ぶりに走りに出た!外に出ると頭上やや右に明るい星が目に入った!何だろう?木星なのか?路上に出ると、キンモクセイの香りが漂っている!隣の家のキンモクセイが道路側に一杯咲いている!稲刈り後の株から生えた稲?が30cmは伸びている!永澤鉄筋を過ぎた水田あとから、ヒューンという鼻息と共に駆け出す者?がいた、少しするとバシャバシャと川を渡る水音が2回聞こえた!でうやらイノシシなのか?それからは、左右に虫の音を聞きながら、淡々と進む!奥の最後の民家の反対側の工場跡?の手前側窓2つから電灯の明かりが漏れている!誰か居るのか?山道に入り、懐中電灯を点けて前進!右側からフクロウの鳴き声が聞こえる!と、右側の木々の黒いシルエットの上に、一際明るい星が出現!これが明けの明星と呼ばれる金星なのか?杉林をどんどん進み、青ノ池近くに来ると、毎年出現する白いキノコが出ていて、今年は山道にまで出ている!毎年、思いながら名前を調べていない!なんということか!青ノ池の水が本当に減っている!かって見たことのない減りようである!昨日は、畑でサツマイモの蔓を畦に埋めて、ニンニク用の畦を作った!あと2畦作る予定!
今朝の新聞のトップは、 ガザ「100万人家追われた」 国連機関 人道危機深刻化 とある! {ワシントン=池田慶太、エルサレム=笹子美奈子}国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)のフィリップ・ラザリーニ事務局長は15日、「(パレスチナ自治区ガザで)100万人以上が一週間で家を追われた」と明らかにした。イスラエル軍によるガザでの大規模な地上作戦が迫る中、人道危機は厳しさを増している。他に 谷村新司さん死去 アリス 「昴」「冬の稲妻」 74歳 とある!バンド「アリス」のメンバーとして活躍し、ソロとしても「昴ーすばるー」などをヒットさせた、シンガー・ソングライターの谷村新司(たにむら・しんじ)さんが8日、死去した。74歳だった。葬儀は15日、近親者で行った。所属事務所の発表によると、谷村さんは今年3月に腸炎で手術を行い、療養を続けていた。大阪府出身、1972年にアリスとしてデビューし、堀内孝雄さん、矢沢透山と3人で活動した。
10/18(月齢3.4)(水)0613晴れ10度、室温18.7度、外気温10度が今季2回目となった!もう秋、ツバメもいつの間にかいなくなった!長い旅路についたのだろう!あの小さな体で、良く行けるものだ!池の水をくみ置きした、バケツから15リットル4杯入れた!口をパクパクさせていた金魚が、居なくなり、終えて暫くすると姿を現した!昨日は、畑でサツマイモを掘ったあとに、ニンニク用の畦を3つ作った!あと安納芋1畦が残っている!3畦とも、蔓を埋め込んで、スコップで切り埋め直し!これが体力を要した!今日は、ニンニクの種植えと、ポットに植えていたのを移植しなければいけない!ポットも発芽していないのもあるので、腐っているのか確認する必要がある!帰る時にXYLが、西の空の雲の端に三日月と言われ見ると、左三日月が見えた!モズが、賑やかに鳴いていた!
今朝の新聞のトップは、 米イスラエル会談へ バイデン氏「連帯示す」 18日訪問 とある! {ワシントン=淵上隆悠、エルサレム=福島利之}米国政府は16日、バイデン米大統領が18日にイスラエルとヨルダンを訪れ、関係各首脳と会談すると発表した。ドイツのショルツ首相も17日にイスラエル入りした。イスラム主義組織ハマスが実効支配するパレスチナ自治区ガザへのイスラエル軍による地上侵攻が間近とされる中、民間人の被害拡大などを回避するための外交努力が活発化している。
10/19(旧暦長月/5)(月齢4.4)(木)0621晴れ12度、室温19.7度、網戸にして、雨戸を開けて戻ったら18.8度になっていた!今日は、日勤なので、もう時間に追われている!昨日は、畑に行きサツマイモの後に、畦を3つ作り、ニンニクを3畦(48×5)×3植えた!XYLの方は、一人でその間、安納芋1畦を掘った!その上に、蔓を埋める穴まで準備、疲れたことだろう!
今朝の新聞のトップは、 米、イスラエル支援約束 首脳会談 人道危機 回避要求 とある! {エルサレム=福島利之、ワシントン=淵上隆悠}米国のバイデン大統領は18日、イスラエルを訪問し、ベンヤミン・ネタニヤフ首相らと会談した。イスラム主義組織ハマスが実効支配するパレスチナ自治区ガザの病院で17日夜、爆発があり、数百人が死亡した。ガザでの人道危機が高まり、アラブ諸国で反イスラエルの感情が盛り上がる中での坊門となった。
10/20(月齢5.4)(金)0620晴れ13度、日の出も遅くなり、隣の白壁に淡い陽光が差している! 天気予報は、午後から雨になるとのこと!畑にポットに植えているニンニクを、定植する必要があるので、午前中にやるか?午後から出かけなければいけない!静かな朝で、何も聞こえない!昨日、夕方帰宅した時には、スズムシの鳴き声が聞こえていた!18時ちょっと過ぎに、バスを降りたけど、もう暗くなっていた!随分と日が短くなったものだ!
今朝の新聞のトップは、 中国 拘束の邦人逮捕 スパイ疑い アステラス社員 とある! {北京=川瀬太介}中国当局が、3月に反スパイ法違反の疑いで拘束していたアステラス製薬の50歳代の日本人男性社員を正式に逮捕したことが分かった。日本政府は早期開放を呼びかけてきたが、中国側は応じなかった。
10/21(旧暦長月/7)(月齢6.4)(土)0618晴れ10度、室温19.7度、玄関の戸を開けて、外に出ると南の右手家の屋根にいるのか、イソヒヨドリが鳴いている!この鳥も、最近は市街地にも出現して、きれいな声を披露している!池の金魚が、ホテイアオイの隙間から、口をパクつかせている!ポンプを2つとも止めているので、浄化能力が落ちている!今日は、日勤でもう時間がない!
今朝の新聞のトップは、 所得税減税の検討指示 首相 給付金とセットで とある! 岸田首相は20日、自民、公明両党の幹部に対し、所得税の期限付き減税と低所得者向けの給付金を検討するように指示した。11月上旬にまとめる経済対策に盛り込み、早ければ来春に実施したい考えだ。防衛費を増額するための増税は2025年以降に先送りする方向で調整に入った。
10/22(月齢7.4)(日)0620快晴7度、室温18.7度、天気予報通り冷えた!今日は、夜勤なので夕方出発予定!昨日は、日勤で申し送りをして、バス停に出発5分前に着いたら、丁度乗り始めたところで最後になり、バスの前方で立ったまま最寄りのバス停で降車!やはり10分前には、乗車バス停に行かないと、座れない!畑の植えさしのニンニクの移植を、終わらせないといけない!ここ2日行っていないので、水やりもしなければいけない!やること一杯である!
今朝の新聞のトップは、 ガザ検問所 支援物資搬入 ハマス 人質2人解放 とある! {エルサレム=笹子美奈子、ワシントン=田島大志}人道危機が深まるパレスチナ自治区ガザとエジプトとの境界にある「ラファ検問所」が21日午前(日本時間同午後)に開かれ、支援物資を載せたトラック20台がガザに入った。7日の戦闘開始後、物資が搬入されるのは初めて。これに先立ち、20日夜にはガザを実効支配するイスラム主義組織ハマスに拉致された人質2人が初めて解放された。他に 日本シリーズ関西対決 59年ぶり オリ進出 阪神と対戦へ とある! プロ野球のパシフィック・リーグで3連覇したオリックス・バファローズが21日、3年連続の日本シリーズ進出を決めた。セントラル・リーグでは阪神タイガースが出場権を得ており、阪神と南海ホークスが対戦した1964年以来59年ぶりに関西球団が日本一を争う。
10/23(旧暦長月/9)(月齢8.4)(月)0928晴れ21度、夜勤下番!眠いのを我慢して、バスの中で耐えた!朝夕は、冷える!職場で、だんだんと室温が下がり、19度になったので、暖房を入れた!設置温度24度、全然違う!14時頃から畑に行き、ニンニクのポット植えを移植、最初の8月11日に植えて未発芽の所にも移植!このポットに植えての移植は、種から植えるよりも同じくらい大きくなっているので、都合がいい!今後は、補完用として、確保しておくべきだ!電気関係がなかなか手が付けられない、これが終わらないと動けない!まず草刈りから始めなければいけない!
今朝の新聞のトップは、 衆参補選 自民1勝1敗 徳島・高知 野党系 長崎競り勝つ とある! 衆院長崎4区、参院徳島・高知選挙区の両補欠選挙が22日、投開票された。衆院長崎4区(佐世保市の一部など)は自民党の金子容三氏(40)(公明党推薦)が初当選を決め、参院徳島・高知選挙区は野党系無所属で前立憲民主党衆院議員の広田一氏(55)が勝利した。自民は参院補選で敗北したほか、強固な保守地盤である衆院長崎4区でも苦戦し、与党内では「年内の衆院解散は困難だ」との見方が広がった。
10/24(月齢9.4)(火)0635快晴9度、良く晴れた青空が広がっている!天気予報によると、日中は24度くらいまで、気温が上昇するらしい!昨日の分を含めて書いている!窓から外を見ると、夏には隣の白壁に陽光が当たって眩しかったのが、今朝は当たらず瓦に当たっている!それだけ太陽が南になり角度が変わったのか!冬になると、日差しが部屋の奥まで届くから、まさそういうことなんだろう!
今朝の新聞のトップは、 経済改革「3年で」 所得税念頭 減税策急ぐ 首相所信表明 とある! 岸田首相は23日、衆参両院の本会議で所信表明演説を行った。今後3年程度を経済の「変革期間」と位置づけ、経済再生に向けて全力を挙げる意向を表明した。物価高対応を含む経済対策では、「税収増の還元」で国民負担を緩和し、所得税の減税を念頭に具体策の検討を早期に進める考えを示した。年末に期限を迎えるガソリン代や電気料金などの補助を来春まで継続することも明言した。
10/25(旧暦長月/11)(月齢10.4)(水)晴れ11度、今日は、夜勤なので夕方から出掛ける予定!よって、午前中にニンニクの発芽していない箇所の補填!
今朝の新聞のトップは、所得税減税 1人4万円 政府検討 扶養家族も対象 とある! 政府・与党は、岸田首相が意欲を示している税収増の還元策に関し、来年度に限り、所得税などを定額で1人あたり4万円減税するとともに、低所得世帯向けに1世帯あたり7万円程度を給付する案を軸に具体策の調整に入った。
10/26(月齢11.4)(木)0928晴れ19度、夜勤下番!眠い、バスに乗っていて、目をつぶるとスッーと眠るので、下りる停留所近くになると、目をつぶらないようにしていた!14時過ぎから畑に行き、ニンニクの補填とソラマメの移植、オクラの撤去をして、その後にソラマメを11本植えた!まだあとに10本あるので、何処かに移植しなければいけない!
今朝の新聞のトップは、 性別変更に要手術「違憲」 最高裁 「制約の程度 重大」 とある! 性同一性障害の人が戸籍上の性別を変更するのに、生殖能力をなくす手術を事実上の要件とした性同一性障害特例法の規定が憲法に反するかどうかが争われた家事裁判で、最高裁大法廷(裁判長・戸倉三郎長官)は25日、「手術を受けるか性別変更を断念するかという過酷な二者択一を迫るもので、制約の程度は重大だ」とし、「違憲・無効」とする決定を出した。政府は特例法や関連法の修正作業に着手する方針だ。
10/27(旧暦長月/13)(月齢12.4)(金)0621薄晴れ9.5度、天気予報では、昼から雨の予報になっている!今日は、まづ月1回の散髪に行く予定!それから伊丹まで送迎依頼があるので、行く予定!なかなか電気工事に移れない!物は、着々と集まっている!
今朝の新聞のトップは、 供述誘導疑惑 地裁「不起訴前提」認定 特捜検事の取り調べ とある!2019年参院選を巡る大規模買収事件で、河井克行・元法相(60)(実刑確定)から現金を受け取ったとして公職選挙法違反(被買収)に問われた元広島市議・城戸経康被告(68)の判決が26日、広島地裁であった。後藤有己裁判長は東京地検特捜部検事の取り調べに言及し、「不起訴を前提に被告を取り調べ、被告も不起訴を期待して意に沿う供述をしたことは否定できない」と述べた。同事件を巡り、判決が特捜部の捜査を問題視するのは2例目となる。
10/28(月齢13.4)(土)0606晴れ8度、室温17.7度、外に出ると、ヒャッとした外気に包まれ、雨戸を開けて玄関先に戻ると、南西の空の雲に朝日が当たっているのか、オレンジ色になっている!そして、カッカッカという声がする、姿は見えないけど、ジョウビタキだ!今年もやって来たのか、とその方向を見るが姿はない!餌台の餌が大半残り、キジバトの飛来が減ったのか!昨日は、予定通り散髪と送迎を終え、畑でエゴマとシソの枯れ枝を焼却、燃えだすと、傍に熱くて近づけない!火力の凄さを、間近に見る!草取りを少しして、本日の作業終了!
今朝の新聞のトップは、 袴田さん姉「弟は無実」 再審初公判 検察、有罪を強調 静岡地裁 とある! 1966年に静岡県で一家4人が殺害された事件で、強盗殺人罪などで死刑が確定した袴田巌被告(87)の再審初公判が27日、静岡地裁(国井恒志裁判長)で行われた。検察側が「犯人は袴田さんだ」と強調したのに対し、弁護側は「捜査機関が証拠を捏造したことによる冤罪だ」と訴えた。袴田さんは出廷を免除されており、姉のひで子さん(90)が罪状認否で無実を訴えた。
10/29(旧暦長月/15)(月齢14.4)(日)0403晴れ10度/0605晴れ9度、久し振りに走りに出た!17日以来ということになる!外に出ると、南西の空高く満月が浮かび、その左斜め下に木星と思われる輝きがある!東の空には、金星が一際明るく見えていた!時折聞こえる、虫の音を耳にしながら進む!悠久の館の駐車場に車が一台、誰も乗っていないけど、トイレの電気が点いていた!消そうと思ったけど、もしも入っていたら?と止めた!最期の民家から奥にある、元住居であったであろう場所に、倉庫が残っているけど、電気がきている形跡がなく、途中に電柱もない!今までは、注意もせずなんとなく通過していた!と言うことは、ランプ生活だったのか?一番奥の池の手前で、堤防に立ち止まり星を見ていたら、羽音がしたので、何者かが飛び立ったらしい!まだカモは来ていないし、サギなのか?総合公園に上がると、図書館裏で街灯の明かりの中、ジョウビタキの鳴き声が聞こえた!イオンのところでは、磯ひよどりの鳴き声が!昨日は、畑の商用電源を引く段取りとして、用水路の縁の草刈りをした!
今朝の新聞のトップは、 脳死臓器提供1000件に 法施行26年 ドナー不足なお とある!日本臓器移植ネットワーク(JOT)は28日、国内の脳死臓器提供が1000件になったと発表した。脳死となった人からの臓器提供を可能とした臓器移植法が施行されてから26年かかった。今なお欧米諸国と比べて提供件数が少ない状況が続いている。
10/30(月齢15.4)(月)0608曇り9度、室温16.4度、池に水をバケツ5杯分入れた!そしたら、それまで口をパクパクさせていた金魚が消えた!その後、餌をやると浮かんできた!天気は、下り坂なのか?昨日、14時過ぎに畑に行くときに、北方向の空に虹がかかっていた!阪急バスの車庫を過ぎて、曲がったところで写真を撮った!北と言うよりも北東方向なのか!里芋を一筋掘って、ポットに植えていたソラマメの残り10本を植えた!あとニンニクの発芽していない所に、補填の種を植えた後、ポンプで水やりをしたら、もう暗くなりだしたので本日の作業終了!
今朝の新聞のトップは、 対ガザ戦闘「第2段階」 イスラエル首相 地上作戦 拡大 とある! {エルサレム=酒井圭吾} パレスチナ自治区ガザでの軍事作戦について、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相は28日夜にテルアビブで記者会見し、ガザを実効支配するイスラム主義組織ハマスに対する戦闘が「第2段階」に入ったと宣言した。イスラエル軍はガザで4日連続で限定的な地上作戦を展開しており、戦闘規模を徐々に拡大してハマスの壊滅を目指すとみられる。
10/31(旧暦長月/17)(月齢16.4)(火)0632快晴8度、外に出ると、西の空に白い丸い月が見えた!月齢からいくと、ちょっと欠けているんだろけど、見た目には分からない!金魚は、まだ食欲があり、ホテイアオイの間から口をパクパクさせている!水槽の金魚は、もう待ちきれんとばかり、水面で餌をやる前から口を開け、せわしく動きまわっている!それにしても、体の大きさが1cmから5cmくらいの差がある、同じ時期に生まれたのに!餌の食べようだろう!昨日は、用水路の縁の土と笹が入り混じったのをコンクリートのレベルまで、スコップで削ったら、もう汗が出てシャツがびっしょり、そのまま水やりをしていたら、日暮れと共に寒くなり、急いで帰宅し風呂に入った!
今朝の新聞のトップは、 米、AI開発の監督強化 大統領令 判別技術導入促す とある! {ワシントン=田中宏幸}バイデン大統領は30日、人工知能(AI)の安全性確保を図るため、大統領令を出した。高度なAI製品を開発する企業に対して政府との重要情報の共有を義務づけ、AIが作成した画像などを利用者が判別出来る技術の導入を促すことなどが柱となる。米国でAIに対する法的拘束力を持つ規制の導入は初めて。安全と技術革新を両立させながら、AIに関する国際ルール作りをリードすることが狙い。
11/1(月齢17.4)(水)0626快晴7.5度、室温15.7度、玄関の戸を開けると、西の空やや高く、白い月が見えた! 今日もいい天気になるのか?静かな朝で、鳥の声も何も聞こえない!昨日は、15時前から鋼管柱に取り付ける、ブレーカーの箱の金属板を合う大きさに溶接をし、その後、畑に行き水やりをしてきた!大根の葉っぱが茂り、元気がいい!トマトも花を咲かせているけど、もうそろそろ終わりだろう!キャベツやブロッコリーの葉っぱに、チョウが来て舞っている!
今朝の新聞のトップは、 長期金利上限「1%めど」 日銀決定会合 一定の上昇容認 とある! 日本銀行は31日の金融政策決定会合で、大規模な金融緩和策の一環で低い水準に抑えてきた長期金利について、上限としてきた1.0%を「めど」とし、これを上回る金利上昇も一定程度容認する方針を決めた。7月に上限を事実上1.0%に引き上げたが、明確な上限設定を止めた。市場金利が上昇する中、日銀が一定の金利水準で過度に抑えれば、円安・ドル高の加速など悪影響が及びかねないと判断した。
11/2(旧暦長月/19)(月齢18.4)(木)0610快晴9度、今日は、一週間ぶりの仕事で日勤、もう時間に追われている!昨日よりも、さらに高い西の空に白い月が浮かんでいる!もう下が欠けているのが、はっきりと分かる!ジョウビタキの鳴き声が1回聞こえた!昨日は、商用電源引き込みの準備で、溶接と鋼管柱に穴開けをした!
今朝の新聞のトップは、イスラエル 難民キャンプ 連日空爆 部隊、ガザ住宅街に とある! {エルサレム=西田道成}イスラエル軍は10月31日、パレスチナ自治区ガザ北部のジャバリヤ難民キャンプを空爆し、イスラム主義組織ハマスの戦闘員らを多数殺害したと明らかにした。ロイター通信は空爆で少なくとも50人が死亡したと伝えた。ロイター通信によると、7日以降のガザの死者は8796人、イスラエル側は1400人以上で、双方の死者は1万人を超えた。
11/3(月齢19.4)(金)0621快晴9.5度、外に出ると、昨日よりもさらに高く、ほぼ頭上に白い月が浮かんでいる!
今朝の新聞のトップは、 経済対策 37兆円規模 政府決定 補正予算13兆円 とある! 政府は2日の臨時閣議で、物価高への対応を柱とする「デフレ完全脱却のための総合経済対策」を決定した。地方や民間の支出も含む事業規模は37.4兆円に上る。国の2023年度補正予算案に計上する一般会計歳出は13.1兆円で、所得税などの定額減税分も含めた規模は17兆円台前半となった。昨秋の補正予算(一般会計で28.9兆円)は下回ったが、巨額の財政支出が続く。
11/4(旧暦長月/21)(月齢20.4)(土)0618快晴11度、室温18.7度、あんまり下がっていないから、外気温も高いのか?と思いつつ外に出ると、10度を超えていた!昨日よりもさらに頭上深く、白い月が浮かんでいる!静かな朝である!今日は、日勤ということで、もう時間がない!昨日は、猪名川祭りということで、快晴の空の下、多くの人で賑わった!支援ということで、9時から16時まで、立ちっぱなしというのは、疲れた!
今朝の新聞のトップは、 イスラエル「ガザ市包囲」 米国務長官再訪 戦闘中断 要請 とある! {エルサレム=福島利之、ワシントン=淵上隆悠}イスラエル軍は2日、イスラム主義組織ハマスが実効支配するパレスチナ自治区ガザの中心都市ガザ市の包囲を完了したと発表した。米国のブリンケン国務長官は3日、イスラエルを再訪してペンヤミン・ネタニヤフ首相と会談した。ブリンケン氏はガザでの人道危機の深刻化を受け、イスラエル側に「戦闘の中断」を要請した。
11/5(月齢21.4)(日)0625快晴12度、室温17.7度、ジョウビタキが2回鳴いた!庭に回って、餌台に行くと、キジバトが来ていたけど、距離50cm、逃げないでいたので、少し離れて餌をカップに入れて見せ、待機することにした!そしたら、餌を食べ始め、餌台の中に入って警戒しながらもついばむ!2分くらいして急遽飛び去った!水槽の水替えをやった!昨夜、水面に浮かんでいたので、酸素不足?粉餌が下に溜まっていたのか!今日は、夜勤なので夕方から出掛ける予定!3日連続で快晴が続き、昨日は午後から雲が北方向に発生していた!
今朝の新聞のトップは、 ガザ市包囲網狭める イスラエル軍 救急車に空爆 とある! {エルサレム=倉茂由美子}イスラエル軍は3日、イスラム主義組織ハマスが実効支配するパレスチナ自治区ガザでの地上作戦を継続し、ガザ市の包囲網を狭めたと発表した。空爆も強化し、ガザ市内の病院近くでは救急車が空爆を受け、パレスチナ赤新月社などによると市民15人が死亡、60人以上が負傷。ガザ北部のジャバリヤ難民キャンプでは学校が空爆された。
11/6(旧暦長月/23)(月齢22.4)(月)0926晴れ23度、夜勤下番!午後から雨の予報が出ている!今のところ、陽が差している!やはりバスの中は、眠くて目を閉じると、すっと寝てしまう!降車停留所が近くなると、意識して目をつぶらないようにする!朝、コンビニを覗くと、昨日の阪神優勝のためか、スポーツ紙がどっさりとあり、通常全国紙を置いてある場所を占拠し、全国紙は2紙抱き合わせになっていた!果たしてどれだけ、売れたのか?阪神が38年振りの優勝とかで、岡田監督が27歳だったそうで、たまたま昭和60年に初めてプロ野球を甲子園で見た時に、岡田、掛布、バースが3者ホームランで、優勝した時、全然野球に興味なくチケットを手配してくれての観戦!回りが総立ちで、バンザイの大合唱!一人座っているのが場違いな感じで、やむなくバンザイをした!
今朝の新聞のトップは、 警戒監視に小型艦 7割 海自 護衛艦不足深刻 とある! 日本周辺での外国軍艦艇の警戒監視を巡り、海上自衛隊が監視能力が劣る「小型艇」や「補助艦艇」の投入を余儀なくされるケースが急増していることが、読売新聞のデータ分析で明らかになった。2012年から始まり、今年に入って7割を超えた。中露艦の航行が活発化する中で、対応能力が高い護衛艦が足りないためで、防衛省は監視能力の底上げを急いでいる。他に 写真入りで 阪神日本一 38年ぶり とある! プロ野球の「SMBCに日本シリーズ2023」の第7戦は5日、京セラドーム大阪(大阪市)で行われ、セントラル・リーグ王者の阪神タイガースがパシフィック・リーグを制したオリックス・バファローズを7-1で破って対戦成績を4勝3敗とし、1985年以来、38年ぶり2度目の日本一に輝いた。最高殊勲選手(MVP)には近本光司(28)が選ばれた。3年連続で日本シリーズに進出したオリックスの連覇はならなかった。
11/7(月齢23.4)(火)0628曇り17.5度、昨夜は、雨と風が降り吹いた!今朝は、もう止んでいる!全体的に雲がかかり、南北に白い帯び状の雲が見える!畑の様子を見に行かなければいけない!昨日の15時過ぎから、鋼管柱の穴開けを新たに買った、20ミリのドリル?で開けるも、なかなか開かず、水で先端を冷やしながら、やっと1つ開いたところで、時間切れとなった!
今朝の新聞のトップは、 介護職 月6000円賃上げ 政府、補正案に 離職増歯止め とある!政府・与党は6日、介護保険サービスの公正価格である介護報酬を来年度から引き上げ、プラス改定とする方向で調整に入った。報酬改定が実施されるまでは、来年2月から介護職員と看護補助者の賃金について月額6000円引き上げる措置を行う。民間企業を中心に賃上げが進む中、人材流出が続いている介護分野と他産業との間で開いた待遇を埋める狙いがある。
11/8(旧暦長月/25)(月齢24.4)(水)0615曇り/快晴8度、室温18.7度、外に出ると、空一面灰色の雲が覆っていた!それが先程見ると、青空で快晴になっている!なんといことか!こんな事もあるんだと納得した!午後から、鋼管柱の電線の引き込み口とか線の出し口にガイドを溶接した!ドリルで、穴を開けていたけど、捗らずグラインダーで、2cm角ぐらいに切ってみたら、早くていけるので、後はそれでやった!夕方、畑に水をと行くも昨日の雨で湿っており止めた!
今朝の新聞のトップは、 「人間中心」AI10原則 事業者指針 年内決定 とある! 政府がAI(人工知能)関連の国内事業者向けに策定を進めるガイドライン(指針)の原案が判明した。全ての事業者が共通して考慮すべき指針として「公平性」「透明性」などの10原則を掲げたのが特徴で、有識者会議「AI戦略会議」での議論を経て、年末までに決定する方針だ。
11/9(月齢25.4)(木)0927晴れ23度、夜勤下番!今日は、すぐに寝ないで、鋼管柱の溶接の残りと、ペンキ塗りをした!その後、畑に行き、水やりとホウレンソウと小松菜の間引き!ポンプで井戸から水を汲み上げるのに、送りの方に水が行かない?ポンプの弁を開けると圧力はかかっている!汲み上げているのに出て行かない?はっと気づいて、隣の畑の人に水を汲んであげるのに、弁を閉じたままに気づいた!開けてOK!無事にくみ置き容器を満タン!それから自分の畑に、水やりをした!
今朝の新聞のトップは、黒枠白抜きゴシック体縦書きで、年内解散 見送りへ とあり、首相 経済対策に専念 とある!岸田首相(自民党総裁)は、年内の衆院解散・総選挙を見送る方向で調整に入った。内閣支持率の低迷を踏まえ、最重要課題に位置づける経済の立て直しに当面は専念し、信頼回復に努める。来年9月の任期満了に伴う党総裁選の前に解散に打って出る環境を整えたい考えだ。
11/10(旧暦長月/27)(月齢26.4)(金)0618小雨霧雨/24.5度、室温19.7度、暗い!天気予報は、朝から雨だったけど、降っているのかどうか?分からない!6時に起きて、洗面所で雨音が聞こえ、雨が降っていると察知!外に出ると、細かい雨が降っていた!今日は、15時から高齢者講習に自動車学校に行く予定!1505~1740までの時間らしい!
今朝の新聞のトップは、 抗菌薬原薬 国産化へ 政府助成 中国依存 脱却図る とある! 中国に依存している抗菌薬の原薬製造に、国内の製薬企業が約30年ぶりに乗り出す。手術に欠かせない抗菌薬が、経済安全保障推進法における特定重要物質に位置づけられたことを受けた対応だ。政府は今夏、二つのグループに対して製造設備への助成を決めており、2024年までに製造を開始し、30年までに自給体制を整えることを目指す。
11/11(月齢27.4)(土)0635曇り12度、室温18.9度、時計を見て、まだ5時かぁーと思っていたら、今度目めが覚めたら、0628!これは寝過ぎたしくじったとばかりで起きた!静かな朝である!何も物音が聞こえない!昨日のショボショボ雨も上がり、灰色の雲が広がっている!昨日は、鋼管柱のペンキ塗りを霧雨の中やり、1435に講習を受けるべく、バイクのエンジンが調子が悪い!何度かやってやっと走行可能状態になった!講習受講者は、7名いて最初は、4コマの絵を4枚計16コマを2分間くらい見せられ、その後に数字の抹消ということで、言われた数字を1~20行を行毎に消していくのを2回!その後、思い出した分から順不同で、先程の絵を書き出す作業!これが何分だったかわからないけど、12個しか思い出せなかった!その後に果物とか楽器とかを書いてあって、そこに絵を言葉で書いていくのは、14個だった!後、西暦、月日、時刻(時計を外されているので、推測)を書いて終了!その後、実車走行をして、薄暮視力、裸眼による視角、動体視力を実施し、合格の書類をもらった!まあ衰えているものだ!
今朝の新聞のトップは、 ライセンス生産 米に装備輸出 容認へ 政府・与党 防空用など念頭 とある! 政府・与党は防衛装備品の輸出緩和を巡り、米国企業に特許料を支払い、日本で製造する「ライセンス生産品」について、米国への輸出を原則容認する方向で調整に入った。防空ミサイルの完成品などが念頭にある。輸出後の適正管理の方策など具体的な制度設計を詰め、輸出を制限している防衛装備品移転3原則の運用指針を見直す方針だ。
11/12(旧暦長月/29)(月齢28.4)(日)0621曇り9.5度、室温16.4度だったので、これは8度くらいになっているのかと思いながら出たら、そうでもなかった!池のホテイアオイが隅面を多い、金魚がその隙間から、口をパクパクさせている!横に少し除けて、餌をやった!昨日の11時過ぎから畑に行き、ニンニクに肥料888をやった!サトイモも掘らなければいけないし、菊芋もとあり、草も遠慮なく生えてきたので、もうやることがいっぱいある!電気の件もあるし、目下鋼管柱に電線の出口にする短いパイプを溶接し、ペンキを塗る作業がある!
今朝の新聞のトップは、 老朽マンション 建て替え 同意3/4に緩和 法制審 耐震性問題なら とある! 老朽化した分譲マンションの再生を巡り、法制審議会(法相の諮問機関)の部会が、年度内にとりまとめる区分所有法の改正に向けた要綱案の概要がわかった。取り壊しを決議する際に必要な所有者の同意について、全員から「5分の4」以上に緩和し、耐震性などに問題がある場合は「4分の3」以上で立て替えや取り壊しを可能とする。増加が見込まれる老朽マンションの再生に向け、住民の合意形成を円滑に進める狙いがある。他に 写真入り黒枠白抜きゴシック体縦書きで 藤井竜王 3連覇 とあり タイトル戦19連覇 八冠初防衛 とある! 将棋の最高棋聖戦で、藤井聡太竜王(21)(名人、王位、叡王、王座、棋王、王将、棋聖)に伊藤匠七段(21)が挑む第36期竜王戦七番勝負(読売新聞社主催、特別協賛・野村ホールディングス)の第4局が10日から北海道小樽市の銀麟荘で行われ、11日午後5時32分、藤井竜王が129手で勝ち、シリーズ4連勝で竜王3連覇と八冠初防衛を果たした。
11/13(旧暦神無月/1)(月齢29.4)(月)0632小雨13.5度、3時に起きたら、雨音が聞こえていた!いつから降っていたのか?朝も降っていた!室温15.4度、冷えている!今日は、新聞休刊日で新聞はない!丁度、雨だったので配達員はよかったのではないかと思う!かって配達していた頃には、雨の日は嫌だった、とにかく新聞が濡れないように気を遣った!現在0740、外を見ると雨は上がったようだ!隣の家の屋根瓦が、しっとりと濡れている!玄関先に置いていた、溶接用具などが濡れていたので、雨が吹き込んだのか!
11/14(旧暦神無月/2)(月齢0.7)(火)0640快晴12.5度、室温15.4度、まだ日の出ではないようであるが、それには雲が全然ない!ジョウビタキのカッカッが1回だけ聞こえた!何処かにいるのだろうけど、姿は見えない!昨日は、冷えた特に夕方は寒くて、畑に行く時にオーバーズボンと防寒着を着けた!新聞によると、猪名川町の北にある大野山(753m)が初冠雪したとのことで、地元の人は11月になんて、初めてのことと言っているとか!世の中、温暖化と言うのにと!
今朝の新聞のトップは、 神田財務副大臣を更迭 内閣改造後 三役交代3人目 税金滞納問題 とある! 政府は13日、税金滞納が発覚した自民党の神田憲次財務副大臣(60)(衆院愛知5区)の辞任を決めた。岸田首相による事実上の更迭で、政務三役の交代は9月の内閣改造後、3人目となり、政権に大きな打撃となった。後任には自民の赤沢亮正・党政調会長代理(62)(衆院鳥取2区)が就いた。
11/15(月齢1.7)(水)0635晴れ13.5度、室温15.9度、冷えた朝の感じがあるけど、昨日よりも1度気温が高い!体感だから、まあそんなものなのか?昨日は、鋼管柱に取り付ける、ブレーカーやコンセント、外灯、穴開け、塗装などをやった!16時過ぎから畑に行き、サトイモが少し植えてあった所を掘り、ニンニクの芽が出ていたのを植えた!そしたらもう暗くなったので、作業終了!本当に早くなったものだ!6月22日が夏至だったから、もう約5ヶ月、ざっと150分、2時間半は短くなったということなのか!夏であれば、まだまだ作業が出来たのに!
今朝の新聞のトップは、 新興国の脱炭素 基金 IPEF 2分野実質合意へ とある! {サンフランシスコ=都築建、田中宏幸} 米国が主導する新たな経済圏構想「インド太平洋経済枠組み(IPEF)」の閣僚会合が13日に始まった。IPEFは4分野の協力を目指しており、今回は脱炭素などの「クリーン経済」と、法の支配の強化を図る「公正な経済」の2分野で実質合意する見通しだ。新興国の脱炭素化を支援する基金の創設でも一致する。インド太平洋地域で存在感を高める中国を念頭に、新興国との連携を強化する。
11/16(旧暦神無月/4)(月齢2.7)(木)0613快晴3.5度、室温13.9度、今日は、一週間ぶりの日勤で、もう時間に追われている!
今朝の新聞のトップは、 イスラエル ガザ最大の病院突入 複数の統治機関制圧 とある! {エルサレム=西田道成} イスラエル軍は15日、もう時間がないので、ここで中断!17日0715、改めて続きを書く!パレスチナ自治区ガザ北部ガザ市にあるシファ病院に突入し、イスラム主義組織ハマスに対して「正確に標的を絞った作戦を行っている」と発表した。ガザ北部のハマスの統治機関も次々に制圧しており、ハマス排除に向けた地上侵攻が激しさを増している。
11/17(月齢3.7)(金)0618曇り11度、昨夜からずっと雨が降っていたけど、今は止んでいるみたい!今日は、神戸まで阪急で移動する予定!雨の日なので暗い!室温15.9度! 静かで、何も物音が聞こえない!今日の新聞に載っていた、水田に棲息する甲虫マメガムシは、生存競争で、カエルに飲み込まれたら、体内で排泄を促し、1.6時間くらいで排泄され、生き延びるという!そんな方法を持っているのは驚きであり、初めて知った!
今朝の新聞のトップは、 米中 国防対話再開へ 台湾問題は譲らず 首脳会談合意 とある! {ウッドサイド(米カリフォルニア州)=池田慶太、サンフランシスコ=吉永亜希子}米国のバイデン大統領と中国の習近平国家主席は15日、米サンフランシスコ近郊で会談し、過度な対立の回避を図る「競争の管理」に向けた対話の継続を確認した。米中両軍の偶発的衝突を避けるため国防当局・軍高官対話の再開で合意した。
11/18(旧暦神無月/6)(月齢4.7)(土)0612曇り6度、未明まで雨が降っていたけど、現在は止んでいる!今日は、今日は日勤で、いつものとおりもう時間に追われている!
今朝の新聞のトップは、日中「戦略的互恵」を確認 首脳会談 懸案 溝埋まらず とある! {サンフランシスコ=足利浩一郎、吉永亜希子} 岸田首相は16日午後(日本時間同日午前)、中国の習近平国家主席と訪問先の米サンフランシスコで約65分間会談し、「戦略的互恵関係」の推進を再確認した。首相は、中国による日本産水産物の輸入禁止措置の即時撤廃などを要求したが、個別の懸案で隔たりは埋まらなかった。他に 大谷 2度目満票MVP 本塁打王&10勝 メジャー初「特別なこと」とある! {ロサンゼルス=帯津智昭} 米リーグ・エンゼルスからフリーエージェントになった大谷翔平(29)が16日(日本時間17日)、史上初となる2度目の「満票」でアメリカン・リーグ最優秀選手(MVP)に選ばれた。
11/19(月齢5.7)(日)0628快晴6度、ここまで書いて臨時停止!一昨日来た娘が帰るというので、畑に物を採りに行く!大根6、白菜2プラス外側の葉っぱ、ホウレンソウ、小松菜、春菊、生姜を収穫!そして、帰宅したら0840!0920出発した!
来るときには、大渋滞で9時前に出て、15時に到着したとのことで、やれやれの様子!もうタマネギの苗が最期ということで、赤は入手できず、中手400本と今日中手100晩生200を買い、中手240をとりあえず植えてきた!あと受け入れ態勢がまだできていないので、早急に準備せねばいけない!今日は、夜勤なので1634のバスに乗車予定!
今朝の新聞のトップは、 黒枠白抜きゴシック体縦書きで 池田大作氏死去 とあり 95歳 創価学会名誉会長 とある! 創価学会名誉会長の池田大作(いけだ・だいさく)氏が15日、老衰のため、東京都内の自宅で死去した。95歳だった。創価学会を日本最大規模の宗教団体に育て上げた最高指導者で、学会を支持母体とする公明党の創設を通じて政界にも大きな影響力を誇った。
11/20(旧暦神無月/8)(月齢6.7)(月)0927晴れ11度、夜勤下番!朝食後、ちょっと寝ようかと思い、ベッドに入るも20分くらいで起きた!というのは、タマネギを昨日240植えて、あと460本残っているのが気になって、畑に1130行った!それから畦を起こし、合計大小併せて、4畦を作り植えた!700本買ったけど、余分に入っているので、740くらいはあると思う!正確には、明日にでも数えてみないと分からない!中手が500本、晩生が200本と買ったんだけど!帰宅は、17時になってしまった!植え終わってから、ポンプで水をやったから、その分時間がかかった!
今朝の新聞のトップは、 内閣支持急落24% 経済対策「評価せず」66% 本社世論調査 とある! 読売新聞社は17~19日、全国世論調査を実施した。岸田内閣の支持率は、2021年10月の内閣発足以降最低の24%となり、前回調査(10月13~15日)の34%から10ポイント下落した。不支持率は62%で、前回調査の49%より13ポイント上昇した。政府の経済対策への不満や政務三役の相次ぐ辞任などが、支持率下落に拍車をかけたとみられる。自民政権復帰後 最低 とあり 内閣支持率は、自民党が政権復帰した12年12月の第2次安倍内閣発足以降、最も低かった21年9月の菅前内閣の31%を下回り、初めて2割台となった。世論の強い逆風から、岸田首相の求心力は与党内で低下しており、政権運営は危機的な状況に陥りつつある。支持率は今後、自民党議員の政治とカネを巡る問題などでさらに低迷する可能性もある。
11/21(月齢7.7)(火)0640快晴1.1度、寝ながらも冷えを感じていたら、本当に冷えていた!今季初の最低気温だ!雨戸を開けに行くと、餌台にキジバトがいたので、立ち止まって見ていたが、雨戸を開けかかると飛んでいった!金魚も食欲が落ちているけど、ホテイアオイの間から、口をパクパクさせている!冷え切った朝という表現がピッタリな感じがする!今日の新聞によると、アマチュア無線が再び人気が出始めたとか!というか再開する人が増えたらしい!このいつでも携帯等がつながる時代に、かってはその普及で離れていった人が多いけど、不便さが魅力に映るのか?自分で、好きなように改造とかも出来るし、実験も思いのまま出来る!
今朝の新聞のトップは、 EV補助 普及率も評価 メーカーで差 充電設備など 来年度 とある!政府は、電気自動車(EV)などのエコカーを購入した人への補助金の算出基準を見直す方針を固めた。2024年度から新たに、EVの充電設備を増やしたり、故障時の対応を充実させたりといったメーカーの取り組み内容を評価項目に加える。EVの普及の妨げになっている要因の解消を各社に促すことで、業界全体の底上げにつなげる。
11/22(旧暦神無月/10)(月齢8.7)(水)0636快晴2.5度、室温15.4度、今朝も冷えています!何も聞こえない静かな朝です!昨日は、15時過ぎから、畑に行き送電計画の途中にある、木の根っこを取り除く作業、これが難儀を極め、のこ、ノミ、最後はツルハシを入れてテコの原理で、どうにか排除!根っこの下に大きな石があり、根っこがそれをまたいで伸びていた!用水路の縁だから、大きな石を入れているのか?まあ少しずつ、やっていくしかないかと思っている!今日は、夜勤なので夕方から出掛ける予定!
今朝の新聞のトップは、 黒枠白抜きゴシック体縦書きで 北「衛星」発射 Jアラート 沖縄付近を通過 とある! 防衛省は21日夜、北朝鮮から弾道ミサイルとみられるものが発射されたと発表した。沖縄県方面に飛行し、太平洋上に向けて通過した。政府は同県を対象に、全国瞬時警報システム(Jアラート)を発令し、建物の中や地下への避難を一時呼びかけたが、解除した。人工衛星の発射とみられる。韓国軍の合同参謀本部は同日、北朝鮮が軍事偵察衛星を打ち上げたと発表した。
11/23(月齢9.7)(木)0927晴れ9.5度、夜勤下番! 眠たかったけど、寝ないで畑に行き、菊芋の枯れた茎等をバーナで焼却したり、草抜きをした!もう草は、寒くなっても種類こそ違え、遠慮なく生えてくる!本当にたくましい!
23日の新聞を探してもないので、おそらく大根か何かの包みに使ったのか?それで、産経新聞のトップを ガザ 4日間戦闘休止合意 イスラエル、停戦は拒否 とある! {カイロ=佐藤貴生}イスラエル政府は22日未明、イスラム原理主義組織ハマスがパレスチナ自治区ガザに連行した人質のうち女性や子供約50人を解放するのと引き換えに、ガザでの戦闘を4日間休止すると発表した。ハマスも合意を認め、人質約50人の解放に合わせてイスラエルが拘束しているパレスチナ人の女性や子供約150人が解放されるとした。
11/24(旧暦神無月/12)(月齢10.7)(金)0650晴れ4.5度、朝に2階に上がらないでいたら、とうとう25日に書くはめになった!やるべき時にやらないと、後回しになる!タマネギの水やりに畑に行った!
今朝の新聞のトップは、 ガザ人質解放 24日以降 戦闘休止も遅れ 合意履行へ協議 とある! {エルサレム=田尾茂樹、ワシントン=池田慶太}イスラエルとイスラム主義組織ハマスが合意した人質の解放を巡り、イスラエル政府は22日、人質の解放開始が24日以降になると明らかにした。同時に合意が発表されたパレスチナ自治区ガザでの4日間の戦闘休止も、遅れる見込みだ。合意が確実に履行されるかどうか予断を許さない状況になってきた。
11/25(月齢11.7)(土)0640晴れ4度、室温13.7度、冷えたような気がしたけど、まあまあの感じだった!空模様は、晴れているのか曇っているのか?分からないような感じだったけど、今、外を見ると陽光がアンテナの鋼管柱に反射して眩しい!角度が丁度こっちに向いているらしい!入射角と反射角が上手い具合になっているのか!昨日は、13時過ぎから畑に行ったけど、北風が冷たくて鼻水が頻繁に出た!最期の里芋と生姜を掘った!その里芋をほぐすのに、作業台に座ってというか、腰を下ろしてやっていると寒さが足下から来た!やることが一杯で、なかなか進捗しない!
今朝の新聞のトップは、 政治資金報告 派閥収入 パーティー8割 昨年分 自民6派 9億円 とある! 総務省は24日、2022年分の政治資金収支報告書(総務省所管の中央分)を発表した。自民党6派閥の収入総額の8割弱を政治資金パーティーの収入が占めていたことがわかった。政党本部の支出総額は762億5004万円で、衆院選が行われた21年と比べて0.7%減ったものの、ほぼ横ばいだった。参院選でも政治活動が活溌に行われたためとみられる。
11/26(旧暦神無月/14)(月齢12.7)(日)0608晴れ1.5度、室温13.7度、冷えました!昨夜というか夕方畑から帰宅した17時には、11度だったけど!日中は、天気予報によるとぬくくなると言う!昨日は、用水路の縁をツルハシで土を緩めていった!ケーブルを埋設するための準備だけど、まあ手間がかかること!今日は、自治会の餅つきのようで、XYLは、合い取りを依頼されたとかで、7時前に家を出た!朝方から、下痢気味で調子が良くない!
今朝の新聞のトップは、 民間宇宙船 支援を強化 政府戦略 「旅行」拡大 見据え とある! 政府が宇宙開発の優先順位を定めるため今年度内に決める「宇宙技術戦略」の概要が25日、判明した。宇宙旅行の需要拡大を見据え、大気圏突入時に乗員を安全に地球に帰還させる技術など、民間が手がける宇宙船開発の支援を強化する。米国では既に宇宙旅行ビジネスが始まっており、資金力で劣る国内企業を政府がした支えし、巻き返しを図る。
11/27(月齢13.7)(月)0612晴れ2度、室温11.5度だったので、これは昨日よりも低くて零度くらいじゃないかと思いながら玄関の戸を開けて、温度計を見て意外な感じだった!昨日よりも0.5度高かった!下痢気味が続いている!正露丸を飲んだときは、止まっているけど、今朝はもう5回はトイレに行っている!何なんだろう?ちょっと出るだけで、量は多くない!昨日は、自治会の餅つきで、畑に行こうと準備していると電話があり、やけどをしたとのこと!アロエと養生テープを持って、途中で合流し応急手当!それから畑に行き、用水路の縁の作業を昼間で実施した!15時からは、伊丹にあるビバーホームへ行き、疑問点を聞き鋼管柱に通して線を誘導するひもを買って来た!
今朝の新聞のトップは、横書き明朝体で 干ばつ・洪水 故郷捨て とあり 灰色枠縦書きゴシック体で 「気候難民」増加 社会不安に とある! 地球沸騰 COP28 1 特集 今年度、世界を襲った史上まれに見る猛暑は、「地球沸騰化時代」の到来を予感させた。30日開幕の国連気候変動枠組み条約第28回締結国会議(COP28)を前に、温暖化が人々の暮らしを脅かす現場や、世界の対策の現状をリポートする。
11/28(旧暦神無月/16)(月齢14.7)(火)0640曇り8度、未明に雨が降ったのか?路面が濡れている!昨日、畑に17時過ぎてから水やりに行ったら、なんか霧雨のようなのが降っていたけど、水やりはしてきた!25日の昼過ぎには、畑から北東の方向に虹が出ていたので、雨が降ったのだろう!昨日の15時頃から、鋼管柱の中に電線を通すのに、補助ひもを2本ともに通した!これに電線の先端を縛り付けて、引けば電線が管内を通るはずだけど!今日は、鋼管柱を現地に建てたいと思うけど、どうなるのか?
今朝の新聞のトップは、 イスラエル ガザ横断 道路8キロ整備 衛星画像分析 長期戦想定か とある! イスラエル軍が、イスラム主義組織ハマスが実効支配するパレスチナ自治区ガザへの報復攻撃を始めた10月上旬以降、ガザ北部に東西を横断する長さ約8キロメートルの道路を新たに整備した可能性が高いことが、読売新聞の衛星画像分析で明らかになった。戦車の走行や物資輸送用とみられ、専門家はイスラエル軍がハマスとの戦闘休止期間の終了後も、長期の戦闘を見込んだ対応だとしている。
11/29(月齢15.7)(水)0638快晴0度、室温12.5度、昨日は13.7度だったので、低いなあと思いながら温度計を見て、ビックリ!ひゃっ、遂に零度を記録、今季最低を記録した!もう完全に霜が降りているだろう!先日の気温で、ヤーコンの先端が枯れていたけど、これで大部分が影響を受けただろう!昨日は、昼寝もしないで、13時過ぎから畑に行き、電線をチューブに通し鋼管柱を建てる予定で作業するも、電線が50mのチューブに後半になかなか通らず、チューブを10mに切って通し、受け側をやるのにブロックの穴が開いていないのとか不手際もあり、建て終わったのは暗くなってから!明かりの必要性を強く感じた!管内に電線を通すのも、ひもが穴の角に当たって、なかなか通らず四苦八苦!開けただけで、穴の加工をしていないのが原因!やはり手抜きはよくない!12月1日の研修旅行の冊子を作成すべく、文章を打ち込んでいるけど、まだ完成には至っていない!まあやることが一杯!
今朝の新聞のトップは、 JAXAにサイバー攻撃 機微情報 閲覧の恐れ 中枢サーバー とある! 宇宙航空研究開発機構(JAXA)が今年夏頃、サイバー攻撃を受けていたことが複数の関係者への取材でわかった。組織内のネットワークを一元管理する中枢サーバーが不正アクセスされ、日本の宇宙開発に関する機微菜情報を自由に閲覧できた恐れがある。JAXAは政府や警察と連携し、全容解明を急いでいる。他に 政府クラウド 初の日本勢 デジ庁選定 自治体採用が関門 とある! データーは誰の手に とのタイトルの特集? 自治体が持つ個人情報などを管理する政府クラウドを巡り、デジタル庁は28日、初めて日本企業を提供事業者に選んだ。「国産クラウド」の導入につながると期待されているが、日本市場にはすでに米巨大IT企業のクラウドサービスが深く浸透しており、導入に向けた道のりは険しい。
11/30(旧暦神無月/18)(月齢16.7)(木)0655晴れ3.5度、今日は日勤なので、もう時間に追われる!明日の研修のために、資料としての冊子を編綴するのに、4時に起きて準備!
今朝の新聞のトップは、 黒枠白抜きゴシック体縦書きで 米軍オスプレイ墜落か とあり 屋久島沖 1人死亡 5人不明 とある! 29日午後2時47分頃、米軍の輸送機オスプレイが鹿児島県・屋久島沖に墜落したと付近の住民から118番があった。第10管区海上保安本部(鹿児島市)によると、同機には米軍関係者ら6人が搭乗しており、巡視船などが現場海域で1人を発見して救助したが、死亡が確認された。国内でオスプレイの死亡事故が起きるのは初めて。10管や自衛隊が残る5人の捜索を続けている。
12/1(旧暦神無月/19)(月齢17.7)(金)0656快晴0度、今日は、4年振りの研修旅行ということで、姫路と鶉野飛行場跡に行く予定!0850出発し、1820帰着、天候に恵まれいい研修が出来た!
今朝の新聞のトップは、 AI対策 包括合意へ G7声明案 偽情報 OP念頭 とある! 先進7か国(G7)が生成AI(人工知能)を巡る課題を協議する「広島AIプロセス」で、G7のデジタル・技術相が包括的な成果として取りまとめた声明案の全容がわかった。情報発信者を明示するデジタル技術「オリジネーター・プロファイル(OP)」を念頭に置いた偽情報対策の推進などが柱だ。
12/2(月齢18.7)(土)0625晴れ-0.5度、冷えていると思ったら、初のマイナスだった!今日は、日勤でもう時間がない!
今朝の新聞のトップは、 黒枠白抜きゴシック体縦書きで ガザ戦闘再開 とあり 人質解放 合意至らず とある! {エルサレム=福島利幸、笹子美奈子} イスラエル政府とパレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム主義組織ハマスは1日、戦闘を再開した。さらなる延長の条件となっていた人質の解放を巡り、合意に至らなかった。休止期間は最大10日とされていたが、7日間にとどまった。
12/3(旧暦神無月/21)(月齢19.7)(日)0640晴れ0.5度、冷えている感じがしたので、きっとマイナスになっているだろうと思いながら、温度計を見たら違った!結局、昨日よりも1度高いことになっている!窓越しに見ると、アンテナの引き込み線に、キジバトが留まり、線に体をつけて寒そうにしている!こっちを向いているので、中が見えているのか?下が欠けた白い月が、ほぼ頭上に来ている!4日ほど前には、西の空やや高くにあったのが、ずれてきたことになる!
今朝の新聞のトップは、 パーティー収入 安倍派10人以上 裏金化か 自民数十人聴取検討 とある! 自民党5派閥による政治資金パーティー収入の過少記載問題で、最大派閥「清和政策研究会」(安倍派)に所属する10人以上の議員が、同会のパーティー券収入の一部を還流させるなどして裏金化していた疑いのあることがわかった。他派閥でも同様の会計処理をしていた可能性があることも判明。東京地検特捜部は、裏金化させた疑いのある議員や派閥運営に関わる幹部ら同党議員数十人からの事情聴取も検討し、全国から応援検事を集めて態勢を大幅に拡充している。
12/4(月齢20.7)(月)0927快晴3度、夜勤下番!川西能勢口のバス停で、1番だった!2日の土曜日は、日勤で1750発の5分前にバス停に行ったら、20数人の最期だった!まあ極端なこと!仮眠もそこそこに、13時過ぎから畑に行き、水やり後、電源ケーブルを保護管に通すべく、針金16番でやるも、途中で詰まり、管を20mくらい切って通し、ケーブルを誘導!これが又なかなか通らない!途中で、XYLが歩いて来たとかで、ハウスでおにぎりを食べた!初めてのことで、格別だった!日が沈むと急激に冷え込み暗くなる!
12/5(旧暦神無月/23)(月齢21.7)(火)0635薄曇り2度、頭上の白い月が、かろうじて見える!金魚の食欲が落ちた!餌を二抓みほどやった!昨日、3日ぶりに畑に行ったら、ヤーコンは霜にやられて枯れていた!ホテイアオイと一緒に入れていた、サツマイモの蔓の上が枯れ、根っこは大丈夫だったので、バケツに入れて、ハウスに入れた!霜に弱い物は、覿面にやられる!
今朝の新聞のトップは、 「ガザ全域で地上作戦」 イスラエル 南部に侵攻開始 とある! {エルサレム=福島利幸、笹子美奈子} パレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム主義組織ハマスとの戦闘を再開したイスラエル軍は3日、ガザ全域で地上作戦を始めたと明らかにした。戦闘の中心は南部に移り、戦局は新たな段階に入った。北部から南部に避難してきた住民が攻撃にさらされることになり、民間人のさらなる犠牲拡大が懸念されている。
12/6(月齢22.7)(水)0628曇り5度、夜に雨音がしていて、玄関の戸を開けると路面が濡れているので、雨がずっと降っていたのか?キジバトの羽音が聞こえたけど、姿は見えない!今日は夜勤なので、夕方から出掛けなければいけない!昨日は、昼から雨の天気予報で、買い物に行って帰りのポツポツときたので帰宅一番、畑に行き電線の保護管通し、最期の50mなので、二分し25mを誘導線を通さずに、電線のみで通した!真っ直ぐな状態ではないので、管内で抵抗があり、円滑には通らない!簡単そうに見えるけど、なかなかどうして、そうはいかない!
今朝の新聞のトップは、 横書き明朝体で 「中国発」偽情報広がる とあり 情報偏食 ゆがむ認知 第5部 操られる民意 1 とある! SNSの普及やデジタル技術の向上を背景に、偏った情報を広げ、民意を操ろうとする動きが加速している。生成AI(人工知能)の登場により、その勢いは一気に増幅し、民主主義が危機に直面している。
12/7(旧暦神無月/25)(月齢23.7)(木)0927晴れ10度、夜勤下番!やはり前日仮眠してから行かないと、眠たさが増す!107313直ぐに仮眠!14時過ぎから、畑に行き埋設の続きをして、どうにか最終までやった!後は、ポールを建て配線をして完成となるはず!あと契約がネットでやれとかあって、やるも電気会社を通じてやるのが主流のようで、そのようない誘導しているのか?要領が分かりづらい!
今朝の新聞のトップは、 パーティー収入 還流「事務総長に報告」 安倍派会計担当 検察に説明 とある! 自民党5派閥による政治資金パーティー収入の過少記載問題で、最大派閥の政治団体「清和政策研究会」(安倍派)の会計担当職員が東京地検特捜部の事情聴取に対し、「収入の一部を議員側に還流させていたことを事務総長に報告した」と説明していることがわかった。還流させた分は政治資金収支報告書に記載されず裏金化されていた疑いがあり、特捜部は関与の有無などを確認するため、安倍派の歴代事務総長らへの聴取を視野に捜査している。
12/8(月齢24.7)(金)0650快晴0度、室温12.2度、冷えた朝である! この温度だから当然霜が降りているのだろう!畑のハウスの中も、この分では零下だろう!サツマイモの蔓とかが、もう耐えられない状況になっているのかも!ホテイアオイもハウスの横に置いていて、色が茶色くなっていたのでダメかも?もうやることが集中していて、一気に行えないので、一つずつやるしかない!
今朝の新聞のトップは、 オスプレイ 世界で停止 米軍 墜落 機体不具合か とある! {ワシントン=池田慶太} 米軍は6日、空軍輸送機「CV22オスプレイ」が鹿児島県・屋久島の東方沖に墜落した事故を受け、世界に配備している全てのオスプレイの飛行を停止したと発表した。予備的な事故調査の結果、機体の不具合が墜落原因だった可能性が浮上した。他に 中国CO2排出 過少データか とある! {ドバイ=渡辺洋介} 環境省は、中国の一酸化炭素(CO2)濃度の年間増加量が、中国が公表している排出源などの情報を基に計算された数値の約1.5~3倍に上るとする報告書をまとめた。中国の情報が不正確な可能性があるという。報告書は9日にも、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイで開催中の国連気象変動枠組み条約第28回締結国会議(COP28)で発表される。
12/9(旧暦神無月/27)(月齢25.7)(土)0651晴れ3度、室温11.5度だったので、昨日よりも冷えているのかと思いながら、外に出ると違った!昨日の19時過ぎには、7度だったので、これは明日はマイナスか?と思ったものの違った!昨日、畑に行き、端末の鋼管柱を建てたけど、上に電灯を付けようと100WのLEDを買っていたのが、カバーとして使うべくビンに入らない!もう一寸口が太ければと思いつつ、太さ6cmとあり、買いに行き60W太さ5.5mmを買い、円滑に入った!あと、ブレーカーとコンセントのボックスを付けなければいけない!
今朝の新聞のトップは、 大きく黒枠白抜きゴシック体で 松野氏の更迭検討 とあり 縦書きで パーティー裏金疑惑 首相、後任調整急ぐ とある! 岸田首相は自民党最大派閥の安倍派が政治資金パーティー収入の一部を還元させるなどして裏金化していった疑惑を巡り、還流を受けた疑いのある松野博一官房長官を交代させる方向で検討に入った。事実上の更迭となる。首相は後任人事の調整を急ぐ考えだ。他に 写真入りで 皇后さま還暦「新たな気持ちで」 とある!皇后雅子さまは9日、60歳(還暦)の誕生日を迎え、感想を文書で公表された。「これからまた新たな気持ちで一歩を踏み出し、努力を重ねながら、この先の人生を歩んでいくことができれば」と決意を示された。文書では、還暦を迎えることに「信じられないような気持ちがいたします」との心境を明かされた。
12/10(月齢26.7)(日)0635曇り4度、今日は、急遽勤務交代で日勤!もう時間がない!今日と明日の予定!ここからは、11日に書いている!家を出るのが少し遅れて、0723になりバス停に近づいたら、後方からバスのようなディゼル音、振り向くとバスが接近していた!速歩で停留所まで、約20mを急いで2番目で間に合った!
今朝の新聞のトップは、 高木国対委員長 更迭へ 裏金疑惑 閣僚・幹部 大幅人事も とある! 岸田首相(自民党総裁)は自民最大派閥の安倍派が政治資金パーティー収入を還流させていた疑惑を巡り、還流を受けた疑いのある同派の高木毅国会対策委員長(67)を交代させる方向で検討に入った。
12/11(旧暦神無月/29)(月齢27.7)(月)0642曇り9.5度、室温15.7度、気温的には、暖かい朝ということになる!今日は、交代の夜勤なので、夕方に家を出る予定!9日の午後、外で工事車両が来て、何かをしているとの情報があり、外に出ると光ケーブルを引いてきているところだった!13日に光の室内工事をするための段取りとのこと!J-COMの光を導入することにした!下見に来て、設置場所が2階なので、西側の道路沿いのケーブルから南西の角に引くらしい!今日は、新聞休刊日なので、当然新聞はなく物足りない感じがする!
12/12(月齢28.7)(火)0902晴れ15度、夜勤下番!何時もながら、バスに乗っていて目をつぶると、すーと眠っている!下りる停留所の2つ手前で、もう眠ったら乗り過ごすと意識して目を開けて堪える!なんともいやはやである!仮眠をしたり、買い物に行ったりしていて、暗くなってから畑のハウスに行き、タカナを採ってきた!香川の郷土料理、マンバのケンチャンを作ろうと、ユーチュウブでおさらい!
今朝の新聞のトップは、 パーティー収入 安倍派 現金で還流 地検 数十人の聴取検討 とある! 自民党の「清和政策研究会」(安倍派)が政治資金パーティー収入の一部を裏金化していた疑惑で、同派がパーティー券販売のノルマ超過分を所属議員側に現金でキックバック(還流)し、還流分を政治資金収支報告書に記載しないようまとめていたことがわかった。東京地検特捜部は、資金の流れや会計処理の実態を解明するため、派閥の実務を取り仕切る事務総長の経験者を含め、数十人規模の所属議員への事情聴取を検討しているとみられる。
12/13(旧暦霜月/1)(月齢0.1)(水)0646晴れ7.5度、室温15.3度、あんまり冷えていないなあと思っていたら、その通り冷えていなかった!なんでも天気予報によると、今秋の土・日は気温が21度くらいで、次週にはぐんと下がり、一桁になるとか!凄い寒暖差になるけど、当たるのかどうか?今日は、光ケーブルを引き込む工事が昼からあるので、部屋を片付けなければいけない!日頃からやっておけばいいんだろうけど、なかなかそうはいかない!
今朝の新聞のトップは、 4閣僚・5副大臣 あす交代 政務官 安倍は派一掃は見送り とある! 自民党安倍派が政治資金パーティー収入を還流させて裏金化していた疑惑を巡り、岸田首相(党総裁)は14日、松野博一官房長官(61)ら安倍派の全4閣僚を交代させる。同派の副大臣5人も全員交代の方向だ。6人いる政務官には一律での辞任は求めず、政権からの「安倍派一掃」は見送る。
12/14(月齢1.1)(木)0645曇り2度、室温12.4度、冷えているのかと思ったら、そうでもなかった!今日は、日勤なので、もう時間に追われている!昨日の昼前から、J-COMが来て、光ケーブルを引きチュ-ナを交換し調整!2階にもケーブル引き回しで、乱れた部屋で作業!前日から整理に努めていたけど、直ぐには完璧にはならなかった!それとかっての業者に、関電からの電気引き込みについて相談したら、当たってみると言われ、その後連絡がないので、いろいろと当たってくれているらしい、感謝である!ここからは、後で書く!今日15日、今から書いていく!
今朝の新聞のトップは、 官房長官に林氏起用 きょう人事 経産相・斉藤氏 とある! 岸田首相(自民党総裁)は13日、首相官邸で記者会見し、自民党安倍派による政治資金パーティー収入の裏金化疑惑を受け、14日に人事を行うと表明した。国民の信頼を回復し、国政の遅滞を回避するため、安倍派の松野博一官房長官(61)ら4閣僚と副大臣5人を交代させる。松野氏の後任には林芳正・前外相(62)を起用し、危機的な状況にある政権運営の立て直しを図る。
12/15(旧暦霜月/3)(月齢2.1)(金)0650曇り9.5度、未明に雨が降ったのか、路面が濡れている!室温15.5度!暑かったのか?布団をはね飛ばしていた!昨日、依頼していた電源の件で電話があり、また振り出しに戻った!前途多難である!今年もあと残すところ半月となり、本当に1年の過ぎるのが早いと思える!今年の大晦日は、夜勤なので勤務場所での年越しとなる! 郵便の配達員さんに頼んでいた年賀状が昨日届いた!来年は、元旦の状況を夜勤明けで書き、年賀状を作成することになる!
今朝の新聞のトップは、 不記載疑い と横書きであり 会計責任者の立件検討 東京地検 安倍派 強制捜査へ とある! 自民党の「清和政策研究会」(安倍派)による政治資金パーティー収入の裏金化疑惑で、東京地検特捜部は安倍派について、政治資金規正法違反(不記載、虚偽記入)容疑で近く強制捜査する方針を固めた。また、パーティー収入の一部を政治資金収支報告書に記載していなかった疑いがあるとして、特捜部が同派の会計責任者について同法違反容疑での立件を検討していることも判明した。
12/16(月齢3.1)(土)0645曇り14.5度、室温15.4度、暖かい朝である!明日から冷えるというから、信じがたいけど!今日は、日勤でもう時間がない!
今朝の新聞のトップは、 安倍派議員 聴取に着手 とここから17日に書く! 裏金疑惑 高額還流 中心に とある! 自民党の「清和政策研究会」(安倍派)による政治資金パーティー収入の裏金化疑惑で、東京地検特捜部が同派所属議員(99人)のうち一部について、任意での事情聴取に着手し、週明けにかけて重点的に行うことが関係者の話でわかった。聴取は高額のキックバック(還流)を受けていた議員らを中心に行い、金額や使い道などのほか、政治資金収支報告書に記載しなかった経緯や認識などについて確認するとみられる。他に ほぼ中央に写真入りで ドジャース大谷「優勝を」 入団記者会見 とある! {ロサンゼルス=帯津智昭、平山一有}米大リーグのドジャースに移籍した大谷翔平選手(29)が14日(日本時間15日)、ロサンゼルスの本拠地ドジャーススタジアムで入団記者会見に臨んだ。「勝ちたい意志がにな強い」などと、名門チースを選んだ理由を説明した。
12/17(旧暦霜月/5)(月齢4.1)(日)0655晴れ2.5度、室温15.5度、冷えた朝である!昨日は、異様な暖かさで、どうなっているのだろうと思う! 大谷翔平選手の移籍先が、ドジャースに決定と言うことで、コンビニに行ったら、日刊スポーツは売り切れで諦めていたけど、帰りに川西能勢口駅の売店を見たら、スポーツ紙が一杯あるのに気づき、近づくとあったので購入!ある所にはあるんだなあと思いながら支払い!今日は、夜勤なので夕方から出掛ける予定!窓ガラスが曇っている!寒暖差が大きいのか!
今朝の新聞のトップは、機微情報に接触 一元審査 適正評価 官僚・民間研究者 機関新設へ とある! 政府が経済安全保障分野の機微情報を扱える政府職員や民間人らを選定して権限を与える「セキュリティークリアランス(適正評価)制度」の概要が明らかになった。人工知能(AI)や半導体に関する情報取扱者の犯罪歴などを調べるために一元的調査機関を新設することが柱だ。厳格な審査を通じて、諸外国とも重要情報を共有・交換できる態勢を整え、国際共同研究・開発への積極的な参加を目指す。
12/18(月齢5.1)(月)0925晴れ3度、昨夜は冷えた!川西で、午前零時前に3度になっていた!エレベーターのところに温度計があって、普段あんまり温度が下がらない!猪名川は、9時の段階で3度だから、おそらく零度くらいになったのでは?天気予報が、良く当たる!畑には行かなかった!
今朝の新聞のトップは、 「ライドシェア」4月解禁 タクシー会社 運行管理 とある! 政府は、個人が自家用車を使って有料で乗客を運ぶ 「ライドシェア」について、来年4月から大幅に解禁する方針を固めた。今年度内に新たな制度を設け、タクシー会社の運行管理のもと、タクシーが不足する地域や時間帯に限って個人が有料で客を運ぶ事を認める。
12/19(旧暦霜月/7)(月齢6.1)(火)0655薄晴れ1.5度、冷えているような感じで、きっとマイナスと思いながら玄関の戸を開けたけど違った!昨日の夕方、気になっていた東京の人に菊芋、サトイモ、ヤーコンを荷造りして送った!ヤーコンは、台風で倒れて枯れた所には、イモが出来ていない!ヤーコンも暑さで、茎があんまり生長せず、これまたイモが小さい!大根だけが、かってない太い大きいのが出来ている!
今朝の新聞のトップは、 裏金疑惑 二階派も本格捜査へ 東京地検 収入一部 不記載か とある! 自民党派閥の政治資金パーティーを巡る疑惑で、「師志会」(二階派)の会計責任者が本来のパーティー収入総額から一部を意図的に除外し、派閥内部で裏金化された疑いのあることが関係者の話でわかった。二階派の政治資金収支報告書への過少記載額は直近5年間で計1億円超に上るという。東京地検特捜部は「清和政策研究会」(安倍派)に加え、二階派についても政治資金規正法違反(不記載、虚偽記入)容疑で強制捜査に乗り出す見通しだ。
12/20(月齢7.1)(水)0650晴れ0度、室温11.2度、冷えた!玄関を出ると、さぁっと冷気が覆ってきた!天気予報によると、明日は大雪らしい?こっちは、降るのかどうか分からないけど!北陸方面が危ない?まだ池のホテイアオイが、緑色を保っている!畑のは、とっくに茶色くなっているのに!と言うことは、氷が張っていない!金魚が間から顔を出しているので、餌を少し与えた!家の水槽の金魚は、食欲が旺盛だけど、池のは辛うじて食べている感じがする!今日は、夜勤なので夕方出て、明日は年末行事があるので、そのまま参加する予定!川西能勢口からバスを利用予定!
今朝の新聞のトップは、 安倍派・二階派 強制捜査 パーティー収入 不記載疑い 東京地検 とある! 自民党派閥の政治資金パーティーを巡る政治資金規正法違反事件で、東京地検特捜部は19日、同法違反(不記載、虚偽記入)容疑で「清和政策研究会」(安倍派)と「師志会」(二階派)の事務所を捜索した。2018~22年の5年間で安倍派では約5億円、二階派では約1億円超の収入について政治資金収支報告書に記載していなかった疑いがあり、特捜部は、押収した資料を分析するなどして実態解明を目指す。
12/21(旧暦霜月/9)(月齢8.1)(木)1730晴れ7.5度、今日は、夜勤下番で年末行事のために、そのまま直行することにした!上番者が1736に来たので、0740発のバスには、間に合わず、とにかくバス停に行くと、バスが停車していたので、乗ったものの、なかなか発車しない!乗ったのが0745、そのうち運転手がバスを離れ、戻ってきたのが0750、52分発か?発車しない?結局56分に発車した!会議に15分遅刻し、会議終了後、餅つきに参加!一臼突いたけど、杵で突いたのは数十年振りになった!XYLに1320拾われ、宝塚に行き駐車場で仮眠するも、トイレと寒くなり、近くのダイエに行った!久し振りの周辺である!中山さんに初詣に行ってたときには、ダイエに車を駐車してからというのが定番!1640頃に駐車場を出て、勤務場所で忘れていた携帯を取って帰宅!まあまあ慌ただしい1日だった!
今朝の新聞のトップは、 ダイハツ 全車種出荷停止 認証試験 不正拡大 64車種に とある! ダイハツ工業が車の衝突試験で不正をしていた問題で、同社は20日、不正の対象がこれまでの6車種から64車種(開発中・生産終了も含む)に拡大したと発表した。ダイハツは国内外で販売中の全車種の出荷を停止した。国土交通省は21日に大阪府池田市のダイハツ本社に立入検査し、道路運送車両法に基づく行政処分を検討する。
12/22(旧暦霜月/10)(月齢9.1)(金)0640快晴-2.5度、室温7.5度だったので、これは冷えてマイナスだろうと思っていたら、その通りだった!今季一番の冷えになる!先程、窓の方を見ると、丁度キジバトがアンテナの支線に留まって、下に舞い降りたので、餌台に行ったのだろう! ストーブを準備し、今日から使用することにした!内臓の温度計が当初7度だったのが現在9度になっている!
今朝の新聞のトップは、松野・世耕氏ら任意聴取へ 安倍派「裏金」 不記載経緯確認 東京地検 とある! 自民党派閥の政治資金パーティーを巡る政治資金規正法違反事件で、東京地検特捜部が「清和政策研究会」(安倍派)の松野博一・前官房長官(61)、
世耕弘成・前党参院幹事長(61)ら複数の中枢幹部から任意で事情聴取する方針を固めたことが関係者の話でわかった。既に聴取を要請し、近く実施される見通し。所属議員側に対するキックバック(還流)分を同派の政治資金収支報告書に記載しなかった経緯や自身の認識などを確認するとみられる。
12/23(旧暦霜月/11)(月齢10.1)(土)0638快晴-3.5度、室温7.6度、昨日よりも1度低い、今季最低気温である!昨日の夕方、畑に行きヒータとビニール巻きを持って帰り、ユニットバスにヒータを入れ、ビニールを掛けておいたら、今朝は真っ白くなっていた!水温が高くなり、周囲が低いものだから結露状態と思われる!池の方も、ビニールを掛けていたけど、片端を風で飛ばされ、ホテイアオイが少し茶色くなっていた!
今朝の新聞のトップは、 予算 6年連続100兆円超 112兆円決定 少子化対策強化 とある! 政府は22日、2024年度予算案を閣議決定した。一般会計の総額は112兆717億円で、23年度当初予算から2兆3095億円減り、12年ぶりに前年を下回った。政府はコロナ禍で膨脹が続いた歳出を平時に戻す方針を掲げたが、6年連続で100兆円を超え、財源不足を国債発行で穴埋めする財政構造も変わっていない。他に 大谷選手との写真入りで 山本 ドジャース 12年463億円 とある! オリックス・バファローズから米大リーグ移籍を目指していた山本由伸投手(25)(左)が、ドジャースと12年総額3億2500万ドル(約463億円)の契約に合意したと、複数の米メディアが21日に伝えた。投手としてメジャ-史上最高額といい、大谷翔平選手(29)とチームメートになる。
12/24(月齢11.1)(日)0648快晴-2度、室温9.4度、昨日よりは、室温が高いけど、マイナスになっている!静かな朝で、物音も鳥の鳴き声も聞こえない!昨日、この部屋にバケツに入れたホテイアオイを南側の窓の所に置き、100Wのヒータを入れた!先程、指を入れたら、冷たさではなく、ぬくさを感じた!このヒータを入れる、発想が昨年までなかった!ホテイアオイの冬越し実験においてである!昨日は、XYLが餅つけをするというので、15時過ぎから50年らい使っている餅つき機で、よもぎ餅をついた!あんこ入りと、平たく伸ばしたのを作った!
今朝の新聞のトップは、 通信衛星で宇宙監視 自衛隊 「キラー衛星」対抗 30年代打ち上げ とある! 政府は、宇宙空間の監視を強化するため、2030年代に打ち上げる自衛隊の次期通信衛星に監視機能を追加する方向で検討に入った。来年度から、衛星に搭載する小型の監視機器の開発に着手する。他国の衛星を攻撃する「衛星攻撃衛星(キラー衛星)」の開発を進める中国やロシアに対抗する狙いがある。
12/25(旧暦霜月/13)(月齢12.1)(月)0645晴れ-0.5度、室温9.0度、燃えるゴミの日で、ビンもということで一升ビンをミリンと酒瓶を出した!キジバトが、地上に降りて歩いている!猫が来ないか?気になる!昨日は、バイクで帰ってきたら、北方向で道路左方向から右へ歩く白黒の猫を見て、威嚇をすると引き返した!これらが徘徊しているので、油断が出来ない!地上に降りなければ、危険性は少なくなると思うけど!今年も今週いっぱいで終わる!早いものである!
今朝の新聞のトップは、 パーティー収入 とあり 黒枠白抜きゴシック体縦書きで 松野氏ら4人 任意聴取 とあり 東京地検 不記載 経緯確認か とある! 自民党派閥の政治資金パーティーを巡る政治資金規正法違反事件で、東京地検特捜部が「清和政策研究会」(安倍派)の松野博一・前官房長官(61)や高木毅・前党国会対策委員長(67)ら派閥幹部から所属議員側へのキックバック(還流)分が政治資金収支報告書に記載されなかった経緯などを確認したとみられる。他に 日本船に無人機攻撃 死傷者なし イランから飛来 インド洋 とある! {エルサレム=田尾茂樹} 米国防省は23日、インド洋を航行していた日本企業所有のタンカー「CHEM PLUYO」がイランから飛来した無人機の攻撃を受けたと発表した。同省によると、現地時間の23日午前、インド沖約370キロ・メートルのインド洋で、無人機が化学製品を積んだタンカーに突っ込んだ。一時、火災が発生したが、死傷者はなく、自力航行を続けている。タンカーはリベリア船籍でオランダ企業が運行し、付近に当時、米艦船はいなかったという。
12/26(月齢13.1)(火)0655快晴-3度、室温9.5度だったけど、外気温は冷えていた!昨夜は、YOUは何しに日本への録画を見ていたら、23時半を回っていた!よって寝不足である!一昨日から、腰がおかしくギックリ腰まではいかないけど、それに近い感じで、特に椅子から立ち上がる時に、急激には立ち上がれない状態!まさに過去にあった、ギックリ腰の症状!今朝は、幾分か回復に向かっている尉感じがする!28日が仕事なので、それまでには回復して欲しい!現在、隣の白壁に陽光が当たっているけど、真夏のような眩しさとは、ほど遠い柔らかい陽光である!
今朝の新聞のトップは、 供述誘導 取り調べ「不適正」認定 最高裁 組織的指示は否定 とある! 2010年参院選の大規模買収事件を巡る東京地検特捜部検事の供述誘導疑惑で、最高裁は25日、被買収側の広島市議(当時)に不起訴を期待させたとして、検事の取り調べでの発言を「不適正」とする調査結果を公表した。別の検事が担当し、市議の法廷証言を誘導した疑いが指摘されていた「証人テスト」での発言も「配慮が必要だった」とした一方、組織的な指示は認められないと結論付けた。他に 辺野古 28日にも代執行 設計変更 沖縄知事承認せず 国交相調整 とある!沖縄県宜野湾市の米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設工事を巡り、玉城デニー知事は25日、同日を期限に設計変更の承認をするよう命じた福岡高裁那覇支部の判決に従わず、承認しない考えを表明した。斎藤国土交通相は国が代わりに承認する「代執行」を行うことを県に事前通知した上で、28日にも代執行に踏み切る方向で調整している。
12/27(旧暦霜月/15)(月齢14.1)(水)0650晴れ3度、室温10度で、昨日よりも0.5度高くて、外気温はプラス!昨日は、門松用の竹を調達に行き、1年振りに竹林に入り、青いのがないかと物色!あんまりいいのがなかったけど、妥協して2本切り取り、約2メートルにして束ね、バイクに立てて運んだけど、山道が凸凹ジャリがあり、ハンドルを取られないように慎重に乗り切る!人が多く、夫婦連れとか若い人とか、10名くらいと会った!それと竹林は、昔から言われているけど、何処かで音がすると、行っている時もバキッとか音が聞こえていた!イノシシと思われる、土を掘った跡もあった!畑では、ホテイアオイの入った、ユニットバスの水を抜き、ハウスの中に入れたけど、根本がまだ緑色をしていた!ポンプで、水を入れ持参していた、ストーブに火をつけようとしたが、電池がなくてつかなかった!要望の大根2本、キャベツ、レタスを取ってきた!
今朝の新聞のトップは、 改善命令 損保4社に 576取引先と不適切契約 とある! 金融庁は26日、企業向けの保険契約を巡る保険料の事前調整問題で、東京海上日動火災保険、損害保険ジャパン、三井住友海上火災保険、あいおいニッセイ同和損害保険の4社に保険業法に基づく業務改善命令を出した。不適切な契約は576の取引先を対象に行われており、不当に高い保険料を支払わせていた恐れがある。金融庁は悪質性が高いとして再発防止の徹底を求めた。
12/28(月齢15.1)(木)0640晴れ-1度、室温10.5度、昨日よりも外気温は低い!今日は、日勤でもう時間がない!ということで、帰宅後というか就寝前に書いている!官庁では、今日が御用納めということになる!
今朝の新聞のトップは、 黒枠白抜きゴシック体横書きで 逮捕と起訴「違法」 とあり 通常に戻り 大川原化工機訴訟 「嫌疑の根拠欠く」 東京地裁 都・国に賠償命令 とある! 生物兵器の製造に転用可能な精密機械を不正に輸出したとして逮捕された後、起訴が取り消された会社社長らが計約5億6000万円の国家賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は27日、東京都と国に計約1億6000万円の賠償を命じた。桃崎剛裁判長は警視庁公安部の逮捕と東京地検の起訴を違法と認定。合理的根拠に欠け、必要な捜査を尽くさなかったと述べた。国賠訴訟で起訴の違法性も認定されたのは異例。
12/29(旧暦霜月/17)(月齢16.1)(金)0650曇り3度、室温11.5度、もう今年もあと今日を入れて3日となった!正月という気分には、とおい気がするけど、職場で流しているBGMがクリスマスソングから正月ソングに変わり、それを10時前に流しているので、それが唯一の正月らしさ?1月5日まで、流す予定!これ全て、有線なので編集をしているのだろう!切替等は、日勤の担当となる!
今朝の新聞のトップは、 柿沢議員 買収容疑逮捕 江東区長選 現金提供を指示 東京地検 とある! 4月の東京都江東区長選を巡る公職選挙法違反事件で、東京地検特捜部は28日、前法務副大臣の柿沢未途衆院議員(52)(東京15区、自民党離党)と秘書4人の計5人を同法違反(買収など)容疑で逮捕した。柿沢容疑者には木村弥生・前区長(58)(辞職)を当選させる目的で区議らに現金を提供するよう秘書らに支持した疑いがある。区長選を巡る一連の事件は現職国会議員の逮捕に発展した。他に 辺野古 国が発の代執行 設計変更 来月中旬 工事再開 とある! 斎藤国土交通相は28日、沖縄県宜野湾市の米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設を巡り、国が県に代わって工事設計変更を承認する「代執行」を行った。防衛省は来年1月中旬にも、新たな区域での工事を本格化させる方針だ。
12/30(月齢17.1)(土)0650晴れ-1度、室温10.8度、今朝は、何だかんだとしていて、もう時間がない!ということで、諦めて31日に書いている!この日は、今年最後の日勤だった!ビルの中も、もう営業を終了しているところが多くて、シャッターが閉まっている!頭と指先を扱うところは、忙しそうだった!ゴミも最終ある!帰宅してから、しめ飾り等を買いに行って来た!
今朝の新聞のトップは、 生成AIリスク 研究拠点 政府方針 偽情報・著作権侵害 とある! 政府は来年1月にも、生成AI(人工知能)の開発に伴うリスクについて研究する拠点を新設する方針を固めた。生成AIの開発に取り組む民間企業に研究成果を提供することで、偽情報の流布や著作権侵害防止につなげる。複数の政府関係者が明らかにした。他に 大納会 34年ぶり高値 3万3464円 年28%上昇 とある! 2023年最期の株式取引となった大納会の29日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)の終値は、前日比75円45銭安の3万3464円17銭だった。年末の株価としては、1989年の3万8915円87銭以来、34年ぶりの高値で取引を終えた。日経平均が前年末の終値を上回るのは2年ぶり。終値は、前年末に比べて7369円高く、年間の上昇率は28%となる。
12/31(旧暦霜月/19)(月齢18.1)(日)0640曇り8度、室温15.2度、昨日と比べても異状な気温である!いよいよ今年も今日で最後、大晦日である!今日は、夜勤なので、川西市で年越しをすることになる!バスは、3日まで休日ダイヤの張り紙があった!昨日の朝現地を出て、娘親子が帰省し、息子は大阪で遊び、娘の兄が迎えに行き、23時過ぎに連れ帰った!そこでスキーの話に花が咲き、就寝零時前!実に眠い状況である!
今朝の新聞のトップは、 中央アジア脱炭素 後押し 政府 再エネ導入 覚書に とある!政府は、ウズベキスタンなど中央アジア5か国と脱炭素化での協力を強化する。政府間で覚書を結び、日本企業も現地での再生可能エネルギーや省エネ技術の導入を後押しする。中央アジア5か国は天然資源が豊富で、隣接する中国やロシアが影響力を高めている。先進7か国(G7)も関係強化を打ち出しており、日本は強みとする環境技術で中露との差別化を図る。他に 写真入りで 正月準備 活気戻った とある! 年の瀬を迎えた30日、「大阪の台所」として親しまれる大阪市中央区の黒門市場は、正月準備の買い物客らでにぎわいを見せた。=写真、前田尚紀撮影=。